goo blog サービス終了のお知らせ 

ポリグロットMのマルチリンガルな日常

楽しく外国語をマスターする方法

家政婦Mはミタ! 番外編

2014-05-11 | フランス語

そして、聴き惚れました

昨日は、
洗濯→ゴウヤの苗の植え付け→カーネーション購入↑→最強の人宅訪問→ランチ→片づけ掃除→→マルチリンガル友と待ち合わせ→パトリシア・カースのコンサート@文化村→ディナー→カラオケ→終活→

なぜだか、音楽には全く興味のない私。
「パトリシア・カース」の前知識はなく、知っているのは唯一名前だけ~
が、当然、おフランス好きの私。
「どんな歌を歌う人なんだろ~」と、以前から、彼女のは興味がありました。
で、昨日、すべて解決

そして、食事のあとは、苦手なカラオケで、フランス語・ドイツ語・英語の歌を熱唱
苦手なのは、音痴なのを人前で、披露したくないだけで、それを忘れることが出来れば、たのち~
が、メロディーに歌詞がついて行かずに、必死で歌い、づがでまじだ

昨日のドイツ語・韓国語:
NHK。

昨日のフランス語:
カースのコンサートとその後のカラオケ。

昨日の簿記3級:
移動中の読書で、9章終了
が、練習問題は終わっていません。

昨日の終活:
アルバムから処分する写真をすべて抜き取りました。
破棄が済んだら、次のステップに入ります。

昨日の肉体改造:
朝:カフェオレ、あずきマーガリンパン
昼:おにぎり2個、お茶
夜:ピンチョス、ベッコフ、ビール、ワイン

ベッコフを初めて食べました
お気に入りのお店に追加。
忘れなければ、後日にアップ予定

今日もエンジョイ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス語の世界から無事生還

2014-04-19 | フランス語

しました。

が、いつも反省してばかりいる割には、懲りない私も今回は猛省
音読するつもりで、携帯した本は一度も開かず、腕の筋肉増強に貢献したのみ。

かの地のドイツ語:
小説は持っていきましたが、一度も開かず。

かの地の簿記3級:
こちらも同様。

かの地のフランス語:
さらに劣化が加速していることに愕然

かの地の肉体改造:
朝も昼も夜も珍しく充実
当然、体重は

反省点の多い2日間ではありましたが、仕事が思いのほか早く終了したために観光もできました
最近オープンしたホテルもお洒落な外装、内装に加え、炭酸泉浴場付
食事は、出来るだけ、ホテル以外で頂きたい私も思わず、併設のレストランで、カフェと朝ごはんを頂きました。おいち~

ちなみに、帰りの新幹線で、見知らぬ人から、語学の勉強のアドバイスを求められました
「外国人の話のテンポについていけない」とか。わかるなぁ~。
私の知る限り、日本人に比べて、良くしゃべる。ひたすら、しゃべる
これは、慣れしかないので、テンポについていくのを諦めて、自分の言いたいことをきちんと表現するしかない。あとは、言葉がスムーズに出るように、ひたすら音読・音読・音読。
アドバイスし忘れましたが、シャドーイングもありましたね。

そして、本日のエイトマン:
ドイツ語のメールを送るために、言語の設定にドイツを加え、ついでに、英語とフランス語も追加。
徐々に私仕様になっていくエイトマン。
キーボード→まだまだ慣れない。あはっ。

今日もファイティング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Petit a petit l'oiseau fait son nid・・・

2014-01-19 | フランス語

は、フランス語の諺で、「日々の小さな努力が、大きな結果を生む」と言う意味(だそうな)。

最強の人宅のお片づけに精を出し、我家の方が、お正月以来、やや乱雑になっているので、「灯台下暗し」や「紺屋の白袴」に相当するフランス語の諺がを探しましたが、見つからず、目に入ったのが↑
「大きな結果」は、ともかくとして「小鳥の巣」ぐらいは、頑張れば作れそう。えへへ。

昨日のフランス語:
昔の上司からのメールにお返事
フランス語学遊学した~い

昨日のドイツ語・韓国語:
NHK。

昨日の通信大学:
工業論:
単修の受験票が届きました。
お勉強はなし。

健スポ科:
テキストその他のお片づけ完了。

卒論口頭試問:
関係書類をまとめ中。

冬スク:
使用テキストの確認。

昨日の肉体改造:
朝:アップルジュース、カフェオレ
昼:キムチクッパ、みかん、カフェオレ
おやつ:和菓子
夜:枝豆、キムチ豆腐、ラスク、チョコレート、ビール、偽ビール、パリンカ

家事と最強の人関連の事務処理で、一日終了
なんと、一日が短いことよん。

画像は、お取引先の方から頂いた、ハンガリーのお酒「Palinka」とママンの手作りジャム。
東欧にも行ってみたいなぁ~

今日も巣作り?がんばりまっせ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお仕事

2013-11-22 | フランス語

終了!

フランス語の神様が降りてきたのか、どうにか今回は乗り切りました~(^_^)

独検のお勉強をしなかったのが、功を奏したのかは不明(^^;;

取り敢えず、目の前にある危機?は乗り越えたので

KIRIN ICHIBANで祝杯\(^o^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家政婦Mは見た 第2話

2013-10-13 | フランス語

見たのは、運動の法則。

そう、ニュートンのアレの3つの中の第一法則「慣性の法則」。
今まで、Mが片付ける→最強の人が散らかす→M片付け→最強散らかす→M片→最強散
の、明確な役割分担が出来ていましたが、ついに最強の人が動き出しました。jjj
段ボール4箱と、洋服2山、新聞雑誌2束を捨てることを英断で、シジフォス嬉しいっす

昨日のドイツ語:
NHK。

昨日のフランス語:
偶然、私の愛する「L'ecume des jours」の映画化と公開を知りました
これだけは、何があろうと観にいかなくちゃ~
ムード・インディゴ★★★★☆(ディレクターズカット)
あっという間の131分。詳細コメントは、公開中のため自粛。みてね
インターナショナル版の恋愛編も見に行きた~い

昨日の工業論:
移動中に読みました。
難しいっす

昨日の肉体改造:
朝:リンゴジュース、バタージャムトースト、カフェオレ
昼:巻き寿司、押し寿司、稲荷寿司セット+ローストビーフサラダ、お神酒
夜:残飯セット、帰宅後、偽ビール、ワイン

映画の開始時間が心配で、ヨガに行けなかったのが、心残りですが、運動は石運びで十分致しました

画像は、最近の頂き物。ダンケ~

今日もエンジョイ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする