
今回は
エアフィルターを取り付ける。
ファイアウォールに
エアフィルターを取り付けます。

部品を見てもらうと分かりますが
ケースとホースを合わせて
ホルダーで止めるって作業です。

まずは
エアダクトホースと
エアフィルターケースを
はめ合わせます。
縁に切り欠きがあるので
そこを合わせて
中央の穴からネジ締めをします。

その穴に
エアフィルタープラグを
はめ込みます。
こちらにも
位置合わせの切り欠きがあるので
それに合わせてはめ込みます。

ファイアウォールに
エアフィルターホルダーを
取り付けていきます。
燃料フィルターの横に
縦に穴が二つあり下側は
エアフィルターホルダーにある
突起を入れます。

突起を差し込んだら
上側をネジ固定します。

このエアフィルターホルダーを
取り付けて思ったのですが
ピンセットで差してる部分は
ホースが付いたりするのかな?
結構エアフィルターホルダーと
ギリギリに位置してるから
ホースが付けにくい気がする f(^_^;

最後に
エアフィルターケースのタブと
エアフィルターホルダーの穴を
合わせてネジ締めをします。

今回はこれで終了です。
次回は
『ダッシュボードを
組み立てる(1)』です。
出ました!!
恒例の分割シリーズ ┐(´~`;)┌ヤレヤレ
ダッシュボードは
何冊で仕上がるのやら……
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます