何故か、いつもの駅からYMOの「RYDEEN」を聴きながら埼玉高額鉄道を北上するテクノな朝。
@fujiboh いいですね! 私は現行モデルに絞りリングが無いので、悩んでいるうちに今に至っています。写りはEF100mm L macroに匹敵すると言う話もあるので、是非、使ってあげてください!
【今日の人工衛星】3/28 2003年:情報収集衛星1号機(光学・レーダ) 日本初の偵察衛星。性能は光学が解像度1m程度と、民間衛星に比べても劣っていた。これ以降合計6機の情報収集衛星が軌道上に打ち上げられることになる。
ちなみに、90~100mmマクロの最高傑作は、タムマクではなく、一般にミノルタ(=ソニー)AF100mmだと言われています。
東川口にゅっと。武蔵野線東京行きを逃して、次の海浜幕張行きに乗るのです!
まあ、現行のマクロであれば、そんなに差はありませんので、好きで選べば良いけど、最近のIFモデルは画角変化に注意。購入前に一度、最近距離で覗くことをオヌヌメ。
ETCで全部管理してるんだから、大渋滞の時は返金してほしいわん。パーキングの出入り口で管理すれば不正も防げるし。
なお、未だ最高傑作と言われるソニー100mmマクロは、ミノルタα-7000登場時のレンズですよ!
α7R+EF11-24mm F4L USMで昨日撮影した写真をチェックしていたら、不思議なゴーストが発生したカットを発見。カメラやセンサー由来? それともマウントアダプター由来? 純正の組み合わせでこうしたパターンは見たことなかった。 fb.me/272ymTkZN
「くそっ、立て籠ってやがる爆撃を要請だ!」
「こちらは航空支援総合受付です。負傷兵の救助は1を、爆撃の要請は2を、オペレーターと直接お話をする場合は3を、押してください」
「2だ!」
「発信音の間に座標を入力してください。最後に#を、押してください」
「ただいま大変込み合って」
会場に着いたけど、Ara-key師匠が渋滞に巻き込まれれまだ来ない!
もう1つのネタなのです! これを首から下げてる、身潰しラリアット(マテ)のヒトがオイラなのです!
@hasibiro5 とりあえず、元ツィートを削除しました。次にあげる場合は加工しますので、ご容赦を。m(_ _)m
RT↓八百万の神様、仏様。何とぞ週間なんちゃらの厄災が私に降りかかりませんように。