goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】カレーハウス キャラウェイ [カレー@鎌倉]

2011年05月21日 15時05分59秒 | 外食記録2011
カレーハウス キャラウェイ(かれーはうす きゃらうぇい)[カレー@鎌倉][食べログ]
2011.3.21(月)11:30入店(初)
注文 カレーライス ビーフ・小ライス 700円

・古都鎌倉の鶴岡八幡宮を参拝後、昼食をとるのにどこか適当な店はないかと『食べログ』で調べたところ、異様な数の口コミ(2011年5月時点で114件)がついた店がひっかかり、どんな店なのか興味をそそられ行ってみることに。
 
・こちらは鎌倉駅から鶴岡八幡宮へと続く商店街の一角。メインストリートを折れて、ちょっと脇道に入った場所にある一般民家のような佇まいのお店です。

・開店時刻とほぼ同時に入店したので、この日一番のりになりました。一昔前の喫茶店の雰囲気の店内はイス席が約9卓。BGMはどこか懐かしさを感じさせる選曲のクラシック。かなりの人気店らしく、後から後から続々と客がやってきます。客が多い場合は、各テーブル相席になるようです。
  
・テーブルの隅には色とりどりの漬物やチャツネの入った器が。

・メニューは各種カレーが600円よりとかなり安い価格設定です。注文時には店員さんより「ご飯の普通盛りは茶碗三杯ぶんほどになりますが、大丈夫ですか?」と確認(脅し?)があり、それほど大食いに自信は無いので、「小ライス(茶碗二杯分)」で注文。他の客もほとんどが「小ライス」で注文していました。
  
・別盛りの器に入ったカレールー、干しブドウが三つ乗ったご飯、サラダ。
 
・メインのビーフほかの具材は皆ルーに溶け込み、何が入っているのかその正体は確認できず。やや辛口のルーはしっかりとしたコクが感じられ、昔ながらの懐かしい味のするカレーで、評判になるのも納得の味です。「小ライス」でもかなりの量のご飯でしたが、ルーはそれをも上まわる分量でペース配分には注意が必要です。このカレーであれば調子がよければ「普通盛り」でもペロリと完食できてしまうかもしれません。
・私の注文品は出てくるまでにいくらか待たされましたが、以降の客はほとんどカレーを盛りつける時間しかかかっていないのではないかというほど、あっという間に出てきていたので、たとえ店外まで行列ができていたとしても客の回転は早そうです。


[Canon PowerShot S90]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【社】浜厚真八幡神社(厚真... | トップ | 今週の細々したこと 2011.5.1... »

コメントを投稿

外食記録2011」カテゴリの最新記事