












に、行ってまいりました

寒いのは嫌いなので、目的を絞って:




疲れたけど、充実した2日間でした


行きの新幹線でお勉強。

土曜日にイヤフォンを購入したので、新幹線でipod。

Harry Potterと電子辞書を持参し新幹線でお勉強。
すぐに集中が切れて就寝

電子辞書は重い思いをしただけでした


昨日:家朝ごはん→深川めし→にしんそば→温泉→サッカーを見ながら野菜スティックとビール。
今日:ホテルのビュッフェ→進々堂のハンバーグ→SIZUYAのビーグカツ・サンド&KIRIN ICHIBAN。
ただいま偽ビール中

明日からダイエット再開です


Oui, et...
Ja, und...
…というのを、録画してあった「スタンフォード大学白熱教室」で習いました

早速、使いたいと思います


久し振りのLindenstrasse。
見ていないうちに色々なことが起こったようです。わぉっ


Podcast。

スタンフォード白熱教室を英語で聞きました。
先生の英語は、さすがに分かりやすいですが、集中が必要です。

テキストの2章終了です

久し振りに頭を使った実感が…。

ノルマは果たしました


朝:カフェオレ、ヨーグルト。
昼:麻婆豆腐丼、お吸い物、みかん、カフェオレ。
おやつ:画像のチョコレートケーキ

夕:お散歩
夜:磯辺焼き、キムチ豆腐、Kirin Ichiban、偽ビール。
筋肉痛が取れてきたら、今度は、脳が筋肉痛になりそう

![]() | |
は、活動的になること

基本ヒッキーなので、おうちが大好きで、用事があってもなくても外に出たくありません。
出かければ、それはそれで楽しいのですが、出かけるまでの準備を考えると急性鬱

これは、旅行もそうで、パッキングのことを考えるだけで、旅行を計画した自分を呪ったりして。
で、本日は:
朝勉→年賀状書き→洗濯→掃除→フランス語友とランチ→ぬぐ絵画@東京国立近代美術館→荻須高徳展@三越日本橋→家電量販店→帰宅

と、充実した一日を過ごしてまいりました。
ジムにも行きたかったけど、今日は、大河ドラマの初日だったので、コンビニご飯を買って、ギリギリセーフ帰宅


テキストの2章に入りました。

朝:カフェオレ、お雑煮。
昼:バベットステーキ、シードル、エスプレッソ。
夜:枝豆、麻婆豆腐、キャベツの漬物、Kirin Ichiban、偽ビール。
マルチリンガル友から膨満感対策のメールで「キャベツを食べる」というアドバイスを貰いましたが、予定していたポトフは、時間切れで断念。コンビニのキャベツのお漬物にしました。なんだか効いているみたいです

画像は、週末スクで紹介された稲盛和夫氏の本。
ご存知、勉強以外の本は、ほとんど読まないでので、良い気分転換です


を見つけました

ネットサーフィンしていたら、


私もこんなの持っていました

早速、今まで使っていた香港自分みやげの鍋つかみと交換です。
ちなみにこちらは、中国みやげではなく、カード会社のポイント交換アイテム

わ~、運気上がりそう



で、最近の旅行の自分みやげは、スノードームかスタバのご当地マグごですが、かつては「鍋つかみ」だったのを思い出しました。
と、いうのも鍋つかみは、軽い+壊れない+かさばらない

当然ながら、機能性のあるものよりも、おみやげぽいキッチュなものが好きです。
次回の海外旅行には、忘れずに鍋つかみも買おうっと


NHK。

もう少しでテキストの1章終了です。

朝:カフェオレ、お雑煮。
昼:味噌煮込みうどん、みかん。
夜:七草がゆの予定を韓国辛雑炊に

で、膨満感が消えません。
ただいま、缶チューハイ中

お勉強はあまり進みませんでしたが、家事中心の充実した1日でした

昨日の運動の筋肉痛と若干の疲労感もいい感じです
