goo blog サービス終了のお知らせ 

ポリグロットMのマルチリンガルな日常

楽しく外国語をマスターする方法

2014年総括

2014-12-31 | 卒業

昨日は、早起きして;
最強の人宅のゴミ出し→お掃除→ランチ→お正月の支度→ヘアサロン→帰宅→夕食
疲れすぎて、ヘアサロンで、既に

今日も忙しい一日になりそうですが、まずは大好物の2014年反省会:

★ドイツ語検定1級:合格→自己最低記録更新
☆英語・仏語・独語の音読:毎日→
★大学:卒業→
☆ペン字:時々→
★肉体改造:トレーニング週二回→たまぁに
☆旅行:ブラジル(W杯)→テレビ観戦

大学卒業の天国と独検1級自己最低点更新という地獄の明暗がはっきりと出た一年でした。
要は、頑張れば結果が伴うということにしておこう

W杯は、治安よりも旅費の高さに驚き断念
行ってしまえば、帰国後の節約生活でどうにかなったかもと思えるのも行かなかったから?えへへ。
ドイツが優勝し、行かなくても十二分に楽しみました

そして、大学の卒業旅行は、NYならぬ台湾でした。
カッパドキア目的で行ったトルコのイスタンブールにハマったように、もう、行くこともないと思っていた台湾に九分目的で行ったら、台北にハマりました。
これがあるから、旅行はやめられません

画像は、最強の人宅のお正月のお飾り。
今年は、お供えは、床の間ではなく、ミニサイズのものを玄関に。
お花は、簡素なものにし、親戚の彫刻家の方の作品を並べました(未じゃなくて馬に見える
玄関のお飾りは、好みのものを見つけてハッピー
画像はありませんが、角松も立てました。

さて、今日は2014年最後の日、エンジョイ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理由のない幸福感・・・

2014-12-23 | 卒業

を感じたことがありますけか?

理由がないのに、落ち込んだ場合は、ウツ状態とか聞きますが、人間が単純に出来ているのか、根拠レスの感情が起きません。
が、昨日、某大学の図書館を出て、ツリーを眺めた時に、えも言われぬ不思議な幸福感に包まれました。
昨年の今頃も同じ図書館に来て、本を借り、ツリーを眺めましたっけ。
卒論を仕上げることが出来て良かった~、とか、どうにか無事1年過ごせたとかの感情なのでしょうか。
その感情は、ベッドに入るまで、続きそして…





起きたら、消えていました
あはは、こんなもんです。

最近のドイツ語:
NHK。小説を再開と思い、バッグに入れていますが、携帯勉強法に留まっています。
ちなみに、ドイツ語友との年1回のイベントに、2年ぶり?で、参加。たのち~
独検1級の試験内容について、聞かれ、自己最低記録を更新した旨を話すと、友人の友達も最初の問題は、全問手も足も出なかったとか。が、一次は、通ったとのことで、やっぱり、難しくても点を取れる人は取れるんですよね。反省モンキー

最近の通信大学:
昨日は、リポート再開のために文献を借りました。

最近のマイ株価:
株師匠が、我が家に泊まったので、朝ごはんの際に、ミニ講義をしてもらいました。
勉強にはなりましたが、塩漬けカブなので、何もできましぇん。
投資額を決めたら、変えちゃダメと言われちゃったし(まぁ、予算もないけど)。
が、株はほとんど動かさず、お勉強はがっつりで、儲けも大きくという成功パターンは、直感的ではありますが、私には合っていないような。あはは

最近の肉体改造:
忘年会にパーティ続きで、飲みすぎ・食べすぎ。
昨晩は、ゆず湯に入りました

画像は、ドイツ村の最寄駅のイルミネーション。
某所への今年最後のご挨拶に、株師匠が車で、同行してくれて、久し振りのドライブを楽しみました。
紅葉や海を眺めて、助手席最高

今日もエンジョイ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独検1級受験まで・・・残り1日

2014-11-22 | 卒業

が、カテゴリーは「卒業」

これ、いかに?

はい、遅ればせながら、やっと通信大学の卒業旅行に行ってまいりました
当初の目的NYから、もう行かないだろうと思っていた4度目の台湾へ~

今週の独検1級:
そんな訳で、お休みでした

昨日のフランス語・英語:
会社に到着するなり、現実に戻りましたが、頭はさらに遡ってデフォルト状態。
ヤッホ~

昨日の通信大学:
秋スク:
休み明けのお仕事に加え、トラブル発生で残業、うぇ~ん
が、頑張って、授業開始ギリギリに到着

冬スク:
授業料支払いました。
これで、一安心。

昨日の肉体改造:
朝:リンゴジュース、カフェオレ
おやつ:パイナップルケーキ
昼:とろ鯖定食
夜:蒙古タンメン、枝豆、ビール、偽ビール

画像は、台北行の飛行機。
Hello Kittyバージョンのことを知らなかったので、テンション
隠れていないけど、隠れキティラーです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前進する女・後退する女

2014-09-13 | 卒業

って、私ですけど、今回は私じゃない

出勤時に改札で、前からくる「前進する女」と正面衝突。あちゃぁ~
理由は女性が前を向いていなかった(歩きスマホではありません、念のため)。
そして、こちらは、渋谷交差点のような混雑の中、右にも左にも後ろにも逃げられず、まさかと思う間にファウルなしのディフェンス。
ファインプレイ
女性は、不機嫌そうに「すみません
思わず、こちらは「気を付けてくださいね」
すると、睨み付ける対戦相手。ひぇ~

再び、駅。
ホームで電車を待っていると、左後方から、徐々に私に近づく女。
それも、後ろ歩きで。え~~っ
どうやら、向かいの電車に乗り込む友人を見送りながら、後ろ歩きで自分のホームに近づこうとしているらしい。
そんなことしたら、線路に落ちちゃう
が、ゴールに向かう彼女。線路の前にいる私がオウンゴール?
接触プレイ前に気が付くかと思いきや、スピードは緩めず。さすがアッパレ。
で、接触ギリギリに「ぶつかりますよ!」は私。
今回は、笑顔で「すみませんでした」を頂戴しました

女も家を一歩出れば、戦いですね。
がんばろっと

今週の独検1級:
NHKと一日15分程度の朝勉。

今週の通信大学:
秋スクの申込みと授業料支払い、そしてテキストも購入しました。
来週からですね。楽しみです

今週の映画:
今週はマルティニークからの祈りを観ました。
韓国映画だけど、主な舞台はフランス・マルティニーク。韓国語とフランス語で、一度観て2度美味しい★★★☆☆

今週の肉体改造:
食事:外食も多く、食べすぎました
運動:プールで運動
体重:

今週もドイツ語以外は、すべて頑張れました
ドイツ語(逃避)効果だ~

画像は、季節を大切にする最強の人への夏のプレゼント。

今日もエンジョイ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏スクも前半終了

2014-07-31 | 卒業

しました。

昨日は、お仕事→用事→ランチ→大学→帰宅
で、ランチの後の授業は、意識が朦朧
さすがに、疲れが溜まってきたようです

昨日のドイツ語:
NHK。

昨日の通信大学:
初日に気が付いたことですが、それが確信に変わりました
今まで、スクーリングでお見かけしていた諸先輩方がいない。
偶然、今回の授業に出席されていないのかと思っていましたが、休憩時間にも見かけません。
ひとりふたりではないので、全員不参加というのも考えにくい。
卒業要件が、卒論なしでも単位が揃えば、強制卒業と変更になったので、卒業されてしまったのでしょうか。

「時は流れ、私は残る」の心境で、さみし~

昨日の肉体改造:
朝:カフェオレ、ブドウパン、ヨーグルト
昼:↑、コーヒー。
夜:コンビニ飯、枝豆、とうもろこし、焼き鳥、ビール

仕事先のお近くのお気に入りの中華屋さんで、大好きなネギ冷麺
前回食べた時の繊細さが感じられませんでしたが、十分満足

私の夏が本格的に始まりました。

エンジョイ、わ・た・し


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする