ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

Nikon FE その3 (135・SLR)

2021-02-08 12:27:03 | カメラ レンズ 写真用品

 モータードライブ MD-12 を装着してみました。
 MD-12は「Nikon FM」から「Nikon FA」その後のこのシリーズの「FE-2」などにも使用できます。
 フラッグシップのF一桁用と比べると性能は一段劣りますがファインダーから目を離さずに次のシャッターが切れるのはGOOD!です。
 
A 三脚ネジを回転させるノブ
B 電源スィッチ
C LED BをONにすると紅く光る(OFFなのに赤いのは画像処理)
D 捲き戻し釦と連動する。
E 単・連を釦を押してシャッター釦外側のダイヤルを回して切り替える
F シャッター釦 モータードライブを使用するときは本体の捲き上げレバーは収納。
  出したままにするとシャッターは切れない。

電源は単三8本。

データーバックを装着してみました。

グリップ下にオプションのMR-2を装着 シャッターも切れますしケーブルレリーズの使用もできます。
底部はすっきりしてます。三脚穴が光軸の位置にありません。
F3用のMD-4にはオプションで解決できたが。


 例によって Tri-X により実写してみます。
 レンズはどれでもいいでしょう。 この機が撮影可能かどうかの検証です。

 と、言うことで 後日(期日未定)の実写編に つ づ く

 

カメラ レンズ 写真用品WEBLOG目次



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。