「不思議の国のアリス」が生まれたイギリス・ヴィクトリア時代(1837~1901)の女の子の教育というのは、かなり徹底されていたらしく、厳しい淑女教育のひずみから、拒食症(カレン・カーペンターもこの病に苦しみましたね・・・。)などの神経症を起こす少女の例が多数見られたそうです。
「不思議の国のアリス」の作者、ルイス・キャロル(本名:チャールズ・ラドウィッジ・ドジソン)はもともと英国オクスフォード大学の数学教授でしたが(彼の父は厳格な英国教会牧師だったそうです。)「不思議の国のアリス」という物語は、内向的で対人恐怖症気味だったキャロルとって、心を許せる唯一の存在である、“淑女教育が完了していない無垢な少女たち”へのコミュニケーション手段として生まれました。(キャロルは、相当な“大人嫌い”“男の子嫌い”だったそうです。)
大学関係者の娘たちのお守り役を引き受けることが多かったキャロルが、少女たちと川遊び(ボート遊び)に行った先で、少女たちに「なにかお話をして!」とせがまれ、少女たちを楽しませることを至極の喜びとしていた彼が即興で少女たちに聞かせたおはなしが「不思議の国のアリス」の元になりました。
少女が成長してしまうと(淑女としての雰囲気が頭角を現してくると)キャロルはぱったりとその子に対して興味を失い、成長過程にある無垢な少女をまた大学内で見つけ、コミュニケーションを楽しみ(基本的には少女たちとお話しするだけで彼は満足したみたいです。あとお手紙もよく書いてたみたい。〔↓下に関連の本を貼り付けました。〕キャロルは少女のヌード写真を撮って学内で問題になったことがありましたが、それ以上のことはなかったみたいです。でもヌード写真を撮るだけでもかなり問題ですよね(^_^;)私は持っていたキャロル関連の本の中に載っていた少女ヌードを母に見られてしまい、すごく軽蔑されたことがあります・・・。「あんたこんなに痛々しい姿を見て何とも思わないの?」って・・・。)、死ぬまで大学内で過ごし独身をつらぬいたようです。
こんなのもありました・・・
「不思議の国のアリス」の作者、ルイス・キャロル(本名:チャールズ・ラドウィッジ・ドジソン)はもともと英国オクスフォード大学の数学教授でしたが(彼の父は厳格な英国教会牧師だったそうです。)「不思議の国のアリス」という物語は、内向的で対人恐怖症気味だったキャロルとって、心を許せる唯一の存在である、“淑女教育が完了していない無垢な少女たち”へのコミュニケーション手段として生まれました。(キャロルは、相当な“大人嫌い”“男の子嫌い”だったそうです。)
大学関係者の娘たちのお守り役を引き受けることが多かったキャロルが、少女たちと川遊び(ボート遊び)に行った先で、少女たちに「なにかお話をして!」とせがまれ、少女たちを楽しませることを至極の喜びとしていた彼が即興で少女たちに聞かせたおはなしが「不思議の国のアリス」の元になりました。
少女が成長してしまうと(淑女としての雰囲気が頭角を現してくると)キャロルはぱったりとその子に対して興味を失い、成長過程にある無垢な少女をまた大学内で見つけ、コミュニケーションを楽しみ(基本的には少女たちとお話しするだけで彼は満足したみたいです。あとお手紙もよく書いてたみたい。〔↓下に関連の本を貼り付けました。〕キャロルは少女のヌード写真を撮って学内で問題になったことがありましたが、それ以上のことはなかったみたいです。でもヌード写真を撮るだけでもかなり問題ですよね(^_^;)私は持っていたキャロル関連の本の中に載っていた少女ヌードを母に見られてしまい、すごく軽蔑されたことがあります・・・。「あんたこんなに痛々しい姿を見て何とも思わないの?」って・・・。)、死ぬまで大学内で過ごし独身をつらぬいたようです。
ヴィクトリア時代の女性と教育―社会階級とジェンダーミネルヴァ書房このアイテムの詳細を見る |
アリスへの不思議な手紙―ルイス・キャロル珠玉のメルヘン東洋書林このアイテムの詳細を見る |
写真家ルイス・キャロル青弓社このアイテムの詳細を見る |
こんなのもありました・・・
階級としての動物―ヴィクトリア時代の英国人と動物たち国文社このアイテムの詳細を見る |
ダンナさんと奥多摩の方にドライブに行った時、SUZUKIのおまんじゅうみたいな可愛い軽自動車(名前忘れちゃった・・)の軍団がいましたけど、可愛い車のマニアって集まりますよね・・・。
うちはPUNTOくんです・・・
この子もけっこう可愛いです・・・。
ミニクーパーは家で部品集めて組み立てる英国人がたくさんいるそうで、英国放送(BBS)がNHKで時折していてみるのがすきなんです。
英国人ってはっきり、世の中を斬ったり、
なにが大切かよく知ってって余分なものを入れないから国の温存が。。
若いころ、会社の先輩男性がミニクーパー
軍団を作って土日、ドライブをしてると
いってました。でも友達と乗車させても
らったけど、クッションわるい、狭い。。
笑。
>アリスのモデルの子が出てくる
お話。。あれ映像美でしたね。
夏は真っ白な服
ほかは、黒、礼装に午後の舟遊び
どこまでもイギリスは
堅実でクラシカル。
本当に大好きな映画です!
「ドリーム・チャイルド」!
これを見て、アリス好きの作家のオジサンたちもメロメロになったようで、「ドリーム・チャイルド」のための本も出てましたヨ!
ミニ・クーパーかぁ・・・。
私は車に相当うといのだけどゆみさんは詳しそうね・・・!
アリスのモデルの子が出てくる
お話。。あれ映像美でしたね。
夏は真っ白な服
ほかは、黒、礼装に午後の舟遊び
どこまでもイギリスは
堅実でクラシカル。
ミニクーパーをみるたび
イギリスにいきたくなります。
あっ!聴いてみたいな~
不思議の国のアリスって、多くのアーティストにインスピレーションを与えてるみたいですね・・・
だって・・・、思わせぶりだもん!いろいろな意味に解釈できて・・・。罪作り!(笑)
あっ!そうそう、シェリル・クロウのアルバム借りてきましたよ~!
「ヴェリー・ベスト・オブ・シェリル・クロウ」
給料日まであとちょっと!アレ?今日だっけ?
>最後の本は、動物なだけに、とりわけ興味あります。
私も、あっ!これ何?とか思って、載せてしまいました
読んでみたいデス~
ジュエルの新譜が「不思議の国のアリスよさようなら」ですが、
もうひと月以上毎日聴いてきて、だいぶ見えてきました。
最後の本は、動物なだけに、とりわけ興味あります。