goo blog サービス終了のお知らせ 

DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

インプレッサ サービスパーク 第4号『期待外れ』

2019-03-13 12:12:00 | 週刊スバルインプレッサを作る




今回は

ツールケースを組み立てるです。



最初に愚痴を言うのも

この製作ブログのお決まりとなっていますが

まずはこの画像を見て頂きたい。







僕は5タイトルの週刊シリーズを製作していますが

3タイトルは駅構内にある有名の某Y店で

購入していますが

残りの2タイトルは駅近くの本屋で

購入しています。

(ここの年配の店主がめっちゃ良い人なので‥‥)



僕が店内に入ると

すぐさまこんな事を言いました。



『箱が潰れてしまってますがどうしますか?』ってね。



聞くとどうやらこんな薄い箱の上に

運送屋さんが重たい本を山積みしてたらしいです。



心の中では

『は!?』って思いましたが

店主に言ってもしょうがないので

購入してきましたが‥‥‥







これ酷いですよね!!!!!



もはや

くっきり二重になってますよ。



上積み禁止ステッカーは貼ってないとは言え

相当この上に物を載せていたのが

この箱で察しますね!!


中身のブリスターまで

潰れてますからね。






まぁ‥

部品が薄いもので良かったけど

壊れそうなパーツだったら

普通にヤバイ‥‥‥






STEP1

パーツを確認する。



しかし

ツールケースの工程も

ぶった切ってきたので

これからの製作が怖いですね。



さて

パーツを確認していきます。



確認といっても

レンチ類が揃っているかの確認です。


ツールケースの上蓋は確認しないみたいですが

僕としてはそっちの方が問題だと思いますが‥‥ ??



ちなみに

今回のパーツは全てABS樹脂です😭😭






STEP2

ツールケース(上蓋)を組み立てる。



ツールケースの上蓋を組み立てます。



‥‥‥って言っても

突起を合わせて組み立てるだけです。






接着剤で固定します。







これで今回の作業は終了です。



とりあえず

ブリスター保管します。






このslowlyな進行は

この先の製作も不安になりますよね。



次回は

『ツールケースを組み立てる(2)』です。




次回画像はこちらです。






そう言えば

タイトルにもありますが

ここまでは『期待外れ』というか

『想定内』ですよね。



何が『期待外れ』なのか?



お気付きになりましたか?



ヒントは

『部品確認』です。



ブリスターに部品が入ってる時点で

僕はテンション下がりました。

(今回は色々ありすぎw)



前回のブログでは

こんな発言を締めの言葉としました。






そこで

今回のパーツを確認してみますと

そんなのは入っていませんでした。



だから

STEP1の時

レンチよりも気になっていた訳です。



これは

予告画像にあったので

『想定外』でした。



まぁ‥‥

あの予告画像にアシェットが手を加え

僕のブログを見た人に買わせようとして

僕が利用されたんでしょうね(笑)



お仲間さんも言ってました

『次号予告画像も疑ってます』ってね!!!



だって

サービスパークの完成図を見たら

僕が指摘した所には

スバルマークなんてないのですから‥‥





期待をすると

ショックを受けるんですよ!!って言う

再認識をしました。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (涙目乗り換え検討中)
2019-03-14 18:47:28
制作お疲れ様です。昔40万のパソコンを通販で買いましたが、運送会社が投げ落として壊れた事がありました(笑)


でも結構パッケージ潰れは気分的に嫌ですよね。仮に用済みで捨てるのが決まっていてもやはり気分悪いものです。


まぁとりあえず・・・スバルマーク請求電話ですかね?(笑)
返信する
Unknown (pipipi1014)
2019-03-17 05:25:18
涙目乗り換え検討中さん

お疲れ様です! 返事遅くなりました😭

色々運送屋さんも大変かと思いますが雑に扱うのはどうかと思いますね。僕は箱よりも中身の安否が大事なので多少は許してますがさすがに今回のようにペチャンコだと嫌ですね。

スバルマーク請求したいけど多分無理なんでしょうね。最悪次回デカールで来るかとも思いましたが次回画像には無いように見えました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。