goo blog サービス終了のお知らせ 

DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

零戦 第17、5号『素人なりの対応策』

2018-05-19 08:03:00 | 週刊 零戦 五二型
遅くなりましたが

第14号にて

エンジン組み上げたら

排気管とシリンダーの隙間が

空いてしまう件についての

対応策をアップしときます。



あくまでも

参考にしていただき

同じ方法を取られる人は

自己責任での判断で

お願い致します。



まずは

普通に製作すると

下図のように

隙間が空いてしまいます。




この隙間の原因として

第12号で瞬殺で作業が終わった

マニフォールドに

マウントリングを取り付けたときに

突起が最後まで

はまらなかった人はいないだろうか?




マウントリンクには

排気管を取り付ける突起があるのだが

ここの隙間があればあるほど

シリンダーから遠ざかるんです。



僕が取った方法は

マウントリングの隙間を

開けない事です。



突起を削るのですが

僕の場合は突起が全部入るくらい

細く削りました。




全部削っても良かったのですが

位置決めが大変かと思いまして

細く削る事にしました。



これで

マニフォールドとマウントリングの

隙間がなくなる訳です。



無くなると言うことは

無くなった隙間分シリンダーに

排気管が届くと言う事です。



あとは

組み上げるだけですが

隙間がなくなった分

組み上げづらくなってます。


上手く排気管を付けながら

設置しないと今度は

マウントリングに付いてる

排気管用の突起が折れてしまいます。



ちなみに僕は無理したので

2本折れてしまいました。



接着剤で補強しましたが

結構無理やり入れないと

排気管が入らない所もあるので

注意してくださいね。









あともう一つ

第14号にて

カウルフラップを取り付けるのだが

どちらかは忘れてしまったが

ネジが緩い所があります。





個体差があるかもですが

同じ現象だったお仲間さんもいます。



これはすぐに分かると思いますが

ネジ穴不良の場合は

カウルフラップがユルユルに

なってしまいます。


ネジで止めたつもりでも

そこのネジは残念ながら

ネジ穴不良となります。



僕の対処法は

今まで培ってきた予備ネジから

少し太めのネジを探して締めてます。



ネジの頭が平皿で無くても

はまります。





今回はこの二件の不具合を

素人なりに書いてみました。




まだまだ零戦は始まったばかりなので

インプレッサの時のような

大事件勃発は辞めてほしいなぁ……

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (オアシス)
2018-05-22 19:19:02
いつも楽しく読ませて頂いています。
私もアシェットの零戦を作っていますが、マニホールドの取り付けで苦労しています。何度かピンを折ってしまいました。(泣)それにフラップを止めるネジも緩くて外れます。こちらの記事を参考にネジを変えてみます。
ところで、以前の記事でプロペラが最後まで入りきらなかったようですが、その後どうなったのでしょうか?私も同じで入りません。なにか原因があったのでしょうか。
返信する
オアシスさん (pipipi1014)
2018-05-23 14:25:41
初めまして読んで頂き有り難う御座いました。素人のあがきブログですが宜しくお願い致します。 エンジン組み上げるのは余分が隙間がない上に一辺にマニフォールド付けなくてはいけなかったので苦労しますよね。しかもあの隙間分排気管が入らないので加工しましたが隙間すら無くなった状態ではめ込んだので二ヶ所折れちゃいました( *´艸`) もし参考にされるのでしたら気を付けて下さいね。 フラップの箇所は結構緩い?と言われてますのでネジ替えをオススメしました。山ネジでもいけますので替えてみてください。こちらは番号覚えて置けば良かったのですが……すいません。 プロペラですがやはり全部入りきらないですね。動作動画取ってからプロペラ外して取り置きしてますのでこれも独自に調べてみますね(*`・ω・)ゞ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。