嵐大好きうるうるママの3つのがんとともに

ステージ4治癒しないけど嵐&吉田山田&ソ・イングクで「がんを忘れる時間」作ってま~す♪

はじめまして

 2009年1月 乳がんステージ4(グレード1) 多発性骨転移 リンパ節転移多数 髄膜転移
 2009年3月 子宮頚がんステージ2a(グレード2) 子宮体がんステージ1a(グレード1)
 2015年8月 大腿骨骨折
 2016年1月 子宮頸がん断端部再発 多発肝転移
 2017年10月 子宮頸がん断端部2度目の再発
このあとの続きはこちらで (クリックしてみてください)
2009年2月 入院中の病室からブログはじめました。
はじめまして
励みになるのでポチっとをお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大津情報へblogram投票ボタン

抗がん剤投与 14クール2投目

2010年07月30日 21時39分11秒 | がん関連活動&ボランティア
平成22年7月30日(金)

昨日28日、抗がん剤投与14クール2投目。

採血は・・・(今日はなかなか採血できず、看護師さんを困らせてしまいました。)

               

《採血結果》

 白血球 : 3900

 好中球 : 66.9%

 点滴GO!!

主治医『すーちゃん先生』ヘアースタイル変わってました。

「先生、かっこいい~」って思わず・・・(本当にかっこいい美人な先生なんです)

もちろん今日もす~ちゃん先生と看護師さんの笑顔の「頑張ってくださいね~」に送られて通院治療室へ・・・

               

いつもは、通院治療室のベッドい~っぱいなんですが・・・

今日は、4人・・・・だったので、ちょっとお願いして

 

元気?に治療している時に写真をたくさん撮っておこうと思って、ガンが進行してきて写真もとれないような時きたらいやだしね。(たくさん、たくさん写真とりまっせ~~。看護師さんたち覚悟しててね~)

この写真はわたしの宝物にまたなるんだあ


点滴終了後、「YOSHIEちゃん」のお見舞いに・・・

YOSHIEちゃん、ふぁいと!!

うるうる花子ちゃん と 新入り家族

2010年07月28日 13時05分49秒 | しあわせ(日々のこと)
平成22年7月28日(水)

抗がん剤投与後、夜になるとだるさと関節痛が強く、今までで1番副作用が強かったように思います。

暑さも手伝っているのかもしれませんが・・・

夜になるとの電源もOFFのまま・・・ブログの更新もせず・・・



コメントで心配していただいた方もありました7月中旬に会社に迷い込んできた子猫ちゃん・・・・

Good Luck から 命名:グラ君と名付けてしまい・・・

花子ちゃんもいるのに・・・・

半野良状態でもいいかなって思ったり、

病気のようなので、放ってもおけず、

とうとう家族となることになりました。



 


やっぱり目やに、鼻水、くしゃみがどんどん、ひどくなり目やに・・・

               

花子と一緒に先週末病院へ(花子は狂犬病注射がまだだったの)

まずは、花子ちゃんから・・・

 


次はグラ君・・・・

 

 

 


私がガンになってから、いろいろな価値感が変わりました、というより今まで見えなかったものが見えてきたというか

足元にあった幸せを見逃していたのです。

おいしいものが食べれる事、お風呂に入れること、歩ける事、家族とともに時間を共有できること

「ただいま」って帰ってくる子供たちを「お帰り!」って迎えられること

花子の足音が聞こえること、風を感じる事、・・・・・たくさんたくさん・・・・

こんな年齢になってから気がついた・・・・

その中でも「命」に対する思いは、以前とは違っています。

子猫グラ君、何か意味があって迷い込んで来てくれたと・・・

何かを気づかせてくれるために来たんだね。

これからもよろしく。

抗がん剤投与 14クール1投目

2010年07月24日 02時09分35秒 | がん関連活動&ボランティア
平成22年7月23日(金)

ママジャニ君の



採血は看護師YOHKOさん

手の甲ではなく、ここから・・・・バッチリ

               

                              
今週は、主治医の「す~ちゃん先生」お休みなので、

今日の先生の診察を受けるのは初めて・・・少々緊張します。(入院半年で、外科の先生のお顔は存じていますが・・)

今、夏休みを順番にとられているので、その分患者さん多くて忙しいはずだし激務のなかでの診察だしなぁ

先生の笑顔みれるかなぁ?(結構これ重要なの、わたしの中では・・・)


不安を持ちながら診察室へ・・・・・


笑顔だぁ!(良かった~)


おまけに声がステキですよん。


春馬せんせ~は「向井 理くん似」の声でしたが、もっと低くてダンディな感じ。


「ダンディなマリオ先生」・・・いいネーミングがない・・・ではなくうるうるママのセンスがないと思うけど・・・


採血の結果


   白血球 : 4500(参考値3800~9400)

   好中球 ; 66.3%


抗がん剤投与GO!


「ダンディなマリオ先生」の笑顔の『(点滴)がんばりましょうか』で通院治療室へ

お医者様や看護師さんの笑顔に恵まれてるわたし~




     

                 


点滴前にこの通院治療室でステキな光景をみて、ちょっとうるうるした、うるうるママです。


すぐ傍のベッドにお嬢様ふたり(20代かな)が、点滴されてるお父様の足を両側から、ずーっとさすりながら笑顔で会話されてる光景。

お嬢様のおひとりは、妊婦さん。これからうまれてくる赤ちゃんの名前のお話を楽しくされてました。

ステキなご家族の光景に出会えたことに感謝だし、しあわせです。


点滴終了後。


春馬せんせ~ファンクラブ『YOSHIEちゃん』のお見舞いに病棟へ。

時折、息をとめて力をいれてるような感じがしたので「痛いの?」って聞くと、うなづくYOSHIEちゃん

手をさすったり、肩をさすったりしかできず、辛そうだったので時間もちょっぴりで病室でました

『YOSHIEちゃん、ふぁいと!』




リハビリの主治医「IKUちゃん先生」のお顔をみに・・・・


いつも、いついっても天真爛漫とした笑顔をくれる先生です。


またたくさん、パワ~と笑顔をもらったので頑張りしょう。


暑さと、副作用・・・ダブルでやってくるなぁ


今日はもうすでにだるさでほとんどゴロゴロしてました。副作用にしては早い感じだけど・・・


効いてる、効いてる・・・・抗がん剤

暑いの苦手~~

2010年07月22日 01時06分18秒 | しあわせ(日々のこと)
平成22年7月21日(水)

とにかく暑くて~~


帰宅すると、ダウン~~~


なので写真でごまかしちゃいます・・・

東京土産で~す

   

               


《子猫ちゃんのお家、お中元のジュースの箱で・・・》

    

               



とうとう、会社の中へ・・・・ 

    


               


まだまだ夏が始まったばかりだというのに・・・・


バテているわりには、食欲は衰えません 

またまたブロ友さんと・・・

2010年07月20日 01時44分29秒 | ブロ友さんとオフ会
平成22年7月19日(月)

連休最終日、ブロ友さんと長時間のお電話・・・といってもでお話するのは今日が初めてです。

電話のお相手は、こころの染織』のアメリカン・ブルーさん

画像加工のお願いメールを発信するまでに、何ヶ月かかったことか・・・

こんなお願いしていいのかって悩みました。

メール送信してから、すぐ無料でダウンロードできる加工ソフトをご紹介していただきましたが、

画面に保存して、準備できれば電話でご指導してくださるとまで言って下さっていたのに・・・・

なかなか準備が出来ず、今日になってしまいました。

で、ご指導のもと完成しました。

み~ちゃん先生がこの連休中に旅行先から送信してくれた写真でトライ

          

手前の男性の横顔・・・モザイクじゃなくてハートで消してみました。


どうしてもこれがやってみたかった・・・写真の文字入れ(gooのお絵かきではうまくいかなくて・・・)

          


アメリカン・ブルーさんが、わたしの闘病に対してのコメントをくださる時、温かさというか、何か違うものを感じていました。

コトバではうまくいえないんですが・・・・

その何かが数ヶ月前にメッセージをいただいてわかりました・・・・

お話させていただいて、ブログ通りの温かい、細やかな方でした。

とても気品のある話し方とかわいらしいお声でした。

御主人を尊敬されていらっしゃるんだなあって思いました。いいご夫婦です。

何十年という時間の積み重ねからうまれたものなんですね。

今日は長時間にわたり、楽しくお話させていただいてありがとうございました。


琵琶湖に来られた折は、連絡くださいね。

ぜひ、御主人とご一緒に・・・・



☆今日の夕焼け・・・・
               

旅行気分と・・・いっぱいしあわせ

2010年07月18日 02時00分46秒 | しあわせ(日々のこと)
平成22年7月17日(土)

朝から、会長さん(オットとも言う)が、み~ちゃん先生(長女)となにやら・・・・・

『送っていったろか?』

『いいわ。』

『送っていったんで~』

お母さんに送ってもらうから・・・』

たったこの一言に勝ったあ~~心の中で叫ぶ私

いったい誰に勝ったの??何に勝ったの??

フッ フッ フッ


今日から、み~ちゃん先生 大学時代のお友達と旅行に出かけたのです。


そして勝者の私は、み~ちゃん先生を駅まで送っていくことに・・・


駅からの帰り道・・・・

長女を駅まで、自分の運転で送っていけることに、なんともいえない幸せな気分・・・



の中からも

東京へ到着も・・・私だけに・・フッ フッ フッ


旅行に行かなくても・・・旅行気分を味わえる・・・こんな写真も・・・・


駅構内の相葉ちゃん品川 AQUA STADIUM
 

             


東京タワー
          


駅構内の『嵐くんたち』・・・外出がなので、なかなか駅に行く事が少ない私には貴重な写真
     


もちろん写真は勝者の私だけに・・・フッ フッ フッ

勝ったあ~~~心の中で・・・

だから・・・誰に?何に?


この写真がで送信されてくるのを横目でみていた今朝の敗者・・・・辛抱たまらず・・・・

ひょうきん春ちゃんとわたしの制止を振り切ってとうとう、み~ちゃん先生に

『おとうさん、やめときって!友達と行ってんのに・・・いやがられるで~~』と

『きっと、でんわ、で~へんで』


やさしいみ~ちゃん先生・・・電話にでましたがな・・・・・



にやけて電話する父指差して・・・・『おとうさんの、あの顔!みてみ』

にやけすぎです敗者のお方。


数分後、やさしいみ~ちゃん先生から1枚だけ、敗者に写真が送られてきましたとさ。


実は、この旅行にでる2、3日前から、み~ちゃん先生の顔を見るたび、

小さかった頃おとうさんのそばを離れなかった長女の話をしつこく話してる父(敗者)の姿がなんども目撃されておりまして・・・・


本日のおさらい

①車で駅まで娘を送っていく、送っていけるという幸せ

②自宅にいながら旅行気分を味わえる幸せ

③旅行先から写真をリアルタイムで送ってくれる娘の優しさを感じる幸せ

④み~ちゃん先生留守ですが、ひょうきん春ちゃんと、ママジャニ君がいるおかげで、普段と変わりなくずぼらなお母さんでいられる幸せ

勝者となった幸せフッ フッ フッ

抗がん剤投与 お休みWEEK

2010年07月16日 23時05分58秒 | がん関連活動&ボランティア
平成22年7月16日(木)

先日、通院日でした。

今週も先週に引き続き抗がん剤投与お休みWEEKです。

抗がん剤治療の1クール

 1週目・・・パクリタキセル 130mg + ゾメタ
 
 2週目・・・パクリタキセル 130mg 

 3週目・・・パクリタキセル 130mg

 4週目・・・抗がん剤投与 お休み WEEK

 5週目・・・抗がん剤投与 お休み WEEK


このパターンで、只今、13クール経過・・・・一生ですから、何クールまでいくか記録伸ばしますよん



血管が細くて採血困難なので、いつもこうして温めてます。
               


採血で~す。今日は一発です。担当看護師NAOちゃんでした。ありがとう
               


そのまま、ゾメタ点滴へ.
               

               看護師NAOちゃんの手も写しました


採血結果

  白血球 : 3700(参考値:3800~9400)

  好中球 : 65.2%

  ALP  : 638(参考値:136~410)骨転移がたくさんありますが、数値は横ばいです
腫瘍マーカー

  NCC-ST-439 : 620(参考値7以下)これも先週は760でしたが、この間をいったりきたりの横ばい  
  
    CEA     :  2.2(参考値 : 0~5) 



血液検査の結果も悪くはなっておらず、横ばいです。


乳癌は切除してないわけだから、腫瘍マーカーも数値は高いですが横ばいなので


脱毛は激しいですよん。

帽子の裏側には短い髪の毛がいっぱい・・・

枕にも短い毛がいっぱい・・・・

シャンプーしたらまたまた短い毛がいっぱい・・・・

仕事中も机の上に落ちてきて・・・


こう書くと、辛そうですが、記録として書いているだけなので、ご心配いりません

わたしのおかあちゃん、能天気に育ててくれたおかげで助かってます。

おかあちゃん、ありがとう

かわいい、お客さま

2010年07月14日 20時29分57秒 | しあわせ(日々のこと)
平成22年7月14日(水)

激しい雨でした。

琵琶湖のまわりも土砂崩れの被害がでたところもあります。


そんな激しい雨の中、会社に来たお客様・・・・

実は、昨日も来てたんです。

そして今日もまた・・・・

      

      

      

      

お母さんからはぐれたのか?


お腹がすいているようだったので、昨日ごはん少しあげたんだけど。


今朝は姿がみえなかったんだけど、お昼にまた泣き声・・・・


遊びに来てくれるのか・・・お腹がすいているのか・・・


お家には花子がいるので、飼えないし・・・


猫ちゃんは、飼ったことがないのでわからなくて、こんなに小さくてお母さんから離れて生きていくのか?


こうして遊びに来てくれるだけならね。


明日は、お母さんところに帰ってくれるといいんだけど。

同じ命・・・・

2010年07月12日 21時59分48秒 | がん関連活動&ボランティア
平成22年7月12日(月)

 抗がん剤13クール3投目を7月1日に投与した後、暑さのせいかもしれないですが先週もずーっとだるさを感じていました。

昨日まで、軽い膀胱炎のような症状も続いていて、痛みはないものの残尿感というか不快感が続いていました。

一番ひどいのは、脱毛。

12クール投与が2投と1回、少なかったせいか、3、4センチ伸びていました。

13クール終了後、脱毛激しくなりました。ツルッツルになるんだったらかっこいいんだけど・・・

まだらに抜けるので、なんかみすぼらしい感じです。

こんなおばさんだから、なんともないんですが若い女性だったり、幼い子供さんがいる方だと本当にショックだと思います。

脱毛のいいところもあるよんこの暑さの中結構涼しいし、洗髪したあと楽ちんだし、洗うたびにごっそり抜けますが。



抗がん剤治療が、一生続くと決まったとき、決めたんです。

かつらじゃなくかわいいおしゃれな帽子で生きていこうと・・・

かつらは高価だし、ただでさえ治療費がたくさんいるのに、でも宝くじがあたってもかつらは買わないな。

自分らしくないというか、かつらってわかるし、年齢に応じて買い換えないといけないだろうし(まだ若いから先は長いはず・・・)

健康な人でも美容院にいくとアースタイルかわるでしょ、かつらじゃ、伸びるでもなくずーっとヘアスタイル一緒でしょ。


でもかつらを必要としている人のほうが多いかもしれません。

ガン闘病ということを隠さなくてはいけない状況の方もいらっしゃると思います。

故夏目雅子さんが「ひまわり基金」という活動をされています。

お友達のひまわりさんもウィッグを何かお役に立てればと計画中です。

副作用の話が長くなっちゃいましたが・・・・


本日の本題・・・・


先日、み~ちゃん先生(長女)といつも行くガソリンスタンドに言ったときのこと・・・


車整備中、待ち時間の間に週刊誌を読んでいました (写真は「女性自身」より)

   


   

宮崎の口蹄疫、いつになったら終息するのでしょう。終息しても、元通りの生活が戻ってくるのもいつでしょう。


整備後、車に乗ろうと思って・・・・見上げてみると

   


宮崎のこの命と今巣立とうとしているこの命。

同じ命なのに・・・・


宮崎のお友達、pukupukuさんのブログも見てね。

ゆいたんママ退院おめでとう

2010年07月10日 21時03分10秒 | ゆいたんママ
平成22年7月10日(土)

先月入院していたゆいたんママ、1日に退院しました。

退院おめでとう~~~


ゆいたんもママと一緒に寝られるのを待ってたよね。


ゆいたんママもがんばったけど、ゆいたんはもっとがんばったんだね。


退院のお祝いしてあげなくてはいけないのに、ゆいたんママから荷物が。


7日発売の嵐くんのCD「To be free」(初回限定版)の予約が一足遅くてgetできなかったんですが、


ゆいたんママがわたしの分、予約いれてくれてまして

               

なんと、CDのほかに、こんなにたくさん・・・・


そしてそして・・・





相葉ちゃんの実家の中華料理店に行ったときのお土産だって・・・



   くまさんのチャーム

        


  さっそく、つけてみた・・・


                  


      かわいい、ありがとう。

 これからもガン治療がんばっていこうね。

 嵐くんのコンサートも一緒に行こうね。

 またお泊りに来てね


 一緒に、がんばろうね。


 今回チケットあたったら一緒に行こうね、車椅子席だけど。