ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

START 35K-II (ボルタ判・トイカメラ)

2021-01-27 12:31:34 | カメラ レンズ 写真用品

 昭和33年(1958) ¥900  だったらしい。 品川にあった一光社製。 ベークライトボディ

A シャッター釦
B シャッター速度レバー B・1/30くらい?
C 捲き戻しノブ
D 絞り S(summer)F16 ・ W(winter)F11 くらい  金属板に丸穴を空けたもの
E シンクロソケット(ドイツタイプ) まず使われなかったかと。フラッシュガンの方がたぶん高価だったかと。
F 裏蓋留め金具 引っ掛けてあるだけ

 シャッター速度レバーは1/4回転

底部には三脚穴もあります。使われることがあったのかどうか?

裏蓋留め金具は実に単純。指先で引けば開く。フィルム駒数は裏紙のナンバーを直読する。
ファインダーは素通しかと思ったら×0.6~0.7倍程度の凹レンズが入ってました。

 

フィルム面はトイカメラのお決まり。湾曲してます。

※ベークライトはフェノール樹脂というプラスチックのことです。昔の黒電話がこれで出来てました。

 このSTART35K-II は K.Oさんから提供されました。
 実は我が家にもほぼ同様な機種がありました。
 小学生の頃(フィルムは買えないし現像もできなかった)そのカメラで世に出ない傑作を何枚も撮りました。

 

 カメラ レンズ 写真用品WEBLOG目次

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。