DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

DODGE CHARGER R/T 第40号『スパナ?』

2021-01-14 11:33:24 | DODGE CHARGER R/T
 
 
 
 
今回は
 
リアアクスルにリーフスプリングを組み合わせるです。
 
 
 
外装から部品を見ると
 
パーツ点数が多いので
 
製作のしがいがあるとワクワクしてしまいますね😊😊😊
 
 
 


 
 
 
そして
 
部品数もそうですが
 
ネジの数もたくさんあるので
 
今回の製作は楽しそうですね。
 
 


 
 
 
それでは
 
製作をしていきたいと思います。
 
 
 
 
まずは
 
『左リテーニングプレート』に
 
『リアショックアブソーバー・ロワ』を組み合わせ
 
ネジ固定をしていきます。
 
 
 
組み合わせる前に
 
『リアショックアブソーバー・ロワ』は形状は一緒ですが
 
『リテーニングプレート』は左右で形状が違いますので
 
『L』『R』の刻印を確認しましょう。
 
 
 
確認したら
 
左側… 『L』の刻印がある『リテーニングプレート』から
 
製作していきます。
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 
この部分は可動しますので
 
少し動く程度に締めるため
 
『ロックタイト』を塗布してからネジ固定をします。
 
 


 
 
 
この『リテーニングプレート』を
 
『リアアクスル』と『リーフスプリング』に組み合わせ
 
ネジ固定をしていきます。
 
 
 
左側を製作していますので
 
第38号で製作した『左リーフスプリング』の穴に
 
第36号で製作した『リアアクスル』の突起を
 
組み合わせていきます。
 
 


 
 
 
組み合わせたら
 
『リテーニングプレート』にある中心の穴も合わせ
 
ネジ固定をしていきます。
 
 
 


 
 
 
組み合わせたら
 
こんな感じになります。
 
 
 
ネジ固定するときは
 
『リテーニングプレート』と『リーフスプリング』が曲がらないようにします。
 
 
 
ここで曲がって組み合わせると
 
『リアショックアブソーバー』を合わせるときに
 
大変かと思いますのでなるべく水平になるようにしておきます。
 
 


 
 
 
次に
 
『リテーニングプレート』にある穴に
 
裏側から『Uボルト』を組み合わせてネジ固定をしていきます。
 
 


 
 
 
組み合わせたら
 
こんな感じになります。
 
 
 
『Uボルト』は
 
『リアアクスル』の軸を挟み
 
『リテーニングプレート』の穴に差し込んでいます。
 
 
 
 
 
 
 
組み合わせたら
 
『スパナ』を使用して
 
『ナット』で締め付けていきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
ん?
 
『スパナ』??
 
 
 
 
 
 
 
はて?
 
そんなのあったかな??
 
 
 
 
 
 
………って思っていたら
 
今回付属していたこの謎の物体が
 
どうやら『スパナ』らしいです。
 
(ちゃんと説明書は読みましょうねww)
 
 
 
 
 
 
 
 
この『スパナ』を使って
 
『ナット』を締めていきます。
 
 
 
締めこむときは
 
一気に締め付けると
 
締める長さが違ってきますので
 
均等に締め付けていきましょう。
 
(Uボルトは2個のナットを使用します)
 
 
 
 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 


 
 

これで

左側の製作は終了です。
 
 
 
 
次に
 
右側を同じように
 
製作していきます。
 
 
 
 
 
右側ということで
 
『リテーニングプレート』も
 
『R』の刻印が刻まれているものを使用します。
 
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 
 
ここも
 
左側同様可動しますので
 
少し動く程度に締めるため
 
『ロックタイト』を塗布してからネジ固定をしています。
 
 
 
 


 
 
 
第39号で製作した『リーフスプリング』の穴に
 
第36号で製作した『リアアクスル』の突起を
 
組み合わせていきます。
 
 
 


 
 
 
組み合わせたら
 
右側の『リテーニングプレート』を合わせ
 
ネジ固定をしていきます。
 
 
 
ここも
 
『リーフスプリング』と『リテーニングプレート』が
 
水平になるように組み合わせます。
 
 
 
 


 
 
 
『Uボルト』を差し込み
 
『ナット』で締め付け組み合わせていきます。
 
(ここは左側で説明したのでカットした画像になってます)
 
 


 
 
 
 
これで今回の作業は終了です。
 
 
 
一つ言い忘れてしまいましたが
 
ネジ締めるときや保管するとき
 
どうしても『リアアクスル』に取り付けてある『ブレーキライン』に
 
負担がかかると折れてしまったり外れてしまう可能性があるので
 
これから製作される方々は気をつけてくださいね。
 
(僕は一回外れてしまいました😅😅)
 
 
 
 
 
 
 
 
そうそう
 
今回付属されたパーツで
 
『リアショックアブソーバー・アッパー』と
 
『スプリング』は取り置きパーツとなっていますので
 
大切に保管しておきましょう。
 
 


 
 
 

次回は
 
『リアアクスルを取り付け左リアタイヤを組み立てる』です。
 
 
 
 
今回製作したリアサスペンションを
 
車体に組み込む作業となります。
 
 


 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿