goo blog サービス終了のお知らせ 

DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

インプレッサ 第74号『第一関門突破』

2018-06-06 13:34:00 | 週刊スバルインプレッサを作る


今回は

フロントドア(左)を取り付ける。




え!?


今回のタイトルネームを聞いて

ピクっとした人は

ちゃんと説明書を読んでる人では

無いかと思います。



僕のブログも

ちゃんと見ていたら気づきます。



なんと

次号予告のタイトルネームと

全然違いました。





日本語が難しかったというより

そもそもタイトルネームが

間違ってたって話だし

それについてはお詫び訂正もない。

(さすがアシェット)


…………という事で

今回はドアが車体外装フレームに

取り付ける所まで製作です。



残念ながら

フロントガラスは

プラスチックです ( *´艸`)プププ



STEP1

ウインドウレギュレーターの

各種パーツをドアトリムに組み込む。



このパーツは

もちろんダイキャストです。


3つのパーツを合わせて

ウインドウレギュレーターを

製作していきます。



まずは

74-Bと74-Cを取り付けます。


このMMネジは

細いネジなので締めるときは

締めすぎ注意ですね。



そしたら

74-Dを合わせてネジ締めします。



このウインドウレギュレーターを

ドアトリムに取り付けます。


この時

上手くウインドウレギュレーターを

ずらしながらネジ締めとなります。



前回取り置きしていた

ウインドウレギュレーターハンドルと

レギュレーターギアを用意します。




まずは

ウインドウレギュレーターハンドルを

ドアトリムに差し込むのですが

説明書にも書かれてますが

向きの指定があります。


僕は目安として

室内ハンドルの右に線があって

この先交わってる所に

ハンドルの先が向くようにしました。



そしたら

ハンドルがずれないように反対側の

ウインドウレギュレーターから

レギュレーターギアを取り付け

固定します。


この時歯車を合わせるのと

締めすぎに注意します。


締めすぎると

ハンドルが回りません。



STEP2

フロントドア(左)を

車体外装フレームに取り付ける。



まずは

ウインドウレギュレーターハンドルを

最後まで回すとこのようになります。




この状態で

左ウインドウを取り付けます。



このウインドウの下部にも

グリス?……が塗布されてますので

触らないように作業します。



あとは

ウインドウに指紋が付かないように

気を付けて作業します。



もちろん締めすぎ注意です。



左ウインドウの突起を

フロントドアに合わせて

ドアトリムを取り付けます。



これでドアが完成しました。



そう言えば

富士SUPER TEC24時間レースで

序盤アクシデントで右側の

ドアが凹むダメージを受けつつ

自力でピットに帰還して

新しいドア取り付けて

約25分で復帰したのは凄かったな!!






製作に戻ります。



車体外装フレームに

ドアを取り付けていきます。


フロントドアヒンジを

車体外装フレームに合わせて

ネジで固定します。


やっと

ドア一枚付きましたが

テンション上がりますね!!




そのテンションをあげたまま

車体に車体外装フレームを

取り付けて見ました。



付けた感想は

ドア一枚だけど

かなりテンション上がります。







ドアを取り付けたら

微妙ではありますが

以前に言いましたがドアミラーの所が

少し浮いてしまってるのと

ウインドウが上までちゃんと

上がらないときがあった。



この辺は少し

手直しが必要だけど

普通にしてる分には問題ないし

個体差が原因だと思います。


それか僕の製作が

問題だったかですけど…… f(^_^;



それ以外は

最高な気分ですね ( *´艸`)プププ




あとドア三枚あるんだよね?



ブログネタどうしよう……



次号は

『フロントドアハンドル(右)などを

取り付ける』です。



予告画像を見ると

振り出しに戻るって感じです。






次号は二枚目突入

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (涙目乗り換え検討中)
2018-06-06 15:06:53
不良有りすぎ対応大変早く終わらせたい!って取り付けまで加えちゃったんですよ(笑)

まぁフロント二枚→リヤ二枚の流れみたいですね。

しかし窓のすり合わせ、グリス付いてるんですか?私のそれらしいの無いんですよね。作業中何か指に付いた感じも無かったし。窓開閉する気は無いからむしろないほうが良いかなとほっといてましたが(笑)

やはりドア1枚辺り5巻ペースですかね。
返信する
おー (KAZevo4)
2018-06-06 16:00:03
なんか一気に進んだ気がしますね、最近の作業内容に比べると(^^;
これを後3回繰り返すっとw
返信する
涙目乗り換え検討中さん (pipipi1014)
2018-06-06 18:03:41
本当にタイトル詐欺までしてくるから怖いですね( *´艸`)プププ まぁ…取り付けまでの工程だったので良かったですがね。

ウインドウ下の穴の所に滑りやすくするためか何か付いてましたよ。僕のだけですかね?

あと三回繰り返しあるからブログを見る人も少なくなるかもですよね。次号からまた同じ工程始まりますし( *´艸`)プププ
返信する
KAZevoさん (pipipi1014)
2018-06-06 18:06:07
コツコツ作業したかいはありますけど…… これをあと三回繰り返しという事は作業はもちろんですがブログや動画している人にとっては地獄ですよね( *´艸`)
返信する
Unknown (涙目乗り換え検討中)
2018-06-07 10:19:33
今確認したら、ドアパネル、ドアトリム、ミラー類、ウインドウ、4巻でドア1枚完成、定期組みは来週ですが、4巻中、1巻は今週のウインドウ・・・。

つまりドア残り3枚下手すると毎月ウインドウ待ちで焦らしプレイ確定?(´・ω・`)

リヤはミラー無いからドア1枚辺りの必要巻数ずれるか・・・?

はたまたドアから他の場所に飛んだり・・・?(笑)

1枚1枚完成するたび取り付けがあるぶんましか・・・(笑)
返信する
涙目乗り換え検討中さん (pipipi1014)
2018-06-07 11:45:20
アシェットなので焦らしプレイもありそうですね f(^_^; 3ヶ月は同じ部品 工程で悩まされそうですね!! まぁ…リアの号数が減ってくれればまた違うのでしょうけど…… ドア一枚残して違う場所にいくのもアシェットらしくて良いと思うけどさすがにそれはないと思います( *´艸`)プププ あったらブログネタ確定です(*`・ω・)ゞ
返信する
がんばりましょう。 (ドキヤ)
2018-06-15 16:18:53
はやくかんせいしたいですね。
返信する
ドキヤさん (pipipi1014)
2018-06-15 17:47:10
初コメ有り難う御座います(*`・ω・)ゞ とりあえずはドア部門を突破したいですね。インプレッサは何だかんだ問題はありましたが今のところは当たりだと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。