goo blog サービス終了のお知らせ 

満天の星空を夢見て

タイトルとは全く関係のないお話ばかりです。あしからず!

グラフィックカードドライバ

2007-02-15 | 趣味の小道具

先日より不具合が続いていたPC、その原因がやっとわかりました(良く調べなかったのも悪い?)。
これまでWindowXP-SP1を使用していたわけなんですが(SP2の信頼性を疑っておりましてアップしてなかった)、インストールしているウイルスセキュリティがSP2にバージョンを上げないと駄目みたいな感じになり、しょうがなくSP2にしたわけです。まぁいろいろありまして新たにシステムをインストールしたわけです。ところが、PC購入したとき付いてきたグラフィックカードのドライバはXP-SP2に対応していなく、しょうがないのでネットで最新のドライバをダウンロードしたわけです。そのドライバが悪かったんですね~。まさか最新のドライバが?・・・気付きませんでしたね~あやうく新しいカード買うところでしたヨ。ネットで調べてやっとそのことに気付き、古いバージョンのドライバをダウンロードしてインストールしたら・・・直っちゃいました。ここまであれやこれやで費やした時間が・・・、HDDのプライマリーセカンダリーを変更したり、バックアップしたり・・・システムの入れ替えも5回はしましたからね~・・・。まぁ出費はなかったから良しとします。
PCもどんどん進化しており、古いタイプのカードが市場から無くなる前に予備に新しいカード買っておいたほうが良いのかもネ!因みにグラフィックカードは一般的なカードで「nVIDIA Geforce FX5200」

弦交換

2006-04-26 | 趣味の小道具
            しばらく弾いてなかったギター
            しばらくぶりに弾いてみたら!ん~ん・・・・・・
            もちろん下手なわけですが、やけに爪に引っかかる
            女房曰く「気のせいでしょう」・・・確かにそうだろう!
            しか~し、弦が伸びている?と判断した私は、大分
            以前に変えようと購入していた弦を探し出し、交換。
            いいな~新しい弦は、響きが全く違う。
            腕は悪くても、音が良いと上手そう?には聞こえません。
            以前弾いた曲もほとんど弾けず・・・
            家族には迷惑かけますが、またしばらくまギター教習
            を始めようと思うておりますです。ハイ!
            手始めに、カゴメのアンナマンマCMで流れておりました
            シチリアーナなどを・・・・



CANONET G-Ⅲ QL

2006-04-12 | 趣味の小道具
            最近ではほとんど使用することも無くなったカメラ
            購入年は新発売時でもある昭和47年(1972年)。
            もちろん父親に強請って買ってもらったモノです。
            発売時売価は調べたら何と29,000円、高い!!!
            丈夫に作られたモノは年月を経ても丈夫ですね~
            レンズ:CANON LENZS 40mm F1.7(4群6枚)
            シャッター:コパル B・1/4~1/500秒
            露出制御:シャッタースピード優先EE・マニュアル
            
            セルフタイマーは油切れのせいか作動しませんが
            フィルム入れる部分の遮光用スポンジ(モルト)
            は交換しましたし、露出メーター用の電池も交換済。
            現役でバリバリに撮れますです。
            写りはあっさりとした色合い(好き嫌いあるな~)
            レンズも明るいし・・・・
            今度モノクロフィルムで撮ってみようかな~!


VAIO

2006-04-10 | 趣味の小道具
          どうも調子が悪く眠ったままだったVAIO PCG-FX11/BP
          色々とやって見てはいるものの、原因不明でわからん
          まあ自分で復活させるのは、ん~~~難しいだろな~
          HDDは交換したばっかりだし、BIOSは大丈夫のようだし
          CMOS電池は交換したし・・・・なぜ電源が落ちるのか?
          わからんのよ~
          修理出せばタブン直るんだろうな~と思いつつ、しかし
          この古いタイプのPCに何万も費やすのには抵抗があるし
          なんたってソニー製品の修理は高いからね~・・・・
          まぁ今考えると当時にしては異常に安かったもんな~
          たぶん関係ないだろうけど、頑張ってやってみるべ~
           
           
           

道具

2006-04-04 | 趣味の小道具
             中学生の頃、なぜかとっても欲しかったカメラ
             それを察した父親が突然買ってきてくれました
             キャノン「キャノネットⅡ」。
             欲しかったのは一眼レフでしたが、まあ良いか
             そんな感じで一生懸命いじくりまわしました。
             それから30年以上が経ってますが、そのカメラ
             は今も現役バリバリです。昔のカメラはレンズ
             も明るく驚かされます。
             
             でもやはり欲しかったのは一眼レフなのです。
             デジタル主流の前はEOS・KISSでしたが・・・・・
             KISSにはやはり満足できず・・・
             良い道具と良い作品は全く正比例しない事には
             本当に驚かされます。
             ただ欲しかった・・・・それが一番かな~やはり。


             

復旧

2006-04-01 | 趣味の小道具
              何とか復旧です。
              写真見てのとおり(C)ドライブはシステムだけ
              そして(D)ドライブはデータが消えて空っぽで
              またコツコツとやって行くしかありませんね!
              

ハードディスク壊れた~

2006-03-29 | 趣味の小道具
          今月に入りPCの具合が悪く、原因を追究してましたが!
          遂に・・・・・駄目まへ~ん。立ち上がらない~!!!
          たぶんこれはハードディスクだろうと勝手に決め込んで
          パソコン屋に走りました。PCにはもう一個ハードディス
          ク付けてまして、そちらにシステムをインストールするこ
          ともちょっとだけ考えましたが、いずれ容量が足りなくな
          るのは目に見えており、80GBのHDDを6090円で購入。
          早速交換してとりあえずシステムだけインストール。
          本日の作業はこれだけで・・・・・止めました。
          しかし晩酌しながらの作業はミスばっかりで、明日再度
          最初からやり直しのつもりです(酒飲んでも酔わない!)。
          PCの具合が悪いのに気づいてから、もう一個のディスク
          にすべて引越ししましたし、動画関係はDVDに焼いてま
          したので被害はゼロ、作業時間のロスだけで済みました。
          なんたってPCないとブログは出来ないし、オークション
          には参加できないし・・・・
          明日は、ソフト関係のインストール、まあセットすれば
          PCがある程度勝手にやってくれるからいいけど!
          でも本当に時間の無駄であります。


    

マウンテンバイク

2006-03-27 | 趣味の小道具
        本日は使わないと損?余しても持ち越し不可の有給休暇です。
        朝から天気も良く、爽快です。でもかなり寒い!
        ズル休みではないのですが、なんとなく人が仕事してるときに
        休むのは・・・・気持ちイイ~・・・昔は罪悪感あったけどな~!

        本日は、午前中に庭の草木の冬囲い外し。そして午後からは
        昨年秋に、女房が無茶な乗り方をして破損させたマウンテン
        バイクのリアタイヤの修理(体重教えないけど、重いべな~)。
        どんな乗り方していたのか、何とタイヤのサイドが切れまして
        そこからチューブが食み出し、チューブまでもが切れてました。
        ホームセンターでタイヤ、チューブ、そして大分劣化していた
        グリップも合わせて購入、しめて2676円(予想より安かった)。
        3時頃より作業を開始しました。予想以上に手間取ったものの
        4時に無事終了、ちょいと磨いてうっとりして・・・写真撮影です。
        これからの季節は自転車通勤が良いな~イヤイヤ、美味い酒を
        飲むにはやはり歩くのが一番だよな~と今は思っております。




双眼鏡

2006-01-25 | 趣味の小道具
              最近ではケースにも触れなくなった双眼鏡
              Vixen20倍×100mm、とっても大きな双眼鏡
                   (ジュラルミンケース入りです)
              子どもの頃欲しくてしょうがなかったのが
              天体望遠鏡、でも親に欲しいなどと・・・
              口にも出せなかった、高額イメージだった
              サラリーマンになって遂に買った天体望遠鏡
              しかし、覗いて見て・・・・アレッ!
                      星は・・・・光る点だった
              見たいのは、光る点ではなく、星団、星雲
              それを二つの目で見たい・・・
              迷わず借金してこの双眼鏡を購入しました
              今考えると・・・・・異常です・・・・・
              でも、これまでいろいろお世話になりました
              テレビ等で話題になった彗星は殆んど見ました
              家族みんなにも、無理やり見せましたし!

              最近よからぬこと考えてます
              カメラのレンズが欲しいのです
              双眼鏡、オークションで幾らになるかな~!

              ※双眼鏡の上の電池は大きさの比較です

              
                           
              

PC-System

2006-01-09 | 趣味の小道具
              ネタも無くなり・・・普段の生活場面から!
              パソコンのお話など・・・
              
              初代は流行りに乗ってカッコ良かったPower
              Mac-Performa6210(H7.9購入)。
              当時のメモリーはなんと24MB(増設)です。
              時代は日々進歩ですね~驚かされます。
              
              2代目からは仕事上の都合もあり、Windiows。
              当時安さで勝負のSotec-PM670C(H12.7購入)。
              17インチモニターで作業効率もアップしてまし
              たが、システムアップが思うようにならず、
              HD交換後、Macのモニター付けて姉にあげました。
              
              3代目(H13.8購入)は自宅ネットワーク用に
              SONY-VAIO/PCG-FX11BP(ノートPC)を購入、
              思えば当時としては異常に安かったな~
              モデルチェンジの為なのか、売れ残り処分
              だったのか、確か11万弱でした(無線LANで使用)。
              結局、息子から奪われ、部屋に持ち込まれ・・・
              具合悪くなりました。HDなど交換し、システム入れ
              換え等悪戦苦闘しましたが、いまだ回復しておりま
              せんね~!SONY-VAIOは非常に厄介ですね~
              メーカー側の勝手さが非常に強く感じます。
              
              そして4代目(H15.7購入)です。モニターは
              突然煙を吹いたので、安売りしていた液晶15
              インチを購入しました(H17.4購入)。
              スペック的には4代目がとても気に入ってます。
              でも値段は~時代の進歩とともに・・安い!。
              なんたって一桁代ですから(PC本体)。

              PCスペックetc
              マウスコンピューター
                 MDV-ADVANCE 4000ST(カスタマイズ)
                 Windows XP Professional Version2002
              マザーボード  Shuttle AB60N
              プロセッサー  Intel Pentium4 2.4GHz
              チップセット  Intel 865PE
              メモリー    1GB(512MB×2)
              ビデオチップ  NVIDIA GeForc FX5200
              HDD仕様/容量  UltraATA/100、7,200rpm/80GB×2
              ドライブ   Generic DVD-ROM・LITE-ON DVD-RW
              MD      SONY NetMD Walkman MZ-N10
              リーダー   BUFFALO MCR-6U/U2(USB2.0)            

                            

EOS KISS

2005-12-11 | 趣味の小道具
           先日、使わなくなったカメラ「EOS KISS PANORAMA」
           オークションに出しました。
           落札価格は・・・・まぁ予想よりちょっと安かった!
           期限切れのフィルム10本付けて12,000円です。
           まあ市場価格から判断すると妥当ですね。
           持ってても腐るモノではないけれど、邪魔だしね~
           他のレンズも欲しいし。
           第二弾、今度はSIGMAの28-300mmMACRO F3.5-6.3 
           の出品準備中です。
           このレンズで望遠300mmあたりを撮るには、ちょっと
           キツイですね~最近やっと分かってきましたヨ!
           希望落札価格は・・・欲だすと駄目ですね~          
            


Classic Guitar

2005-10-01 | 趣味の小道具
            外は雨、写真撮影も出来ず、部屋でボッ~と
            してます。こんな時のための趣味、ギター
            
            「禁じられた遊び」を弾きたくて購入したギター
            購入した当時は毎日練習していた
            そのかいあって、二桁位の曲はマスター
            しかし、今弾けるのは4曲くらいかな~
            カゴメのスローフード「アンナマンマ」のCM
            の曲「シチリアーナ」も好きな曲です

            クラシックは難しすぎて、最近はクラシック
            ギターで、サイモン&ガーファンクル
            歌いながら弾けるのが良い

            家族の皆様は弾き始めると、さっ~といなく
            なりますが。
            一番ショックなのは「もう飽きた」ですな!