goo blog サービス終了のお知らせ 

DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

インプレッサ サービスパーク 第10号『マンネリ化にご用心』

2019-04-25 08:50:00 | 週刊スバルインプレッサを作る
 
 
今回は
 
テントフレームを組み立てる(5)です。
 
 
 
前回同様
 
テントフレームの端っこの角部分を
 
製作していきます。
 
 
 
 
 
パーツも
 
前回と同じですね。
 
 
 
同じパーツに…
 
 
 
同じ工程とは…
 
 
 
ブログ殺しですよね!!!
 
 
 
本屋組の僕がここまで感じるのですから
 
定期購読組の方々は
 
もっと辛いですよね (^_^;)
 
 
 
やっと届いたと思ったら
 
同じパーツが4冊入ってるんですもんね。
 
 
 
ここまで継続して
 
テントフレームを組み立てているのだから
 
屋根も取り付けてテントを完成させたいですね。
 
 
 
どうせ
 
屋根は後回しとか言うんだろうね(笑)
 
 
 
 
STEP1
 
テントフレームを組み立てる。
 
 
 
このテントフレームの端っこ製作は
 
3度目なので繰り返し作業となりますので
 
もはや組み立てガイドが無くても
 
製作できちゃいますよ(笑)
 
 
 
 
まずは
 
テントフレームの先端の穴に
 
可動ピンを差し込みます。
 
 
 
 
テントフレームを
 
ブラケットに組み付けます。
 
 
この時
 
テントフレームにある刻印と向きに
 
気をつけましょう。
 
 
 
 
 
もう一つのブラケットを被せて
 
ネジで固定します。
 
 
 
 
もうワンセット組み立てます。
 
 
 
ブラケットに
 
テントフレームを
 
刻印と向きに気をつけて組み付けます。
 
 
 
 
もう一つのブラケットを被せて
 
ネジで固定します。
 
 
 
先程のテントフレームを上に置いて
 
テントフレームを合わせます。
 
 
 
 
テントフレーム同士を
 
ネジとワッシャーで固定していきます。
 
 
 
 
今回のテントフレームを組み立てると
 
こんな感じになります。
 
 
 
 
前回組み上げている
 
テントフレームに
 
今回のテントフレームを
 
ドッキングさせていきます。
 
 
 
 
これで今回の作業は終了です。
 
 
 
ここで
 
今までは見たことある画像ばかりでしたが
 
作業は同じですが
 
テントフレームが拡張されたので
 
画像を見ていきましょう。
 
 
 
 
中々
 
大きさはありますし
 
フレームの骨組み感も良いのですが
 
この状態だと真ん中と角の間が弱いです。
 
 
角も重みはありますので
 
負担が中心と角の間にきてますので
 
まだテントフレームを持ち上げたり
 
しない方が良いですね。
 
 
 
 
インプレッサの上に置くとこんな感じで
 
結構インプレッサを隠してくれそう。
 
 
 
………ですが
 
これで埃を防げるのか……って言うと
 
どうなんだ?って思います。
 
 
 
 
テントフレームは
 
こうやって折りたたんで保管しています。
 
 
 
 
次回は
 
『テントフレームを組み立てる(6)』です。
 
 
 
ま〜だ ま〜だ 続く〜 よぉ〜
 
ど こ ま〜で もー ってか!!
 
 
 
あと3回は同じパーツ&工程ですね。
 
 
 
うーむ…
 
ネタがないから続k……
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あれ!?
 
このブログ書きながら
 
画像もチェックしてたら
 
『あることに気付いたよ』
 
 
 
何とこの部分…
 
 
 
また反対方向に取り付けてますよ!!!!
 
 
 
そう……
 
『また』って言うのは
 
以前も反対方向に取り付けてて
 
セットし直して
 
無かったことにして
 
ブログアップしていましたが
 
今回はちゃんと白状しました(笑)
 
 
製作されている方は
 
間違って取り付けないように
 
気を付けてくださいね。
 
 
 
………ってお前が言うな!!!😭😭😭😭
 
 

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pipipi1014)
2019-04-27 11:19:23
Kenjiさん

お疲れ様です。

延長号なのでゆっくり揃えてから作業するのも良いですね。ブログだとデジャブ物語が続いていますが『見るのが楽しみ』と言ってくれると励みになります😆😆
返信する
Unknown (kenji)
2019-04-26 18:48:22
お疲れ様です。
私は、テントの製作は手をつけていません!
前号揃ってから製作するか?考えようと思っています。
なので、ブログを見るのが楽しみです。
返信する
Unknown (pipipi1014)
2019-04-26 12:02:48
涙目乗り換え検討中さん

本当にあと3回あると思うとどうするんだ?って素直な気持ちですw

これは原因不明ですよねw めっちゃ見ながら製作してるのに不思議ですよ。ポイントも分かってるから尚更ヤバイ! 僕の認知能力がヤバイのか!?(笑)
返信する
Unknown (pipipi1014)
2019-04-26 11:59:03
KAZevoさん

お疲れ様です。そうなんですよ!何度か見て製作してるのですが(僕は結構心配性なので…)間違ってる謎 😅 サービスパーク製作になってから細かい作業が多s……って言い訳してみるw
返信する
Unknown (KAZevo4)
2019-04-26 10:07:31
お疲れさまです。
あるあるですねー。絵を何度も見て良し!大丈夫て組んでも
後から再度見ると向き間違ってる謎^_^;
返信する
Unknown (涙目乗り換え検討中)
2019-04-25 16:58:01
いえいえ観てる側だから逆にぴぴぴさんが苦心してどう書くか楽しみにしています(ニヤリ


けっこうやっちゃいますよ、特に複数ないしは左右分作るとかは危険(笑)
返信する
Unknown (pipipi1014)
2019-04-25 16:02:04
涙目乗り換え検討中さん

お疲れ様です。あと3回は同じ内容なのでもっとブログが酷くなるかもですよ (^_^;)

やはりたまにやりますよねw 作業中は正しいと思ってましたがブログ書きながら画像見て『あれ??』って(笑)
返信する
Unknown (涙目乗り換え検討中)
2019-04-25 10:40:23
ブログ作成お疲れ様です、今回は組み立てより文章の方が苦心されたかなと思ってのブログ作成です(笑)


向きの組み間違えはたまにやりますね。繰り返しでわかってくると余計に危険(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。