goo blog サービス終了のお知らせ 

DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

インプレッサ 第39号『アシェットの暴走!?』

2017-10-04 13:04:21 | 週刊スバルインプレッサを作る


今回は

ペダルまわりを組み立てる『1』です。


お察しがつくと思いますが

『1』ということは次号は……



……とさておき今回なのですが

昨日kenjiさんが教えてくれましたが

アシェットのYouTubeで

組み立てガイド動画というのが

あるのを知っていますか?


違うシリーズで見たかったので

『チャンネル登録』してたけど

この『インプレッサ』に関しては

全然アップされないので

『チャンネル登録解除』してました。


久々に一昨日くらいに

組み立てガイドアップをされてて

今回の『39号』が上げられてて……



ん?



まだ『39号』は出てませんよね!?



そう…… フライング ┐('~`;)┌ヤレヤレ



組み立てガイドのせるなら

全工程動画をのせないのか?



しかも四本の動画しか

組み立てガイドとしてはないです。


その四本の動画すら

『え? この号!?』ってのがある。



まぁ……

知らないで興味がある人は

観てみてください。





……すいません m(._.)m


このネタをまた『○,5号シリーズ』で

ブログ記載しようとしましたが

この場をお借りしました。



ついでにもう1つ

アシェットがやらかした件を

記載しておきます。



この動画を調べているときに

アシェットの公式ページを

見たときに凄いものが提示されて

こんな現象もあるのか?……と

僕のこのブログを見ている人は

多分大丈夫だったのではと思います。


その信じられない文章を

アップしますね!!!




『やっちゃいけないシリーズ』です。


もはや自分たちのアホさを

世にアピールしているんです。


何処を信じて

何処が間違っているのか

それを見極めるのも

この『週刊シリーズ』の醍醐味で……



そんなことあるかー ι(`ロ´)ノ






長くなりましたがお待たせしました。


ペダルまわりを組み立てますね!!!



ペダル部分とワイヤー?と

これも『ギミック』の1つ

ブレーキランプのスイッチと配線が

入っておりました。



STEP1

ペダルまわりを組み立てる。


まぁ……お察しのとおり

『ABS樹脂』で御座います。


各ペダルの

『スロットルペダル』

『クラッチペダル』

『ブレーキペダル』を

取り付けていく作業です。



もちろん

マスターシリンダーも付いて

『ペダルボックス』となります。



そして

『ペダルボックス』に

『ブレーキランプスイッチ』の配線を

取り付けていきます。



STEP2

ワイヤー類を取り付ける。


前回作業された人は

僕と同じ意見か分かりませんが

『ワイヤー』ではないですよね?


これも差し込むだけなので

さっさと終わりました(笑)



これで今回は終了ですが

せっかくなので先程作った

『ペダルボックス』を

仮置きしてみました!!



また『ペダルボックス』付くと

たとえ『ABS樹脂』でも良いですね(笑)


インプレッサが完成したときに

ブレーキペダル押すのが

苦労しそうかも……

↑気が早すぎだろ!!!


出来映えは質は安っぽいけど

実写同等なのかなと思います。



ここで終了も

前半今号とは違う話で長かったから

この『インテリアフロア』を

シャシーに仮置きしてみました!!!




中々良い感じなのでは?……と

僕は思いますね!!!


気になるのは

あの『ワイヤー』をフロアに

差し込んでいるけど

その先に何か付けるんかな?


そこまで細かくは製作しないのかな?



次号は

『ペダルまわりを

組み立てる(2)』です。








次号のことは次号で……

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
次は内装でしたか… (ろろ)
2017-10-04 14:29:47
38号に「も」問題があったのですね〜

早くひっくり返さずに制作できるようになりたいものです_:(´ཀ`」 ∠):
返信する
ろろさん (pipipi1014)
2017-10-04 14:34:42
ホント冊子が違うとかってあり得ないですよね!! 『スピーカー』『マフラー』はまさか来年に持ち越し!? アシェットが何考えているか分からないw
返信する
定期購読組です (sweetevo 9)
2017-10-04 16:35:18
はじめまして。
いろいろやらかしているアシェットですが、
気がつけば、もう1/3を過ぎているんですよね。
今まで、週刊つくるシリーズは完走したことがないので、
アシェットには頑張って?ほしいです
返信する
sweetevo 9さん (pipipi1014)
2017-10-04 16:43:10
初めまして!コメント有り難う御座います♪ 確かにアシェットは色々ありますが頑張ってもらいたいですよね。何だかんだ文句言いながら僕はこのインプレッサで『週刊シリーズ』四作目でございます(笑) そろそろ『定期講読組』も来る頃でしょうかね? お互い完走出来るように頑張りましょうね!!!
返信する
おつです! (KAZevo4)
2017-10-04 16:44:19
私のところに別冊子ついたものが
来ませんように…。
嫌な予感しかしない(^^;
返信する
KAZevoさん (pipipi1014)
2017-10-04 16:47:57
ホント落ち着いて作業をこなしたいですよね!!! ネタ的には良いかもですけど多すぎますね(笑) そろそろ『定期講読組』も来る頃でしょうかね? KAZevoさんの動画楽しみにしてますね♪
返信する
よかった・・ (sweetevo 9)
2017-10-05 15:08:47
定期購読分、届きました!
幸い、冊子は正しかったです(^^;
返信する
sweetevo 9さん (pipipi1014)
2017-10-05 15:25:11
おー!!! 良かったですね♪ 僕の身近の人には居ないみたいです。今回は『定期講読組』も物足りないと思いますが頑張って行きましょうね!!
返信する
定期講読組です (キレンジャイ)
2017-10-06 13:12:07
私の方は
問題なしです

しかしホースが ゴチャゴチャして
正直ムカッとしております

私はホースをマスキングテープで仮止めして
マスキングテープに38-Dのように
どのホースかわかるようにしています
返信する
キレンジャイさん (pipipi1014)
2017-10-06 16:21:49
お〜!! 良かったです!! 身近にいないのが幸いですよ♪ やはりアレってワイヤーじゃ無いですよねw 僕はまだテープしてないですがした方が良さそうかな? もう少し粘ろうかと思って 笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。