PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

男の料理は和食にチャレンジ 

2016年09月15日 06時12分45秒 | グルメ

(9月10日)

先月は一回お休みしていたから、ほぼ一ヶ月ぶりの

料理教室です。今回は和食で、焼き鯖寿司、冬瓜の

味噌汁、ナスとオクラの焼きびたしと梨の寒天ゼリーの

4品です。

 

まずはメインの焼き鯖寿司

まずは鯖の骨抜き、これが結構大変だった。

皮面に切り込みを入れて、パッドに並べて10分ほど置き

水気をとる。フライパンで皮目のほうから焼く、裏返して

さらに焼く。

 

しょうがはみじん切り、青じそは千切りにしておく。

あとはまきすにラップをひき、酢飯を棒状にのせ、

鯖の幅で、その上に鯖をのせ、巻きながら形を整える。

もう一枚ラップして冷蔵庫で10分ねかせる。

これで完成、あとは切るだけ。

 

次はナスとおくらの焼きびたし(写真だけ)

材料はささみ、ナス、おくらです。

 

 

三品目は冬瓜の味噌汁(写真のみ)

材料は冬瓜、油揚げ、青ねぎ、味噌、だし汁です。

冬瓜の切り方

 

梨の観点ゼリー(写真のみ)

 

いただきま~す!!

めちゃ美味しいです。

 

 


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっ!和食 (ららおとめ)
2016-09-15 06:32:00
今回の男の料理は、和食ですか。
焼き鯖の寿司、真似したくなりました。
茄子とオクラ、梨のゼリー、どれも季節感たっぷりですね。
この献立、いただきー!
おはよーさん (キミコ)
2016-09-15 08:52:31
あ 男性クッキングに行ってはるんですね^^
秋らしい和食ですねえ^^

しかしサバも高くなりました^^;
もう家でキズシを作る事も出来ませんわ
(T△T) アウアウ~

私もこれ食べたい!ああお腹の虫が・・・( ̄p ̄) だら~
おはようございます (のびた)
2016-09-15 09:36:32
ナスとオクラ これだけは出来そうです(笑)
男の料理 素晴らしいなぁ
美味しいものを自分で作って 自分で食べる
恰好良いですよ
はじめまして、 (タカコ)
2016-09-15 16:34:38
美味しそうなメニュー
我が家のオクラは終了しましたが、ナスも冬瓜もありまーす。
?ピーマンのような、、なら、ありまーす。さっそく作ろー

picoさんへ (くりまんじゅう)
2016-09-15 16:38:18
鯖の姿寿司は土佐の皿鉢料理に欠かせぬものとして
子どもの頃から慣れ親しんできました。皿鉢料理で宴会をし
皿鉢に残った鯖の頭などを火鉢で焼いて食べることは
翌日の楽しみでもありました。今はちゃんと最初から焼いた
焼き鯖寿司ができました。イベントがあるとき 焼き鯖寿司が
売られます。昔火鉢で焼いた味が懐かしい我々の年代の者が
買っていきます。こちらの仕出し屋さんはバーナーで
焼き鯖寿司を作っているようです。
こんばんは (ラパン)
2016-09-15 20:21:30
picoさん、こんばんは。
どれも美味しそう〜!!
焼き鯖大好きです

私の田舎は八戸ですが、以前従兄弟のうちでは焼き鯖を炭火で焼いて朝市で売っていました。
もう、脂ののった焼き鯖、本当に美味しかったです。

夏野菜の揚浸し、好きでよく作りますが、焼けばカロリーも抑えられますね。

男性でこのような料理をお家でささっと作って食卓に出せたらとっても素敵ですね。
ご家族の皆さんが羨ましいです。
今日も1日立ちっぱなしで疲れました。私もご飯作ってもらいたいです〜
今晩は(^^)/ (hiroko)
2016-09-15 22:22:45
ご馳走ですね(^^♪
鯖は食べれない私ですが、手の込んだ
料理に感心です。
栄養が有り庶民の魚を食べれないとは
不届き者だと自分で思ってます(*´ω`*) 
Unknown (pico)
2016-09-15 23:31:24
ららおとめさん、こんばんわ。
なんとかできました、季節感あって美味しかったです。

ぜひどうぞ!!
Unknown (pico)
2016-09-15 23:33:28
キミコさん、こんばんわ。
そう、鯖高くなったようですね。
乱獲?・・・・・

近ければね~ご馳走したのにぃ~(笑)


Unknown (pico)
2016-09-15 23:34:43
のびたさん、こんばんわ。

案外簡単ですよ!
是非作ってみてくださいな。

自分でつくると一段と美味しいです。