
平成4年 (1992) 2月21日
妹と四品川を送り出してからホエールウォッチング協会へ・・・。
海の状況が悪いので出航は見合わせるとのこと。残念。
さて、なにをするかだ・・・。
N母と散歩がてら近くの施設を巡ることにした。
まずは埠頭に出て二見港船客待合室の脇 鯨のモニュメント。ザトウクジラのブリーチングを模したものである。
海の状態が悪くて間近で鯨を視られないときはこれで我慢。
考えようですが、本物とツーショットは無理ですがこれならOK
おがさわら丸の停泊している埠頭から南東方向へ。この道路の埠頭寄りは現在建築物がかなり増えてます。
大きな錨が。・・捕鯨船の錨らしいです。
野鳥・・・たぶんムナグロだと思いますが・・・?。
我々を運んできてくれた『おがさわら丸』
撮影場所を変えてもう一枚。
港湾の中にはけっこうな数のセールボートが舫われていた。小笠原船籍?。それとも遠くから訪れた艇?。いつかは私も。
湾の出口近くには海上自衛隊の基地がありました。
ヘリポートもありましたが・・・航続距離???。
本土との交通手段にはならないでしょうね。
やはり飛行艇でしょうか。US-1でしょうか?視ませんでしたが。
つ づ く
後のために ダイビング編目次 へLINKを貼ることにいたします。