goo blog サービス終了のお知らせ 

ポリグロットMのマルチリンガルな日常

楽しく外国語をマスターする方法

2013年度通信大学生活総括・・・

2014-03-09 | 卒業

なんて、偉そうなタイトルですが、卒業が決まりましたので、許して下さい

通信大学ブロガーさんは、優秀な学生さんが多いので、昨年の自分の結果をさらすのもお恥ずかしいですが、通信大学生活で唯一、目的を持って頑張った2013年度年だったので、記念年記録です。

経営学特講(春スク):2単位
経済学特講(GWスク):2単位
農業論:4単位
総合特講(大阪スク):2単位
簿記II:2単位
総合特講(名古屋スク):2単位
健・スポ科:2単位
会計学入門I(冬スク):2単位
原価計算入門I(冬スク):2単位
卒論:6単位

合計26単位取りました~

夏スク・秋スク・メディアスク以外のスクーリングが取れたのは、大きかったですね。
あと、大好きな農業論。楽しく勉強出来た上に、一度に4単位は美味しいです。
ネットでは「スクオタ」と呼ばれていますが、対面授業は楽しいので、費用がかさみますが、やめられません。
特に、授業もその後のリポート提出も「苦し・楽し」の大阪スクは、最高でした。

そういえば、幻の工業論リポート合格済みがありましたっけ

昨日のドイツ語・韓国語:
NHKのみ。

昨日のマイ株価:
株式優待の申込書が届きました。
もちろん、私はアレ。届くのが楽しみです

昨日の肉体改造:
朝:カフェオレ、オレンジジュース、ハムサンド
昼:↑
夜:衣かつぎ、ビール、偽ビール

お昼は、以前から気になっていたナポリタン。
鉄板の上に、溶いた卵を敷いたのが特徴でした。味は、濃い目でビールがあれば、★★★★☆かも?
ビールがないので、★★半かなぁ~。

今日も楽しく出発進行

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業の卒業

2014-03-06 | 卒業

卒業判定が届きました

結果は、予想通り「卒業決定」
でも、卒業出来たうれしさよりも「やっと結果が出た嬉しさ」の方が大きい
次の一歩が踏めなくて、グズグズしていた今週でした。

が、書類の中身を確認して、「卒業」が素直に喜べる理由が…
4月卒業だと武道館で卒業式
秋入学のため授業料40,000円が返金
やった~

最強の人と参加予定だった祝賀会もひとりでは、知り合いもいないので、参加を躊躇していましたが、お小遣いも入ったし、どうしようかなぁ~。と、うれしい悩み

画像は、熱海に行った際のお土産。
熱海桜は、もう散ったと思いますが、私の桜は、やっと咲きました

そして、卒業が決まった皆様、おめでとうございます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする