goo blog サービス終了のお知らせ 

DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

DODGE CHARGER R/T 第54号『殺風景な乗り心地』

2021-07-23 20:06:20 | DODGE CHARGER R/T
 
 
 
 
今回は
 
ドライバーズシートを設置するです。
 
 
 
 
前号でも言いましたが
 
二冊分で『ドライバーズシート』が完成します。
 
 
 
今回の作業は
 
『フロアパネル』への設置まであるので
 
この部分の分割作業は無いみたいです。
 
(まぁ… この製作も分割だったらもう鬼畜ですよね)
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは
 
製作をしていきたいと思います。
 


 
まずは
 
前回製作した『ドライバーズシート』の裏側に
 
『バックプレート』を組み合わせ
 
ネジ固定をしていきます。
 
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 


 
 
 
次に
 
『ドライバーズシート』の底側に
 
『クッションフレーム』を組み合わせ
 
ネジ固定をしていきます。
 
 


 
 
 
ネジ固定の際
 
二種類のネジを使用しますので
 
間違えないようにしましょう。
 
 
 
赤丸=APネジ
 
青丸=IPネジ
 
 


 
 
 
次に
 
取り付けた『クッションフレーム』の上に
 
『シートベース』を組み合わせ
 
ネジ固定をしていきます。
 
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 


 
 
 
 
これで『ドライバーズシート』が完成しました。
 
 
 
 
 
この完成した『ドライバーズシート』を
 
『フロアパネル』に組み合わせていきます。
 
 
 


 
 
 
ネジ固定をする際
 
この『ドライバーズシート』は
 
少し前後に可動させることが出来ますので
 
ネジを締めるときはきつく締めず
 
様子を見ながら固定していきます。
 
 
 
 
可動する部分なので
 
あらかじめ『ロックタイト』を塗布して
 
ネジ固定をしています。
 
 
 


 
 
 
『フロアパネル』背面から見ると
 
こんな感じになります。
 
 
 
この溝分
 
可動させることが出来ます。
 
 
 
 
 
 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 
 
ここで『ドライバーズシート』を前後にしてみて
 
キツかったり緩かったりしたら
 
ネジ調整をしていきましょう。
 
 


 
 
 
 
これで今回の作業は終了です。
 
 
 
 
ドライバーさんを乗せたら
 
こんな感じになります。
 
 


 
 
 
 
次回は
 
『メーターパネルを組み立てる』です。




 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。