女房の実家に帰る途中いつも素通りしていた酒田・鶴岡。
映画のロケ地としても年々有名になって来ている?庄内。散策しに行って来ました。
※映画に関係する場所には全く足を運びませんでしたが・・・
夢の倶楽と称されている物産館内にある「花の館」。入館料300円にて日本を代表する人形作家の、辻村寿三郎氏の作品を見ることができます。

三居倉庫。
GW明けの土曜日の10:00。団体さんもおりましたが・・・まぁ空いてましたね~。
天気も良く、ケヤキの新緑と倉庫の黒がバッチグー。


物産館内にあるオシャレなレストラン入り口に飾って?あった「十四代」。
あるところにはあるんですね~さすが地元物産館です。

11:00。ちょっと早かったんですが山居倉庫から数分、酒田港岸壁に面している「海鮮どんや・とびしま」向かいました。
このお店で海鮮丼を食べる。娘の所望もあり今回の目的の一つとしておりました。

下調べでは確か開店は11:30。しかし既に店内には人ヒトひと~。
店員さんが申し込み受付をしておりました。我が家の順番は28番。
11:25。厨房にて店員さんの朝礼?が終わると同時に開店で~すとのアナウンスがあり、受付順に並びます。

列に並んでいると女房が近づいて来て「海鮮丼でなく、刺身船盛膳に変更して!」
順の早い人の船盛膳を目にして心変わりしたようでした。が・・・限定数量!23番目位で売り切れとなってしまいました。
結局当初予定通り「海鮮丼」をいただきました。1050円です。
28番目でしたが食べ始めたのは11:45。食べ終わったのは12:00。早い!

映画のロケ地としても年々有名になって来ている?庄内。散策しに行って来ました。
※映画に関係する場所には全く足を運びませんでしたが・・・
夢の倶楽と称されている物産館内にある「花の館」。入館料300円にて日本を代表する人形作家の、辻村寿三郎氏の作品を見ることができます。

三居倉庫。
GW明けの土曜日の10:00。団体さんもおりましたが・・・まぁ空いてましたね~。
天気も良く、ケヤキの新緑と倉庫の黒がバッチグー。


物産館内にあるオシャレなレストラン入り口に飾って?あった「十四代」。
あるところにはあるんですね~さすが地元物産館です。

11:00。ちょっと早かったんですが山居倉庫から数分、酒田港岸壁に面している「海鮮どんや・とびしま」向かいました。
このお店で海鮮丼を食べる。娘の所望もあり今回の目的の一つとしておりました。

下調べでは確か開店は11:30。しかし既に店内には人ヒトひと~。
店員さんが申し込み受付をしておりました。我が家の順番は28番。
11:25。厨房にて店員さんの朝礼?が終わると同時に開店で~すとのアナウンスがあり、受付順に並びます。

列に並んでいると女房が近づいて来て「海鮮丼でなく、刺身船盛膳に変更して!」
順の早い人の船盛膳を目にして心変わりしたようでした。が・・・限定数量!23番目位で売り切れとなってしまいました。
結局当初予定通り「海鮮丼」をいただきました。1050円です。
28番目でしたが食べ始めたのは11:45。食べ終わったのは12:00。早い!
