
横綱千代の山・千代の富士記念館(福島)後編 撮影日 2014.4.29(火)[HomePage][Yahoo!地図]
・福島町出身の二人の横綱の偉業を伝える記念館見学の後編。

・千代の富士の展示室を出ると窓際に廊下が続いています。廊下にもパネルなどあれこれ展示されています。

・千代の富士の錦絵。

・記念手形コーナー。横綱と自分の手形を重ね合わせる事ができます。

・二階の二つ目の部屋は、主に千代の山に関する展示品が並びます。

・「横綱千代の山の軌跡」 私が生まれる前に引退しているので、私にとっては馴染みの無い力士です。

・もう一人の福島町出身の力士『千代の海』の化粧まわし。

・階段を下りて一階へ。

・一階には九重部屋の土俵があります。

・土俵の全景と座敷の様子。

・こちらでは九重部屋の合宿練習が行われます。

・土俵に祀られていた神棚。

・ロビーそばの『九重ホール』には、かつて千代の富士が身に着けた『横綱』が展示されています。

・九重ホール付近の様子。

・二横綱の大きな肖像画。

・お土産用の横綱グッズあれこれ。

・見学を終え、記念館を後に。
[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]
・福島町出身の二人の横綱の偉業を伝える記念館見学の後編。


・千代の富士の展示室を出ると窓際に廊下が続いています。廊下にもパネルなどあれこれ展示されています。


・千代の富士の錦絵。

・記念手形コーナー。横綱と自分の手形を重ね合わせる事ができます。


・二階の二つ目の部屋は、主に千代の山に関する展示品が並びます。

・「横綱千代の山の軌跡」 私が生まれる前に引退しているので、私にとっては馴染みの無い力士です。

・もう一人の福島町出身の力士『千代の海』の化粧まわし。

・階段を下りて一階へ。


・一階には九重部屋の土俵があります。


・土俵の全景と座敷の様子。


・こちらでは九重部屋の合宿練習が行われます。

・土俵に祀られていた神棚。



・ロビーそばの『九重ホール』には、かつて千代の富士が身に着けた『横綱』が展示されています。


・九重ホール付近の様子。



・二横綱の大きな肖像画。

・お土産用の横綱グッズあれこれ。

・見学を終え、記念館を後に。
[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます