僕のブログを
いつも読んでくださって
有り難うございます。
この度
また僕の知識不足による
問題発言がありましたことを
この場をお借りて申し上げます。
申し訳ありませんでした。
まずは
この事を教えてくださった
お仲間さんのコメントです。

米国英語では
『フェンダー』ですが
英国英語だと
『ウイング』との事でした。
確認のため
英語辞書で調べたところ
『フェンダー』との文字が
記載されていました。

『フェンダー』と
思い込んでいた僕の
勝手な解釈から事態は
起こってしまいました。
腑に落ちないのは
なぜアシェット様が
次回予告のフロント『ウイング』から
タイトルネームを変え
フロント『フェンダー』にしたのか?


まぁ… 今となっては
そんな言い訳はどうでもいいですね……
改めまして
アシェット様 ならび
ご閲覧されている方々
僕の知識不足による
問題発言をしてしまい
申し訳ありませんでした。
そして
僕のブログの一字一句を
ちゃんと見てくださってると思うと
嬉しく有り難い気持ちになりますね。
残り20号になり
『インプレッサ』素人製作ブログも
僅かとなってしまいましたが
引き続き宜しくお願い致します。
いつも読んでくださって
有り難うございます。
この度
また僕の知識不足による
問題発言がありましたことを
この場をお借りて申し上げます。
申し訳ありませんでした。
まずは
この事を教えてくださった
お仲間さんのコメントです。

米国英語では
『フェンダー』ですが
英国英語だと
『ウイング』との事でした。
確認のため
英語辞書で調べたところ
『フェンダー』との文字が
記載されていました。

『フェンダー』と
思い込んでいた僕の
勝手な解釈から事態は
起こってしまいました。
腑に落ちないのは
なぜアシェット様が
次回予告のフロント『ウイング』から
タイトルネームを変え
フロント『フェンダー』にしたのか?


まぁ… 今となっては
そんな言い訳はどうでもいいですね……
改めまして
アシェット様 ならび
ご閲覧されている方々
僕の知識不足による
問題発言をしてしまい
申し訳ありませんでした。
そして
僕のブログの一字一句を
ちゃんと見てくださってると思うと
嬉しく有り難い気持ちになりますね。
残り20号になり
『インプレッサ』素人製作ブログも
僅かとなってしまいましたが
引き続き宜しくお願い致します。
ともあれひとつ勉強になりましたね!
…………と言いつつアシェットの顧客に僕はなってますがね ┐(´~`;)┌ヤレヤレ
元々こんなものなんですが、恵まれた環境故に不満も出ちゃうんですよね(笑)
アシェットもやってるかもしれませんが、担当者や何台か作る作業確認してれば防げたことも多い気がしますね。
雰囲気的にうっかりミスみたいなのが多いですよね(笑)
なんだこんだ言って続けてる私達もあれですがインプレッサの一番の問題点はアクセル連動エンジン音とステッカー反転になりそうですね。
ステッカーはともかく、エンジン音スイッチ変更は売りにしていただけにどう感じているのかな?
そして今週左右フェンダーの後に何が来るかわかる・・・!?
総額はお高いですが1ヶ月で換算すると趣味の許容範囲内だと思いますし意外に楽しく製作はしてますね(笑)
これでスムーズな製作と満足な仕上がりになってくれたらそれは有難い話ですが……f(^_^;
アクセルの問題も大きいですが位置を変えたと言うのを百歩譲ったとしてハンドル切ってもタイヤ動かせないのは大問題だし謝罪もスルーしてますからこれ以上求めるのも酷な話みたい ┐(´~`;)┌ヤレヤレ
日本に来るかな? 来たら製作してみたいです。
デロリアン欲しいと思ってたけどナイトライダーの方が欲しい!!!