goo blog サービス終了のお知らせ 

ポリグロットMのマルチリンガルな日常

楽しく外国語をマスターする方法

イヤな予感

2016-11-22 | スクーリング

が、するので、昨日は、早速、週末スクの復習開始

で、やっぱり不安だ〜

来月の単修も不安なので、テキストをパラパラ。
あはは。週末スクに集中して、単修対策は、その後にするか?試験は先なので、悩むところ。

画像は、徳川園の紅葉ひとつ。
今年は、都内の紅葉を全力投球で、堪能しております。

今日もエンジョイ〜

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶の記憶

2016-11-20 | スクーリング

先週、ひさしぶりに知人とランチ。

先月、友人の悩みのことで、相談した。
無事解決し、会ってすぐ、
私:この間、相談した〇〇が原因で〇〇られた友人の〇〇の件、解決しました。ありがとう!
知人:よかったね。

で、席に着き、オーダーをすませて…。
私:あの件、(あなたのアドバイスどうり)●●することにしたんですって。
知人:あの件、ってなんの件?
私:(沈黙)。
知人:だって、説明してくれないとわからない。
私:相談した〇〇が原因で〇〇られた友人の〇〇を(あなたのアドバイスどうり)●●することにしたんですって。
知人:よかったね。

友人と同じ環境にいるので、親身に相談に乗ってくれたけど、すべて忘却の彼方。

人間の記憶なんて、そんなもの。
自分の忘却力について悩むのは時間の無駄か。

で、レレレのランチタイムでした。
が、相談して来た友人には、心底感謝された。
めでたし、めでたし

昨日は、お出掛けの予定がキャンセルに
で、バックアップのお出掛けは、雨で断念。
が、ヒッキーで、秋スクのリポート試験に着手。
一日で書きあげるつもりが、ムリムリ~

ご褒美は、ボージョレヌーボー

今日も元気でレッツラゴ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都の観光ボラユニ変わりますか!?

2016-11-19 | スクーリング

それも「ちゅうちょなく」

待ってました、小池都知事
ボラ登録をしたいのに、あのユニフォームの着用がイヤで、諦めていました。
だって、おばちゃんに、くいだおれ太郎のような恰好は、きついがな~

ソウルに行った際に、ソウル市のボラのユニフォームは、チェックしていた。
で、それのパクリと聞いていたので、「若作りになっちゃうけど、カッコイイしユニだからいいか~
と、思っていたら、どこがパクリやねん。くいだおれ太郎のパクリじゃろうが。
商標権者様、提訴してくで~(←お願いポーズ)

ちなみに、ドイツW杯の開催地ボラのユニフォームもソウル市とそう変わらない。
ユニはあまりオリジナリティーを出さない方が良いと思いますが…。
帽子は、ソウル市をパクっていただきたい。
色とサイズで、遠くからもすぐ分かってナイスでした。
自分が被ると思うと、うれし恥ずかしですが(って、なる気満々)。

で、昨晩は、秋スクに出席できました
リポ試験の設題でましたね。

帰宅後、久々に韓国ドラマも見ました。
韓国語友に時代物を見ても、言葉が違うので、勉強は難しいと言われました。
が、やっぱり時代物が好きな大河な私。たのしいから、いいか~。

画像は、今日も徳川園。
名古屋、楽しかったなぁ

今日も元気でレッツラゴ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は特に書きたいこともなし・・・

2016-11-12 | スクーリング

で、もう行くこともない名古屋の昨年までの通学路の画像。

秋スクの副読本を変えました。
授業に付いて行けないので、先生のお話が理解できるようなものをゲット。
数ページだけ読みましたが、たのち~

で、朗報。
試験は、リポートになりました。
筆記試験での、まぐれが期待できないので、高評価は望めませんが、低評価であっても頑張れば合格できそうなので、内心ほっとしました。
何しろ、先週のあの瞬間アルツ状態
数字が不得手というコンプレックスのせいか、プレッシャーがかかると数式・数字が突然記憶から消滅なのは、昔からの事で、今更驚きません
が、数字以外のものまで消えるとは・・・これぞ老人力

加えて、昨日、昔住んでいた場所の話をしていたら、一カ所、どうしても思い出せない。
いや、場所は思い出せたけれど、最寄り駅が
で、話し相手と別れた途端、思い出した
その頃の思い出も走馬灯のように

住んでいた期間も短いし、とんでもなく忙しかった時期。だから?
昔の話をすると「よくそんなに細かいこと覚えているね」と、言われがちの私。
暇なの

今日もエンジョイ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活@名古屋

2016-11-07 | スクーリング

卒業したら、もう来ないだろう名古屋。

で、昨年思いを残した犬山城ではなく、名古屋市内を見学することに。
はい、織田信長から徳川家康に時代は変わった。あはは。

四間道→徳川園→徳川美術館→市役所前→大須→ホテル→名古屋駅→東京

四間道は、今回のマスト。
今年は、スクーリング会場が栄になりましたが、それまでは、名古屋駅の近く。
で、ホテルから四間道の付近を歩いて通学していたのを、前回の最終日に気がつきました
次回は、四間道を通って通学だ
と、楽しみにしていたら、会場代わった

で、徳川園は、美術館の付録。
電車の中吊りで、能衣装の展示を知り、これに決めた。

が、最後の大須。
名古屋のリサイクル着物情報をチェックしたところ、大須に複数店ある。
で、私もお世話になっているコメ兵さん。
の、着物館がなんてもんがあった~

つづきは、また明日。

スクーリングの参考文献1冊。
のぞみで、読了。
やっぱり、数冊読んでおくべきでした。
と、後悔先に立たず。

画像は、大須で頂いた味噌串カツと土手煮。

今日もエンジョイ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする