goo blog サービス終了のお知らせ 

満天の星空を夢見て

タイトルとは全く関係のないお話ばかりです。あしからず!

必需品?

2008-07-03 | 趣味の小道具

新しいレンズを購入すると・・・当然欲しくなるCPLフィルター。
太陽が眩しいこれからの季節、必需品でしょう。たぶん!

このフィルター、オークションで購入しました。
本当は薄型のワイドフィルターが欲しかったのですが、予算がない(いつも貧乏臭いな~)。
薄型ワイドだと定価16800円(まぁ定価で販売しているところなどありませんが)、オークションでも新品で8000円前後(送料その他別途)。

それに比べ、今回購入したフィルターの定価は12600円、それが送料その他経費込みで4558円。落札終了間際にライバルが現れ500円ほど上がってしまいましたが、まぁ満足です。PLフィルターには寿命がありますのでね~そんなにお金かけられませんですヨ!

デジカメ・バッテリー

2008-06-26 | 趣味の小道具

デジカメ購入以来、2ヶのバッテリーを使い回してましたが、それもそろそろ限界。
大事な場面でバッテリー切れになると大変!ということで購入しました。
カメラ説明書等には「純正バッテリー以外の商品を使用して不具合が生じた場合、保障は出来ない」などと書いてますが、8000円もする純正バッテリーはなかなか買えません(ネット最安値でも5000円以上はします)。
※BP-511は廃盤となっておりまして、現在互換バッテリーはBP-511Aです。

そこでいろいろ調べた結果、購入したのが写真のバッテリーです。
中国もしくは生産国が記されていない商品はさすがにヤバイですが、セルが国産であれば問題ないようです。
因みに購入したバッテリーのセルはパナソニック製で、送料無料・代引き込みでなんと2510円。

おまけに純正バッテリーより「mAh」が大きく長持ちもします。
探せばあるもんですね~・・・しか~しこの価格差はどっからくるのでしょうね~!

写真左が純正です。右バッテリーには当然Canon Li-ion BATTERY PACKの文字はありません。

純正BP-511は7.4V 1100mAhでMADE IN JAPAN/JAPANと買いております(BP-511Aは容量が1390mAh)。
購入したバッテリーはBP-511、BP-511A互換で7.4V 1620mAh CELLS MADE IN JAPANと記されております。
純正はすべて国産、購入品はセルが国産、カバー・保護回路その他が外国産?のようです。
一応保障もしっかりしているようなので安心でしょう。たぶん。
今回はとりあえず1ヶ購入、問題なければもう1ヶ購入しようと思ってます。
興味ある方はROWA JAPANHPへどうぞ。


比較

2008-06-25 | 趣味の小道具

標準ズームの大きさ比較です。
左がEF24-105mmF4 IS USM 右がEF28-105mm F3.5-4.5 USMⅡ。
広角域が4mm違うだけなのに、この大きさの違いはどこからくるのでしょうね~!
値段に比例してサイズが大きくなる!そんなことは決してないでしょうけど。

値段に比例してだれが撮っても上手に写る。これだったら間違いなく売れるよな~!
評判の高いレンズ?で一度は撮って見たくて買ってみました。その効果はまだまだ未知数です。

同じ被写体をレンズ換えて撮ってみればその違いがわかるんだろうな~!
・・・・・・・今、気付きました。今度アップします。ガッカリだったら嫌だな~!

標準レンズ!

2008-06-19 | 趣味の小道具

2005年8月の発売当時からかなり気になっていたレンズ。
1本は欲しい~赤帯レンズ!しかしやたらと高額な赤帯レンズ。
欲しくなんかないや~と自分に言い聞かせつつ・・・コツコツと3年経過。

使用カメラのEOS10Dも、いまではかなりの年代物カメラとなりつつありますが
やはり写真はレンズでしょう!との言葉を信じて・・・

やっと届きました。EF24-105mmF4L!
今日からはEF28-105mmに変わってこのレンズが標準レンズとなります。


愛車

2008-05-14 | 趣味の小道具

運動不足解消になるとは思えませんが・・・出勤用の愛車です。
スーツ姿にはとっても不似合いですが、マウンテンバイク、一度利用したら普通自転車には乗れません。なんてたってスピードが違います(危険です)。

しかし、最近やけにペダルが重く感じるのはなぜ?体力低下、それもと歳?
以前は帰りの長~い坂道も一番重いギヤで頑張ってましたが、最近は・・・無理です。

機種変?

2008-01-04 | 趣味の小道具

慣れ親しんだNET-WALKMAN、最近とっても調子が悪いというか、充電池が消耗して充電が出来ず、ウォークマンになっておりませんでした。それを理由に会社へは車通勤・・・ということにしておりました。
新年、おねだりして・・・お年玉としてとうとう買ってもらいました。MP3プレーヤー。価格も安くなりましたね~メモリーが2Gで1万ちょっと、驚きです。このサイズで32時間分の曲が録音可能。たいしたもんです。しかし正直そんなにたくさん入れたら聴きたい曲探すのが大変だろうな~・・・。
さっそく今日から会社まで歩きました。道路のあちこちに雪があるため片道約35分強、とっても疲れましたが・・・久々に酒が美味い~・・・明日も歩きます。
当初ダイエットのために歩いたのがキッカケでしたが・・・歩くと酒が美味くて・・・飲みすぎて、全く痩せないのが実情です。
もうすぐ会社の健康診断、同じ結果出るのであれば、歩かないで飲んだ結果より、歩いて飲んだ結果の方が良いですね。たぶん。

DVD Drive

2007-12-24 | 趣味の小道具

本日はクリスマス。この歳になると全く関係のない行事となってしまってます。
午前中は娘の演奏会の写真編集とビデオ編集。編集しておかないと後で文句ばっかり言う娘は「私の仕事ではありませ~ん」てな感じでお出掛けしてしまいました。
ビデオはともかく、写真は私一人の判断ではなんともできないんですがね~やるときやならいとね~困ったもんです。
昼食後、終わって編集ビデオをダビングしようとしたら、なんとDVDディスクの在庫がないことに気が付きまして、慌てて「パソコンの館(パソコンショップ)」に。
店内を使い慣れている太陽誘電(失敗の少ない国産にこだわってます)のディスクを片手にウロウロしてたら、目に飛び込んで来ましたね~低価格のDVDドライブ。
使用しているドライブの調子が悪くいずれ買い替えなければな~と思っていたのですが、そんな小遣いの余裕もなく・・・しかし今日はクリスマス!自分にプレゼントです。
しかし安くなったな~ドライブ!12月12日発売の新商品が税込みで4979円でした。
でも、な~んだか貧乏臭い話だな~!!!

眼鏡

2007-11-03 | 趣味の小道具

最近、遠くのモノが良く見えない状況が続いておりました。
歩いていても、人の顔はモワ~っと見えて、誰だか即座に判断できない。
車の運転をしていても雰囲気で判断は出来るものの、標識、看板などの文字は正直良く見えない。
そんな生活がちょっと辛いので、しょうがなくついに購入しました。
購入する際に視力測ったら左1.2、右1.0、+乱視。その数値には正直ヒェ~でした。
春の健康診断時の測定では左右1.5!視力だけは自信あったんですけどね~
毎日毎日PCに向かっているのも原因なんでしょうね~明るい画面をじ~っと何時間も見つめている。知らず知らずのうちに視力は落ちていたんでしょうね!

サングラス以外、メガネの必要性はこれまでほとんどなく、購入の際はちょっと戸惑いましたね~。メガネは似合わないと以前より感じておりましたので、フレームデザインは女房から選んでいただきました。
このメガネ、ワンタッチで取り付け取り外し可能(強力マグネット)なサングラスが付いておりましす。
なかなか便利~と思ったのですが、慣れるまでは意外に面倒だな~そんな感じです。

修理完了!

2007-10-05 | 趣味の小道具

ここのところシャッターの調子が悪かったEOS10D。
なんたって押しても即シャッターが切れない場合が多く、撮りたい場面が撮れないのだから不便極まりない。
リモートスイッチでは正常にビシバシ切れるが、三脚使用しての撮影ならともかく、手持ち撮影でのリモートスイッチは非常に使い勝手が悪い。

ネットで調べると、30000ショット前後で調子が悪くなり、修理が必要との書き込みが多い(まぁ修理とは言ってもレリーズボタン周辺の部品交換らしが・・・・)。

私のEOS10Dの撮影枚数はまだ20000、ん~納得イカン。とは言え修理しないと非常に不便。
そこで修理出しました。ネットで依頼すると、ヤマトさんが取りに来てくれてなんと4日で戻って来ました。
明細を見ると部品代は無料(これもネット情報であるが、部品は数百円とか!)。
技術料金が12000円、それに送料が1500円(送料にも消費税がかかるのには驚いた)、プラス消費税。
これが高いか安いか?ん~高いとしか言いようがない。
修理内容は
①レリーズスイッチの接触が不十分だったので部品交換しました。
②センサー(撮像素子部)を清掃いたしました。
③その他、清掃、各部点検いたしました。となっておりました。

現在20000ショット、シャッターユニットの寿命は50000ショットだとの話もあるので、この先ユニット交換も必要になるらしい。
シャッターユニットの部品は3000円・・・なんで今回一緒に交換してくれなかったのかね~修理頼めばまた技術料12000円かかる。
部品交換の必要性を購入前に知っていれば・・・キタムラの5年保証付けておけば良かったな~

本当に商売上手のキャノンさんです。
修理しないで新しいEOSを買えって言ってるのかね~デジタルカメラは日々進歩しておりますが・・・安月給のサラリーマン、とっても買えません。
でも、40D欲しいな~でも・・・1010万画素は必要ないな~!!!

復活!

2007-09-16 | 趣味の小道具

連休というのに空は大泣き。
女房は、久しぶりに部活がお休みの娘とお買い物へお出掛け。
私は出かけることもできずに朝から部屋をウロウロ!
ボ~っとしていても時間がもったいない。
そんな私の目に写ったのが、しばらく弾いていない埃まみれのギター。
娘が居ると「うるさいな~」などと言われそうですが、今日は居ない。
練習復活です。
カゴメの「アンナマンマ」のCMで流れれていた「シチリアーナ」。
ひと時夢中で覚えた曲、譜面広げて再確認です。

Quena

2007-09-04 | 趣味の小道具

庭花の手入れに割く時間も日増しに少なくなり・・・サボり気味の今日この頃。
部屋に居ても特別することもなし、しかし何かやらないと~、では何をするか?
先日あるところで、ちょっとだけ耳にして、その音色に感激した「ケーナ」。
あんな風に吹けたらなんとすばらしい~てなわけで早速ネットで下調べ。
価格は・・・ん~10000円も出せば結構まともなモノが買えるな~そんな感じ。
ネットで購入するよりまずは実物を見て買ったほうが良いな~とのことで早速島村楽器に走りました。
しかし島村楽器にあった「ケーナ」はなんと1260円、ほとんど玩具!
まぁ最初はこれで良いか、音が出なくてすぐ飽きるかもしれないしな~安易に買ってしまいました。

帰ってきて買ったケーナの隅々をネットで見た商品と比較しながらチェック。
やっぱり・・・予想通り作りは相当雑で、紙やすりとカッターナイフで相当いじりました。

そして説明書も何もない状態で、口に付けて「フ~ッ」!んんん・・・んん・・・
音がでない。ん~強敵!
まぁリコーダーは得意中の得意楽器?ですので、音さえ出れば、なんとかなる。
気長に、近所迷惑にならない程度にガンバンベ~そんな感じです。


キーボード

2007-08-19 | 趣味の小道具
パソコンキーボード、気分転換に替えて見ました。ボード上の文字も薄くなってきたしね~・・・文字が見えないと困るし!。
パソコンショップで約30分、ノートパソコンのキーボード(パンタグラフタイプ)の感触が好きで、わざわざそのタイプを探して購入した訳ですが、使用して見て・・・ん~やっぱりキーボードを打つ感触は一緒でもやっぱりなんか違うな~ そんな感じです。
慣れるまでは時間がかかるな~。
いろいろやってみて膝の上に乗っけて打つ場合には結構良い感じです。
キーボードも打つ感触がいろいろですし、打つ音も好き嫌いありますからね!
因みに、娘の一言「使いにくい~」!
まぁキーボードは安いですから、あまり難しく考えずに使い勝手が悪ければまた買えば良いな!


おNEW

2007-08-18 | 趣味の小道具

お久しぶりに衝動買いしてしまったバーベキューコンロであります。
まぁ我が家には必需品でありますし、現在使用中のコンロも底に穴が開いてしまいましたし・・・グッドタイミング?です。
コンロの足の長さが短いのがちょっと・・・かなり気になりますが、まぁ手を加えればなんとか改良出来るでしょう。
因みに・・・このバーベキューコンロ、一応キャンプ用品メーカーの品物ですが・・・な~んと税込み500円でした。驚きです。買わなきゃ損!????衝動買いなどと大げさに騒ぐ、そんな価格ではないですな~まとめ買いでもすれば良かったかな~・・・

電池交換

2007-08-17 | 趣味の小道具
PCを起動すると、BIOSチェック画面で「CMOS checksum error - Defaults loaded」表示となりその先に進まない。電池が切れたな!と思いながらもしばらくは予備の電池もないし、交換も面倒なのでF1キーで起動させ使用してました(画面下部に「Press F1 to continue, F2 to enter SETUP」と表示される)。しかしいつまでもこの状態もマズイので・・・重い腰を上げ、やっと電池交換しました。
写真の黄色丸点線部分に電池が入っており、それを交換するだけの作業です。

PCを開けて電池外して型番調べて・・・マウスオン写真右の電池は愛用カメラEOS10D用の電池です。ついでだったので一緒に購入して交換しました。1ヶ189円、安いもんです。ノートPCの交換は難しいようですがデスクトップは簡単です。電池交換は機種の差、電源の入切りの頻度等いろいろな条件によって変わるようですが、目安は5年前後ですかね~因みに私のPCは購入して4年3ヶ月です。
>

PCスピーカー

2007-04-21 | 趣味の小道具

暇つぶしにパソコンショップでウラウラしておりましたところ「今週の特売品」の大きな文字が目に入りました。ん?スピーカーか?・・・なんと衝動買いしてしまいました3980円。すぐ隣にBOSEのPC用スピーカーがありましてそれが14000円、欲しい~と思っては見たものの、良く考えたら特別必要なものでもない。しかし見ていると欲しくなる、でも無くても良いものにしてはちょっと高い。ん~と悩んだ挙句じゃぁせっかくだから安いスピーカーでも買って我慢しましょう。そんな乗りで買ってしまいました、いつもながら一番悪いパターンです。帰って設置して、音出して・・・やっぱり値段分だけの音だな!~。BOSEの良さは使用しているミニコンポで実証済み、高いけど満足できる音。あ~・・・またしてもちょっと後悔。