先端技術とその周辺

ITなどの先端技術サーベイとそれを支える諸問題について思う事をつづっています。

水を毎日どのくらい飲めばいい?(NewsWeekより)

2023年02月19日 07時05分31秒 | 日記

毎日、とる水分は成人男性で3リットル、女性で2リットルとか言われているのは聞いたことがあるが、ニューズウィークが突っ込んだ議論を、アメリカ国立心肺血液研究所(NHLBI)の研究成果を要約して行っていた。血清ナトリウムが、循環機能を左右し、その濃度が高い(水分摂取が少ない)と障害が発生しやすいと。

 

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/02/post-100852.php

 

<アメリカ国立心肺血液研究所(NHLBI)は、適切な水分補給が老化を遅らせ、病気のない生活を長続きさせる可能性があることを示す研究結果を発表した......>

適切に水分補給している人はそうでない人よりも健康で、慢性疾患を発症しづらく、長生きだとみられることがわかった。以下、その要約。

***************************************

血清ナトリウム濃度は体内の水分量を示す指標として用いられている。その正常値は135~146mmol/lとされ、水分量が下がると血清ナトリウム濃度は上がる。

「適切な水分補給が老化を遅らせる可能性がある」

アメリカ国立心肺血液研究所(NHLBI)の研究チームは、まず、血清ナトリウム濃度と心不全リスクとの関係にフォーカスし、45~66歳の1万1814人を対象に25年にわたって追跡調査を行った。2022年3月に発表した研究論文では、血清ナトリウム濃度が142mmol/lを超えると心不全や左室肥大の危険因子となることが示されている。

研究チームはさらに、同じく25年にわたる追跡調査で収集した45~66歳の1万1255人を対象に、血清ナトリウム濃度と老化や慢性疾患などとの関係をより幅広く調べ、その研究成果を2023年1月2日付の医学雑誌「イーバイオメディシン」で発表した。

これによると、血清ナトリウム濃度が正常域内の高値にある人は生物学的老化の進行の徴候がみられた。代謝、心臓血管の健康状態、肺機能、炎症にまつわる15種類の健康マーカーで評価したところ、血清ナトリウム濃度が142mmol/lを超える人は137~142mmol/lの人に比べ、生物学的年齢が暦年齢よりも高い確率が10~15%増加し、144mmol/lを超える人はこの確率が50%増加していた。また、血清ナトリウム濃度が144.5~145mmol/lの水準になると、137~142mmol/lに比べて早期死亡リスクが21%増加する。

血清ナトリウム濃度が正常域内の高値にある人は慢性疾患を発症しやすいことも示されている。血清ナトリウム濃度が142mmol/lを超える人は心不全、脳卒中、心房細動、末梢動脈疾患(PAD)などの慢性疾患や慢性肺疾患、糖尿病、認知症の発症リスクが最大で64%増加した一方、138~140mmol/lの人は慢性疾患の発症リスクが最も低かった。

女性で1.5~2.2リットル、男性で2~3リットルを推奨

これらの研究結果は因果関係を裏付けるものではないものの、研究論文の筆頭著者でアメリカ国立心肺血液研究所のナタリア・ドミトリエワ博士は「適切な水分補給が老化を遅らせ、病気のない生活を長続きさせる可能性があることを示すものだ」と考察するとともに、「血清ナトリウム濃度が142mmol/l以上の人は水分摂取量を評価することが有益だ」と説く。

全米医学アカデミー(NAM)では、1日の水分摂取量の目安として、女性で1.5~2.2リットル、男性で2~3リットルを推奨している。

 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウクライナの防戦は、最新技... | トップ | EVは加速性能がよく。重く、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事