1943年3月5日にソロモン諸島におけるビラ・スタンモーア海戦(夜戦)にて沈没した駆逐艦「村雨」の慰霊祭が3月5日(木)の午後、横須賀市鴨居の「村雨」慰霊碑前にて実施。一般と言う事で、参列してきたので、報告。 #艦これ
今回の慰霊祭には海上自衛隊護衛艦「むらさめ」の乗組員約10名とご遺族数名、ご存命の元乗組員の方1名が出席。特に「むらさめ」の乗組員が参加したのは4年ぶりとあって、軍艦旗掲揚と降納もラッパ演奏の中で実施。 p.twipple.jp/n2QRc #艦これ
式終了後に、元乗組員の方にお話を伺う事が出来た。現在96歳で、横須賀海兵団を経て「村雨」に配属。担当は機関科で、同艦の就役から沈没時まで乗艦しており、スラバヤ沖海戦、ミッドウェー海戦、第二次ソロモン海戦、ガタルカナル輸送作戦など、ほぼすべての海戦に参加されたとのこと。 #艦これ
ビラ・スタンモーア海戦(夜戦)の際、艦に大きな衝撃を受け、しばらくすると火災の影響により航行不能となり、右舷側に傾き始めたため海上に飛び込んで脱出。長時間漂流の上、味方艦に救助されたと言う事を話してくださった。 #艦これ
ご遺族の方にも約20年前の慰霊祭のお写真を見せて頂いたが、遺族、元乗組員も多く出席されていたが年々数は減り、今現在、元乗組員の方でご存命かつ慰霊祭に出席するのは1名のみに。元乗組員の方は気力が続く限りは、出来る限り出席すると言う事だそうです。 #艦これ
最後に、なぜこの場所(横須賀市鴨居)に慰霊碑を建立したのか? と言うことを関係者に質問したところ、元々は別の場所に碑を建立する予定が諸事情で不可能となったため、海を見渡せる現在の場所に建立したとのこと。 p.twipple.jp/9L7vp #艦これ
式終了後、元乗組員の方のご家族により、最寄駅まで送迎して頂いたその車中で色々とお話をしてくれ、その流れで艦これの説明をし、ゲームの影響で史実に興味を持ち、慰霊碑を訪れる若い人が増えている事を伝えると「本当にありがたいです。皆も喜んでいると思います」と語ってくれた。 #艦これ
本日、職場有志の定年退職者送別会で、カメラマンとしてSONY α7IIに、ミノルタ24-105mm F3.5-4.5D、FE55mm F1.8、G28mm F2.8、G35mm F2、ニッシンi40を持参。しかし、「自名に悖る勿かりしか」だなぁ(爆)
ちょwww自衛隊の某部隊のトップページの写真、それ僕のじゃないかw 偶然見つけた。 防衛省公式のメディアに無断使用されんのこれで3度め(・_・;) 見て見ぬふりする権利を行使するつもりだけど、個人じゃなくて団体なんだし、いずれ高額賠償請求されてもしらんぞー。
あっ、マウントアダプターは、SONY LA-EA4もTECHART TA-GA3も当然持参してます。
「いまだに食べ物からは、東日本の広い範囲で基準値を超える値が検出されている」って…(-_-;) グラフを見てみれば、野生動物と一部のきのこ、水産物くらい。一体何を言いたいのかわからない。AERAはもう買わないって決めたけど正解。
2013年2月より厚木で前方展開を開始した第12海上戦闘ヘリコプター飛行隊(HSC-12)ゴールデンファルコンズは明日が設立記念日 ow.ly/i/8TNmM 1952年に対潜ヘリコプター飛行隊HS-2として設立されました。
あー、と思ったけどダメだ。これ原稿料もらって表紙になった写真だわわ。これは放置しておくと信義にもとる。筋は通さなければ。