ぴろたまごの雑記帳

小さな庭の見える窓辺でつらつら書いてます
草花の写真もアップしていきます

逆打ち達成から1年

2021-11-10 23:29:22 | 旅行

逆打ち達成~!

2020-11-08 あちこち体の不調はあるけれど、出かけるとなると元気になる。行ける時に行かないと、いつまでも健康でいられるとは限らない。ハロウィンの日はお昼で早退、前回行けなか......



初めて行った15年前はかなりの強行軍で、
朝7時から夕方5時まで納経所が開いてる時間いっぱい、
1日10か所以上も回って、
宿泊は1番遠い高知市内でたったの1度。あとは全て日帰りだった。

食事といえば、近くのうどん屋で天ぷらうどんを急いで食べるだけ。
というのも
88箇所と合わせて、四国別格20霊場も回っていたから、合計108箇所!
今より15も若かったからできたと思う。 

今回は、GoToトラベルを有効活用し、ゆとりのスケジュールだった。

ホテル代が35%も安くなって、おまけに地域振興券も頂けて、
高知では宿泊2回したので、交通費5000円支給を2回受けて高速代もチャラ♪ 

15回のうち10回は日帰りで、あとの5回は割安で泊まれて身体も楽。
美味しいものも食べられたし、お遍路にかこつけて贅沢できました^^






あれから1年。

1番札所の霊山寺の前で、人目を気にしつつ、いい年した夫婦が
2人でバンザイ\(^o^)/しながら記念撮影したのが懐かしい~😄 

三脚持参で写真を撮ったので、アルバム2冊分の思い出が完成。





お遍路のスタート地点であり、逆打ちのゴールでもある霊山寺。
本堂の中にはたくさんの灯籠が吊るされ、幻想的でとても美しかった。

1年たってようやくコロナ自粛も解けて、紅葉も赤く染まる時期。
今頃はどこもさぞ賑わっていることでしょう。





青空に映えてひときわ印象的だった8番札所熊谷寺の多宝塔。

1774年にできた高さ20.7mの四国で最古のもので、とても色彩が豊か。
広い境内にある四季折々の花も有名だそうだ。
それぞれの季節ごとに、また訪れたいお寺です。

1度回った人がうるう年に逆打ちすると、御利益が3倍になると言われる。

さほど苦労もせず、美味しいもの食べて車で楽して回ったのだから
3倍のご利益は期待できないけど、
1.5倍くらいは期待してもいいかな😎 




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 息子のその後 | トップ | 今年こそはと紅葉狩り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿