PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

Airto Moreira-Stanley's Tune.wmv

2019-04-22 16:45:53 | 音楽

Airto Moreira-Stanley's Tune.wmv

 

Airto Moreira Virgin Land (1974) の一曲目(しょっぱなの曲)Stanley's Tune


クイーカがインパクト強くフィーチャーされてます👍(いわゆる一曲目インパクト


あと、うにゃうにゃ言ってる(スキャットしてる)のが呪詛的でなんとも良い😅


ヴァージン・ランド
キングレコード
キングレコード

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎹 (՞ةڼ◔)🐈

2019-04-10 17:03:25 | ゲーム





 


創造の狂気なぬべすこネコ?🎹 (՞ةڼ◔)🐈



ヨォドォバァシィみねヨォドォバァシィみねねゲイ
  \ γ∩ミ
   ⊂:: ::⊃))
  /乂∪彡\
ヌベヂョンヌゾジョン
  ヨォドォバァシィみねねゲイ
  \ γ∩ミ
   ⊂:: ::⊃))
  /乂∪彡\
ヌベヂョンヌゾジョン
   ∧_∧
   ( ՞ةڼ◔)


☝︎何かが降りてくる様子😅(憑依型。。。) 呪詛的な。。。🙏


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Spain

2019-04-10 15:15:07 | 音楽

Spain

 

呪術っぽい呪詛っぽい?音が入ってるように感じる。のは、私の気のせい

 

弦楽器を低く弾いた音かな??

 

あと、その後、ネイティヴっぽい祈り祈祷のような声🙏🎼✨

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Syd Barrett - Have You Got it Yet? - CD One - Full Album

2019-01-19 11:51:31 | 音楽

Syd Barrett - Have You Got it Yet? - CD One - Full Album

 

クレイジーダイアモンド

 

その名はシド・バレット

 

ホーミー呪詛のような声が…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

can, turtles have short legs

2018-02-03 00:42:33 | 音楽

can, turtles have short legs

 

ほとんどまじない、祈り🙏

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Upa, Neguinho - Caetano Veloso

2014-07-11 12:59:34 | 音楽

Upa, Neguinho - Caetano Veloso

 

Upa Neguinho、カエターノ・ヴェローゾヴァージョンもありました・・・呪詛にも祈祷にも子守唄にも聴こえる不思議な声の響き...  ホーミーチックな部分もあり。。。)

 

ダンナさんが聴いてたのはこれではなかったと思うけど...(誰ヴァージョンか直接聞いてみよう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eugenius - Oomalama

2013-06-13 16:57:14 | 音楽

噂のユージン・ケリーのヴァセリンズ後のバンド、ユージニアス(最初、U字に明日って変換された。。。)の1stアルバム「Oomalama」・・・

Eugenius - Oomalama

 

などぅがどぅい~~~。。。(←コトバになってない&呪詛的な。。。)

22歳(1995年、23歳になる3ヶ月くらい前... よく憶えてるな。。。 自分年表つけてるみたい   その頃自分リニューアルの一環で髪もバッサリ切ったのも思い出す.....)で手放して(下北のレコファンで売ってしまった。。。)からその後一度も聴いてなかったウーマラマ、ものすごく久しぶりに聴いた。。。

 

ウ~マラーマラマ(ジャケは牛だけど....


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LES VISIBLE 「Jews From Outer Space」

2006-05-01 21:44:18 | 音楽
フレさま、例のブツは、今、車の中に置いてあるので、記事は、明日以降に書きます・・・m(__)m

今日は、今だ私にとって謎の存在で、でもとても気になり、結局不可解なまま手元から離せないアルバムをご紹介します。


LES VISIBLE「Jews From Outer Space」

〈宇宙からのユダヤ人〉という意味の題名だそうですが、このアルバムのジャケ、わたしにとってとても思わせぶりなジャケ・・・。
マグリット風シュールレアリズムのように足は青空をモチーフにくり抜かれている・・・。
股間には扉が・・・。
ものすごく意味深です。
悟りへの入り口?
・・・と当時はいろんな深読みをしました。

このアルバムの中の曲は、ジャジーな朗読型ブルースとでもいうのか、ほとんどLES VISIBLE(←この名が人名なのかどうなのかということは当時はなぜか疑問にも思わなかったのですが、どうやら調べたところ、LES VISIBLEというソロアーティストらしいです・・・。)による呪詛のようなつぶやき?語り?歌?祈り?いろいろ解釈できるダウナーなボーカルと、背後に流れるヘロヘロギターの響きで構築される。
私は2曲目“New Age Woman”の不気味にも、知的にも解釈できる、しかし意外とキャッチーなロックンロール具合がとっても好きで“New Age Woman”というタイトルも気に入って、自分のテーマ曲として、編集テープに入れて、人にあげたりしました・・・。嫌がらせに近かったかしら・・・?(^_^;)

海外のサイトで調べてみるとセカンドアルバム「Too Old To Rock And Roll」の方がどうやら評価が高いようなのですが、私は聴いてみて、ファースト「Jews From Outer Space」よりもわけ解らなかったです・・・。


(この画像、ご紹介したい「Jews From~」よりデカイ・・・汗)

でもどういう感じがわけ解らなかったのか?ということすら、ファーストだけ残してセカンドを売ってしまったので、再度聴き直すことが出来ず、確認できない・・・。
やっぱりCD売ると後で後悔することが多いですね・・・(T_T)

人生の一時期、いわゆるフリー・ジャズ、アシッド・フォークなどのジャンルに振り分けられるアーティストを集めたレーベル、ESPレーベルというものに興味を持って、ココから出ていた、パティ・ウォーターズ、エリカ・ポメランス、クロマニヨンなどいろいろ集めたのですが、LES VISIBLEも、そのESPレーベルから発売されてます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする