初歩の電子工作とデジカメの日記

電子工作備忘録とデジカメで撮影した写真のブログです。

Arduino用ブレッドボード・シールドL

2014-04-24 22:55:22 | Arduino Uno
前回はミニブレッドボードを使ってArduino用のシールドを製作したが、今回は少しでも作業スペースが広くなるように 84×54.3mm の普通サイズのブレッドボードを使ってシールドを作った


Arduinoの幅に合わせるため、ブレッドボード片側の電源ライン部分をカットする。
カッターでボード裏側の剥離紙を切ると簡単に分離できる。



Arduino用ユニバーサル基板に足が長いピンソケット8Px1列を2本、6Px1列を2本、ハンダ付けする。
ハンダ付けは基板に対して垂直にピンが立つように注意しながら慎重に進める。



ハンダ付けが完了した基板を、Arduino本体のピンソケットに連結すると、・・・ピッタリ嵌まった。
長さはArduinoのUSBポートやDCジャックの上まで覆う大きさだ。



加工したブレッドボード裏面の剥離紙をはがし、粘着面で基板に接着する。
完成したブレッドボード・シールドにLED点灯回路を組んで通電テスト。
Arduinoとブレッドボードを接続する長いジャンパ線を使っていないのでブレッドボードの上や周辺はスッキリしている。
回路組立てのスペースも広がっていろいろな実証実験ができそうだ。


My HomePageがリニューアルオープン!

2014-04-23 15:21:01 | Weblog

このブログ記事の前回更新が4/9でしたからもう半月くらい新しい記事をアップしていませんでした
滞った理由は・・・・最近始めた電子工作のあれこれの備忘録を作っておこうと思い、MY Home Pageを思い切って全面リフォームしました。
新ホームページのタイトル通り”ゆったりまったり”リフォーム作業をしておりましたので、こちらのブログ記事の更新も怠ってしまったわけです



これが My HomePage のトップ画面の画像です。大事な記事はまだまだほんの触り程度のボリュームしかありませんが、それこそ "ゆったりまったり"でも少しずつ充実させていきたいと心を新たにして向かい合ったところです。
HP アドレスはhttp://home.r04.itscom.net/tsuyoshi/index.htmlです。お暇な節にぜひお立ち寄りください。



Arduinoその後

2014-04-09 22:18:29 | Arduino Uno
スケッチの書込みが出来なくなってしまったArduinoのその後の経過は・・・・
ネット情報を見ながらいろいろ弄くったのですが、なにをやっても正常に戻らないでいるうちに、ふとUSBケーブルを差込口にぎゅっとキツめに差し込んで簡単なスケッチ(Blink)をコンバイル(書込み)したら合図のLEDが激しく点滅して書込みは成功しました。
なんだ、不具合の原因はこんな物理的なことだったのかと拍子抜けしましたが、また使えるようになったわけでうれしさもありました。

さて、Arduinoでいろいろな実験をする時にブレッドボードをよく使いますが、Arduinoとブレッドボードを接続するのは数本~10数本のジャンパ線を使います。Arduinoとブレッドボードを置く位置によりジャンパ線の取り回しも変わるし蜘蛛の巣状態にもなります。そこでこの配線材を極力減らす目的でArduino用のブレッドボードシールドを製作しました。


基板は秋月の「Arduino用ユニバーサル基板」を使用。
ブレッドボードは電極ラインがない最小のボードを使い、ボード裏側の粘着テープの剥離紙を剥がして基板に接着。
縦、横共にサイズはピッタリ。(幅は若干余裕あり)
Arduinoに連結するためのピンヘッダ、Arduinoと接続するジャンパ線を差し込むためのピンソケットをハンダ付けした
先にブレッドボードを固定したのでハンダ付けの作業が多少やりにくかった



出来上がった「ブレッドボード・シールド」を使えるようになった「Arduino UNO」に乗せる
シールドにブレッドボードを乗せたので裏側に部品の足が飛び出ることはないので[Arduino]と連結しているピンヘッダは[Arduino]用の長い足のピンは使わず、普通のピンヘッダを使用



ブレッドボードが小さいため複雑で大掛かりな回路は組めないので簡単なテスト用回路を作図した。こちらの記事がお手本です
LEDの点滅と圧電ブザーが点滅のリズムに併せて鳴る回路です



ブレッドボードに部品を配置、接続し、[Arduino]に上からはめ込んで結線します。
ブレッドボードと[Arduino]が上下の位置にあるのでジャンパ線は最短の長さとなり、配線がすっきり収まりました。見栄えもいいです。
[Arduino]へ書き込んだスケッチ(プログラム)は前出の記事の通りにしました。
それでは点滅の間隔が3-3-7拍子のLEDを動画をご覧ください。



近所の桜

2014-04-04 18:47:21 | ウオーキング

いつも歩いているウォーキングコースの途中でも咲き誇る満開の桜を見ることができる。
ある家の庭の桜の樹が巨木で数本の太い幹が周囲に広がっているので花が開花したら見事だろうと以前から思っていたが、本当に圧倒される美しい花を咲かせている。



地蔵堂の屋根を覆う満開の桜。青空、緑色の屋根、ピンク色の桜の花と、配色も良い感じだ。



こちらは自動車運転教習所のコース内に咲く一本桜。
運転する教習生にとっても心に余裕が持てて、運転テクも上達しそうだ



地元ウォーキング 横浜市営地下鉄編その2

2014-04-01 11:27:20 | ウオーキング
地元ウォーキング " 横浜市営地下鉄編 その2 " です。ポカポカ陽気に恵まれ、桜の花も5分咲き以上となり春満喫のウォーキングでした。
今回のウォーキング、スタート駅=立場駅、ゴール駅=舞岡駅に設定しました。


今回のウォーキングマップ ( クリックで別に拡大画像が表示されます )
この地図は YaHoo ! 地図 を利用しました。
左上の「立場駅」がスタート地点で右上の「舞岡駅」がゴール地点です
歩行距離は約 7.9 km でした。





地元ウォーキング 横浜市営地下鉄編その2