goo blog サービス終了のお知らせ 

Music World音楽教室の毎日

音楽を通じて誰もが楽しいひと時を過ごせたらいいな。
音楽なくして素敵な人生は送れませんね♪

年少さんでもがんばってる!

2008-09-25 16:31:59 | Weblog
今日はわが教室で一番のちびっ子Aちゃんのレッスン日。
おねえちゃんがいるせいでしょうか。3歳児にしてはとってもしっかりしてます
右手も左手も、指番号ももうわかっちゃうし、今日はむすんでひらいて~を
「りょうてでできる」ってきかせてくれました
「えらいね~」

将来が楽しみです

親子リトミック

2008-09-25 00:03:42 | Weblog
今日は、フィランセ4階大ホールで親子のリトミック講座講師を務めてきました。
40組くらいという話でしたが、なんだか大盛況で70組の親子が集まり、ワイワイ賑やかなリトミックとなりました

親子ということで、まずママさんがよく音を聴かないとね。

「ママと手をつないで歩きましょう」と言っても子どもを外側にするママさん
車道に近いほうを歩かせたら子どもけがしてしまいますよ~
何事も経験です
楽しみながらいろんな体験をしてほしいものです



マリンバアンサンブルコンサートのお知らせ

2008-09-04 00:20:48 | Weblog
9月6日(土)午後5時30分よりロゼシアター小ホールにおいてマリンバサークルのコンサートが開催されます。

夏休みにメンバーたちが頑張って練習しました。きっと楽しいコンサートになると思います
たくさんの方に聴いていただけたらうれしいです。


入場無料ですが整理券が必要です。

お時間のある方はどうぞいらしてください


気がつけば7月に突入している!

2008-07-03 18:08:03 | Weblog
5月の激務が終え、6月はいいかなと思いきや、スケジュールは5月以上の過密さで、気が付けばもう7月に突入していた
もう今年も半分終わったのね
今月は後半になれば、幼稚園も特別支援学校も夏休みになるのでちょっと一息ってところかな

今日は大渕町づくりセンターで七夕の工作付きミニコンサートをやってきました
スタッフの方が笹を一人分ずつ用意してくださり、七夕飾りをして楽しみました。

まちづくりセンターのスタッフさんには本当に頭が下がります。
とてもがんばっておいででした
対応もテキパキしていて気持ちのよい午前中のひとときでした

半年ぶりのおねえさんとお土産ありがとう!

2008-06-03 01:34:49 | Weblog
今年になってから初めてまゆみおねえさんがレッスンに来ました。
半年振りでしたが元気で楽しくレッスンしていきました

継続は力ですのでゆっくり楽しい時間を過ごしてほしいなと思っていますお仕事しながらレッスンに来るの大変ですよね
いろん曲が弾けるようになるといいな

レッスン中に中3のお姉さんが修学旅行のお土産を届けてくれました私にまでお土産を買ってきてくれるなんて感動です

ミニコンサート

2008-05-31 19:15:25 | Weblog
ファミリーサポート主催のミニコンサートが富士市フィランセ4階の大ホールで
開催されました。当教室のマリンバサークルの生徒さん8名と一緒に参加させていただき、楽しいひと時を過ごしてきました。


朝からあいにくの雨降りでお客様が来てくださるかと心配でしたが、たくさんの親子連れがお集まりくださりうれしかったです。
対象のお客様は小さい子どもさんでしたので、耳なじみの曲をたくさん用意しました。ディズニーメドレー・さんぽ・童謡メドレー(犬のおまわりさん・もりのくまさん・アイアイ)等どの曲もちびっ子が知っている曲でしたので、楽しく聞いてくれてよかったです。

ファミリーサポートって子育てにはありがたい支援の団体ですね。
上手に利用していくといいなと思いました

新緑の季節

2008-05-30 01:32:53 | Weblog
我が家の紫陽花も日に日に色付き始め、玄関がピンクになってきました

超多忙の5月がやっと終わります。

明日は訪問で富士病院、明後日31日はミニコンサートと最後まで気が抜けません

今日は通常レッスンはお休みで、中学生と大学生の生徒さんだけでゆったりした時間でした

大安吉日 

2008-04-27 10:40:05 | Weblog
横浜みなとみらいのとあるホテルで、わが教室マリンバ講師

理紗先生の結婚式が挙行されました

マリンバサークルのメンバーである生徒さん7名がサプライズ企画に

参加してくれ、会場が大盛り上がり大成功でした

かわいい新入生たち

2008-04-22 23:45:13 | Weblog
当教室にも、4月から可愛い新入生が入会されました
年少さんがなんと4人、年長さん、小1さんと
やる気まんまんの4月っていいですね

こどもの吸収力のよさにはいつも感動してしまう。

この調子で育ったら本当にみんな天才だよ

まずは音楽を体で感じるとこからスタートだ