goo blog サービス終了のお知らせ 

初歩の電子工作とデジカメの日記

電子工作備忘録とデジカメで撮影した写真のブログです。

週刊SL鉄道模型 第24号

2012-07-22 13:39:15 | 週刊SL鉄道模型

◆◇◆「週刊SL鉄道模型 第24号」◆◇◆
=紹介と製作レポート=



第24号表紙

今号の付録:情景シート1
シート表面はザラザラ感がある。パウダーを使わないようにしているらしい。
今は使わないので、植毛シートと共に保管



今週の製作は、木製ベースボード4枚を本締めする作業
プラスドライバーでネジが回転しないように押さえながらナットを手で締める。



週刊SL鉄道模型 第23号

2012-07-15 11:57:28 | 週刊SL鉄道模型

◆◇◆「週刊SL鉄道模型 第23号」◆◇◆
=紹介と製作レポート=



第23号表紙

今号付録のスチレンパネル2枚をボンドで木製ベースDに貼る。
植毛シート2枚は貼らない。ボンドが完全に乾くまで一晩放置。



ストラクチャーの電飾化のため千枚通しとポンチでパネルの穴を開けておく



植毛シートも全て揃ったのでパネルの上に置いて見る。
60cm×45cmのレイアウトの全体の様子が見えてきた。
ワクワク感が高まってきたぞ。



週刊SL鉄道模型 第22号

2012-07-07 14:16:50 | 週刊SL鉄道模型

◆◇◆「週刊SL鉄道模型 第22号」◆◇◆
=紹介と製作レポート=


第22号表紙

今号の付録:木製ベースD
濡れタオルで表面の木粉をふき取っておく



4枚の木製ベースを仮連結。
これによりジオラマの大きさが分かる。
今後の工作と保管のためには、これ以上のスペースが必要になる。


週刊SL鉄道模型 第21号

2012-07-05 11:24:54 | 週刊SL鉄道模型

◆◇◆「週刊SL鉄道模型 第21号」◆◇◆
=紹介と製作レポート=


第21号表紙


木製ベースCにスチレンパネルを木工用ボンドで接着する
接着剤が完全に乾くまで24時間放置


今号付録のレイアウトパネルCは木製ベース板A~Dが全部揃ってからの接着なのでこのまま保管。
木製ベースは次号で揃うので、そろそろ600mm×400mm以上の保管、工作スペースを確保しなければ・・・。

週刊SL鉄道模型 第20号

2012-07-03 11:40:50 | 週刊SL鉄道模型

◆◇◆「週刊SL鉄道模型 第20号」◆◇◆
=紹介と製作レポート=


第20号表紙


20号の付録:木製ベースC


表面の木粉を濡れタオルでふき取り、裏面に鉛筆で記号を書いて
保管。 あと1枚、ベースDが来れば4枚の木製ベース板の結合が
できる。




週刊SL鉄道模型 第19号

2012-06-20 11:46:51 | 週刊SL鉄道模型

◆◇◆「週刊SL鉄道模型 第19号」◆◇◆
=紹介と製作レポート=


第19号表紙



仮連結してあるベースボードBにスチレンパネル2枚をボンドで貼る。
画像上の部分が今号で貼り付けた部分。

ボンドが完全に乾くまで一昼夜放置



建物内照明用の穴を極細プラスドライバーとポンチを使ってくり抜く




付録の植毛シートBをシートAと共にパネルの上に置いてみる。
形として右半分(1/2)レイアウトの様子が見えてきた。

楽しみが増えてきた気がする。

週刊SL鉄道模型 第18号

2012-06-09 15:20:42 | 週刊SL鉄道模型

◆◇◆「週刊SL鉄道模型 第18号」◆◇◆
=紹介と製作レポート=


第18号表紙



今号の付録:
木製ベースB
ちょっと濡らした布巾で表面を拭く



木製ベースの裏側に記号を書き込む

記号は分割されている木製ベースを後でスムーズに連結できるようにするためらしい




付属品のネジ、ワッシャー、ナットを使って16号の付録の木製ベースAと今号の木製ベースBを仮に連結する




連結した木製ベースAに、レイアウトパネルAを置いてみる。
ジオラマの雰囲気が出てきた

週刊SL鉄道模型 第17号

2012-06-03 17:13:01 | 週刊SL鉄道模型

◆◇◆「週刊SL鉄道模型 第17号」◆◇◆
=紹介と製作レポート=



第17号表紙



今号の付録:
スチレンパネル(白)2枚
植毛シート 2枚 



前号(16号)付録だった木製ベースAの表面に木工ボンド薄く延ばして塗り、スチレンパネルを貼り付ける。
このままボンドが乾くまでこのまま一晩放置



ベースの穴の部分を覆っているスチレンパネルに穴を開ける。
使った工具は極細プラスドライバーと口径5mmの穴あけ用ポンチ



もう一つの付録、の植毛シートをベース板に置いてみる。

ベース板の工作が始まるとジオラマを作っているという雰囲気が高まる。




週刊SL鉄道模型 第16号

2012-05-26 13:40:57 | 週刊SL鉄道模型

◆◇◆「週刊SL鉄道模型 第16号」◆◇◆



第16号表紙



今号の付録:
木製ベースA(表側)
いよいよジオラマの土台となるベース板Aが付録となった。4枚構成でジオラマベースが完成するようだ。




木製ベースA(裏側)
今号では工作はないので、から拭き清掃、位置目印を記入、ナット類を紛失しないように裏側にセロテープ留めをして保管。



週刊SL鉄道模型 第15号

2012-05-18 18:28:21 | 週刊SL鉄道模型

◆◇◆「週刊SL鉄道模型 第15号」◆◇◆
=紹介と製作レポート=


第15号表紙



第15号の付録
今号で使用するパーツのみ撮影
他は保管庫へ(野立て看板のパーツも)
久しぶりの工作が出来るぞ



駅ホーム(長)の所定の穴に「駅名板」、「街灯」、「ホーム柵」を差し込んで接着




駅ホーム(短)にも「ホーム柵」を接着
ホーム(長)には「ベンチ」(茶と白塗装)を接着



長、短のホームを"アクアリンカー"で接着して今号の工作は完了