goo blog サービス終了のお知らせ 

DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

零戦 第38、5号『良き対応のお姉さん』

2018-10-22 12:26:00 | 週刊 零戦 五二型



今回は

補助翼(左)の取り付けです。







前々号の補助翼可動機構が

今回の発売日には間に合わず

そして前号の工程をクリアしないと

今回も作業は出来ません。




…………なので

まだまだパーツ待ちです ┐(´~`;)┌




そして

今回の部品を見ましたが

補助翼の上面のパーツには

主翼の色だろうと思われる

塗装がしてあります。






さて

補助翼可動機構が届かないと

何も作業は出来ません。



先週の金曜日にそんな事を

Instagramでアップしてましたが……





それを見てか分からないが

それから一時間も経たない間に

アシェットから電話が来ました。



そうです。

あの良い感じのコールセンターの

お姉さんからでした。



なんと

補助翼可動機構が手元にあり

作業確認してくれたとの吉報でした。



しかも

すぐに送って週末には届けるとの

ダブル吉報でした。



ただこれを止めるネジが届かないから

その確認の電話をしてきたみたいで

今までのアシェット対応考えたら

めちゃくちゃ対応良く感じましたね。



補助翼可動機構だけ欲しかったので

全然無くて大丈夫ですって言って

送ってもらいました。



なんと

次の日の土曜日に届きました。







おーい

アシェットの人よ。



このコールセンターのお姉さんを

見習ってくれよ!!



……と言うことで

お姉さんに感謝しながら

製作を再開したいと思います。




え?

それにしては今日月曜日に

ブログアップはおかしいのでは?……と

思っている人は居ますよね?




製作は土曜日にやりましたが

ブログ書く時間があまり取れず

今になってしまいました。




結構

『あれ?アップしてないじゃん』的に

零戦ブログ一覧を確認していた人が

何人も居ましたのでこの場を借りて

ブログ書くのが遅くなってしまい

申し訳ありませんでした。



そして

コールセンターのお姉さん

有り難うございました。




それでは

製作の再開を致します。




STEP1

フラップの取り付け



取り寄せた補助翼可動機構を

取り付けていきます。





そして

フラップをはめ込みます。


この時

前回ではびくともしなかった

ベアリング部分ですが

意図も簡単に動きました。



やはり

シャフトの模様や錆び?は

気になりますが

そのまま製作しました。





固定部品を取り付けていきます。





これを付けてみて

違和感があって組み立てガイドを

見たところ違う箇所がありました。



組み立てガイドでは

フラップと固定部品は

面が合っていますが

取り付けた部品を見てみると

合っていません!!



これは

どちらが合っているのか?





同じように

右側のフラップと固定部品を

取り付けましたが

面は合っていません!!









これは……





しかし

その組み立てガイドの

完成図は面が合っていませんので

それを信じたいと思います。






今回の作業はこれで終了です。




色々波乱はありましたが

作業が再開して良かったです。




第39号も製作は済んでいますが

このまま書くと長くなるので

遅くても今日中にはアップしますので

もう少しお待ちくださいませ m(__)m

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。