goo blog サービス終了のお知らせ 

DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

インプレッサ 第49号『Saying is one thing and doing is another』

2017-12-13 12:37:00 | 週刊スバルインプレッサを作る


今回は

センターコンソールを組み立てる。



いよいよ『定期講読組』の工程に

追い付きましたね♪



ある意味

これを早く付けたかった(笑)




何故なら……




それは後程記載しますね♪





おぉ!!

『センターコンソール』来ましたね♪



そんなに

動かせる所があるとか

そういうんではないですけど

これを付ける事により

スペアリ…… っと慌てず

後程記載しますね(笑)←何回目だよ。



個人的には

配線をこのように

ぐるぐる巻きにされると

結構不安がありますよ。



力加減によっては

配線がダメになるかも……ですよね?



工場で手作業かは分かりませんが

雑な扱いされると…… ですよね?




STEP1

センターコンソールを組み立てる。



……ってSTEPはこれだけみたいです。



なので小刻みに記載してみますね。



まずは

『センターコンソール』に

『ライトボタン』と

『ライトスイッチ+ワイヤー』を

取り付けます。




あれ?



ド素人の僕なので

端から見たら馬鹿じゃねぇの?って

思うかもしれませんが

気づいた事言いますね。



『ライトボタン』の下に

『ライトスイッチ+ワイヤー』が

付くのは分かりますが

これは別に取り付けてますよね?



これ合ってるのかな?



誰か教えて下さい m(__)m




とりあえずは

引き続き製作します。


次に

『サウンドスイッチ+ワイヤー』を

組み立てて『センターコンソール』に

取り付けます。



ん ( -_・)?



このスイッチが

『ライトボタン』の下に!?



もはや

『ライトボタン』の名称が違う!?

『ライト』=『光』じゃない!?



ド素人考えでは

『ライトボタン』押すと

『ライト』が……っていうのを

考えてしまう……



今さっき取りつけた

『ライトスイッチ+ワイヤー』の所を

『サウンドスイッチ+ワイヤー』なら

話は分かるのだが……



親切な閲覧者は

このド素人の僕に説明してもらえると

物凄く有難いので教えて下さい。



アシェットに聞けば?って

いう人もいるんだろうけどね(笑)



あ…ちなみに

『サウンドスイッチ+ワイヤー』を

『センターコンソール』に取り付ける

時にはネジを締めた後に少しだけ

緩めて下さいね。



……と言うのは締めすぎると

スイッチが作動しません。



固定をした後にスイッチを押してみて

カチカチってなれば大丈夫です。

(締めすぎだとカチカチ出来ません)




次に

『点火マッピングセレクター』

『ボトルホルダー』

『非常用ツール』を取り付けます。



『点火マッピングセレクター』と

『ボトルホルダー』は

難なく取り付けられます。



『非常用ツール』なのですが

僕は事前にTwitter仲間から

ご忠告を受けているので

慎重に取り付ける事が出来ましたが

まだ取り付けていない人は

気をつけて下さいね!!!


この差し込む穴が小さいので

下手したら『非常用ツール』の

突起が折れてしまいます。



これにて

『センターコンソール』が

完成致しました (*´∀`)♪


中々良い感じだと思います。



さて

この『センターコンソール』を

『ダッシュボード』に取り付けます。



これで一体した訳ですけど

めっちゃテンション上がります!!



普通車と違った

ラリーカーならではの

『センターコンソール』なので

高まるものがありますね♪




今回の作業は完了しましたが

勿論このままでは終わりません!!!



いよいよ

仮に車体へと取り付けてみます!!!





おぉぉぉぉぉ!!!!!!



素晴らしいではないですか!!!



『KAZevoさんの動画』や

『Twitter仲間のツイート』で

見た感じの出来映えと比べ

自分の『インプ』が仕上がった状態を

目の当たりにすると感動しますわ♪



まだまだ

半分も製作してないのだが

ここまで良く来たな!!って思う。

↑大袈裟なやつやな(笑)



ちなみに

ドライバーズシートから見た感じは

このような感じです。




長々と読んで頂き

有り難う御座いました。


まだ少しだけお付き合い下さい。



実は少しだけですが

『スペアリング動作確認』の

動画を撮りましたので

ダッシュボードを固定してなくて

片手にスマホ撮りしたので

動作が安定してませんが

本当に動作してるか見てくださいね。



これを最初の冒頭でも話したが

この確認を早くしたかったのです。


"スペアリング動作確認" を YouTube で見る



ちなみに

『スペアリング動作確認』は

工程には無いので自己責任に

やっております。



これをして気付いたのですが

ギアが固定されていないので

ギアが削れてしまいます。



……なので

参考までに載せております。



この作業をする人は

自己責任でお願い致します。



次回は

『フューエルセルカバーなどを

取り付ける』です。






今回は長々すいませんでした。(-人-;)

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ろろ)
2017-12-13 17:23:13
レバーを折る人が一人でも少なくなることを祈ってます!笑
自分もスイッチの部分はコレでいいのかな?と心配になりながら進めましたが、最終的にカチカチなって安心しました(ᵔᴥᵔ)

もう少しで折り返し地点ですが、半分までくるとやはり存在感が増してきますよね!
返信する
ろろさん (pipipi1014)
2017-12-13 17:43:06
非常用ツールの情報有り難う御座いました!!あれは小さい穴すぎてやはり折れるかと思います。

やはりスイッチ気になりますよね?何で『ライトボタン』の下にサウンド?って…… これ違うなら早目にアシェットから訂正来るといいですよね!!またある程度組み上がってから『あ…そうそうライトスイッチとライトスイッチ逆なんで!!!』的なこと言われると発狂もんです(笑)……ってまだ間違いか分かりませんがね。


魔の4号のバックナンバー撮れて良かったですね♪あとは年内に来てくれれば良いですね♪

『定期講読組』も年末に来るとうちらインプレッサ製作組も今年最後盛り上がると思うので色々アシェット頼みですな!!!

BGMはSiMの『Fallen Idols』流石です♪
返信する
年末 (KAZevo4)
2017-12-15 11:43:26
無事追い付いたようでなにより。
さあ、年末は通常通り来るかどうかですなあ。
果たして^_^;
返信する
KAZevoさん (pipipi1014)
2017-12-15 12:46:26
ホントに今年最後に盛り上がっていきたいですよね!!! アシェットさん お願いね m(__)m
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。