PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

ウォルト・ディズニー、創造の狂気

2008-08-04 20:07:38 | 
NETをお休みするようになってから、明らかに家事をする時間も増え、今まで、どれだけ、本来、主婦としてやらなければならないことをさぼって来てたかが、とめどもなく露見しました。。(以前に輪をかけて、家事、めちゃくちゃ楽しいです。)

最近、めちゃくちゃ、部屋の中が綺麗です。。(夫も大変喜んでおります・・・。)

だから、ブログは自分の現実での仕事をしっかりこなしてから書くことにします

最近はアルバイトをしながら、図書館でいろいろな本を借りて読んだり、DVDで、観たことがなかった映画を観たりしてました。
映画館にも(多くは一人で)いろいろ観に行きました。


3ヶ月ほど前、私の頭の中のターニングポイントになった本はコレです。↓『創造の狂気 ウォルト・ディズニー』

創造の狂気 ウォルト・ディズニー
ニール・ガブラー
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る

↑ウォルト・ディズニーの生涯をニュートラルな視点で書いた、ディズニー伝記本。


今までは絶賛か批判(中傷に近い..)か、両極端なものしかなかったそう。

そこには、善人でも悪人でもない、“文化”“映像”“芸術”“エンターテイメント”に魅了され、生涯を捧げた、情熱的で無邪気な紳士(または子供?)のありのままの姿が浮かび上がる...(ほんと作者のニール・ガブラーのここまで魅力的なノンフィクションを描く文才とリサーチ力にも脱帽しました。もうリスペクトの嵐、感動がナイアガラの滝のように溢れ出した!! こう在りてえよ..)

その人生に、感銘を受けて、再度ディズニーリゾートに足を運んだのですが、(6月の間に、シーとランドに行きました..ダンナさんに連れてっていただきました。)伝記を読んだ後に体験したディズニーリゾート、世界が全く変わって観えましたよ・・・

またそのお話なんかも、ぼちぼち少しずつ、お話していけたらいいなぁ・・と思います


〈参考資料〉

闇の王子ディズニー〈下〉
マーク エリオット
草思社

このアイテムの詳細を見る
↑批判寄りのウォルト・ディズニー本

Disney夢と魔法の100年
ラッセル・シュローダー,渡辺 有希
世界文化社

このアイテムの詳細を見る

↑これは明らかに賞賛寄りですね・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜けがら

2007-02-09 18:08:13 | 
仕事が終わって、この状態は、いっちょまえに、“ぬけがら”ってやつなんだろうか??

例の本”の読書は途中で暗礁に乗り上げる。

“自分自身”の問題は、よーく解ってるらしく、ダンナさんが「以前、ルルが言ってたことと同じことが書いてあったよ。」と言ってたくらい。T.S.エリオットの言葉や、ドン・キホーテのストーリーの引用が使われてるのも、なんか、すごく親近感を感じたし・・。

“自分自身”の項まではすんなりと読み進めたのだけど、
問題は、主体性を持てた後の、他者との相互依存の項・・。

自分自身がまだまだ時々“勝手に”打ち崩れるのに、相互依存なんてめっそうも。。

私の力みがもう少し抜けたら、リラックスがずーっと出来てたら、周りの人はだいぶ楽になるかしら・・?

P.S.大好きなひとは大切にしたい・・ということをここでお伝えしておきます。
一番いい方法を・・・考える・・・。

(まだまだ、見捨てないでね泣泣)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりのニンテンドッグス♪〈キャバリアのパティ〉

2006-11-05 18:55:16 | ゲーム
最近、猫のナノちゃんがダンナさんの方と仲良くて少しサミシイわたし・・・
寒くなってきて、ナノちゃんがダンナさんのおひざにのるようになったのですよね・・。

まだ来たばかりの時は私のおひざの方に乗りたがったものだけど、私のひざよりダンナさんのひざの方が広いし、私は、ナノが壁で爪を研いだら叱ったり、外から帰って来た泥だらけの足を拭いたり、ナノの嫌がることをするからダンナさんの方が良くなってきたのかな。。

最初は猫の扱いに慣れていないダンナさんはおっかなびっくりだったのになぁ。。
ちょっとジェラシー。。

今日はダンナさんが大阪出張なのでナノと2人きりですが、ナノは寒くなってきてからずーーっとキノコハウスの中に入り浸りなので、私のおひざはイヤみたいだし..(ふーんだ!)

久しぶりにニンテンドッグスを開いて、子犬を新しく飼ってみました・・
〈参考資料にどうぞ〉LULUがブログを始めたての時に書いたニンテンドッグスの記事


案の定、ダックスアンドフレンズの中のアンジュとマスラオはペコペコカラカラ状態だったので、ゴハンをあげてごキゲンをとってから、ケンネルに・・。

10頭飼っていた中の一番のお気に入りだったのはトライカラー(白黒)のキャバリア・キング・チャールズ・スパニエル、ルルだったけど、ギタバさまのとこのアイーダちゃんを見てても、ほんもののキャバリアはブレンハイム(茶系)の方が可愛いかなぁ・・?と思う・・。
ニンテンドッグスでブレンハイムではなくトライカラーのキャバリアを飼ったのは、他のコの色とのバランスを考えただけなのですが・・(^_^;)

う~~ん・・!でもトライのルルもかわゆかったけど、久々に新しいコを育てたくなったのだ~~!!


ゲームの中のケンネルから、ブレンハイムのやんちゃでお転婆で好奇心旺盛な性格の女の子を連れて帰って来ました~!!

 名前はパティ・スミスからいただいてパティと名付ける・・


 おすわりとお手とふせを教える うえのお写真は「おて」

パティ、「わんっ!」って元気いっぱいな声がめちゃくちゃ可愛い~~


ニンテンドッグスで出会って、ミュージカルのお話も楽しくさせていただいていたYoracha!さん、お元気ですか~?? 5月あたりからお話しさせていただいていないのでさみしいですよ~・・

ダックス&フレンズの飼い主情報のメッセージ欄は、エンリケちゃんに宛てたメッセージのままになってました・・・


P.S.それとTSUTAYAで、エンリケちゃんのお名前の元になったペドロ・アルモドバルの「バッド・エデュケーション」のパッケージを見るたびに Yoracha!さんのことを思い出します・・・。私の小説をT・S・エリオットの散文詩みたいなんて勿体ないほどの素敵な表現をしてくださった、恩人だから・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする