goo blog サービス終了のお知らせ 

Music World音楽教室の毎日

音楽を通じて誰もが楽しいひと時を過ごせたらいいな。
音楽なくして素敵な人生は送れませんね♪

バッハのアナリーゼ講座

2012-01-31 21:51:41 | 勉強会

午前中は奇数月に開催されているアナリーゼの勉強会。

今日はバッハインベンションの6番を勉強しました。

今日でバッハは3回目だけれども、先生が何回も繰り返し

解説してくださるので、やっとなんとかあ~なるほどねって感じです。

昔からこんな風に勉強できればよかったのにね、、、

 

 

静岡、三島と遠方から参加してくださった先生もおられ、うれしく思いました。

 

ランチタイムも楽しみの一つで・・・。

 

今日は8人の先生方とお食事ができ楽しかったです。

 私はハンバーグプレートを頂きました。とってもおいしかったです。

 

 

   

 

お野菜中心でしたが、おなかいっぱいになりました。

 

また次回が楽しみです。

 

 

 

 

 


アナリーゼ講座

2011-11-29 16:24:34 | 勉強会

2カ月に一度の勉強会。

ウイーンに13年も在住していらした先生に東京から来ていただいて勉強会を開催してます。

 

 

興味のあるかたはどなたでも参加できますよ。

 

是非いっしょにバッハインベンション分析してみませんか。

 

 

へ~そ~だったんだ!!っていうことがいっぱいです。

 

ヘミオラ、レナート、バロック時代の知らない作曲技法がいっぱいみつかります。

 

難しそうだけれども、とっても有意義な内容で毎回楽しいです。

 

 

講座の写真はなくてお昼だけ・・・

ついついいつも忘れちゃってね・・

講座終了後のおいしい昼食も楽しみの一つ。

 

今日は5種盛りをいただきました。

 

 

本日はレッスンお休みなので、午後から市でやってくれる特定検診に行ってきました。

 

のんびりすごしております。

 

こんなこと一年に何時間あるのかな???

 

 

 

 

 

 


音楽療法セミナー

2010-02-11 20:46:09 | 勉強会
東京から岡崎香奈先生をお招きして、音楽療法セミナーを開催しました。

今までの活動の中からセッションビデオを見ていただき、
今後どのような方向でクライアントと関わっていけば
より効果的なのか、どのような音楽がクライアントを動かすのか、
ロールプレーを交えてその技法を教えていただきました。

何年たってもゴールは見えません。
知れば知るほど奥が深く、底なし沼のようです。

まだまだ修行が必要です

即興演奏が人を動かすようです

いっぱい弾かないと上達はないな





レッスン見学

2010-01-31 21:42:20 | 勉強会
今日は大阪バスティン研究会代表の森山純先生のレッスンを見学させていただきました

大阪の都会の街中でのレッスンです。
生徒さんも電車に乗って朝からたくさん集まってくれ感激でした

グループレッスンを見せていただき、異年齢の生徒さんでも仲良く
楽しそうに元気におてだま、右手、左手カードよみ、カード拾い、リズムカードたたき等々
見せていただきました。
 

いとまき、ぶんぶんぶんの全調奏みんながんばってました

大阪 バスティン一日集中講座

2010-01-31 21:17:13 | 勉強会
30日(土曜日)大阪の三木楽器

藤原亜津子先生による集中講座に参加してきました。

2年ぶりに開催の講座でししたが、これがまたすごい!
全国からバスティンメソッドを指導しているピアノの先生方が参加していて、
そりゃあ熱気ムンムンですごい盛り上がりでした。
今回は80名以上の先生方(北は東北から南は鹿児島まで)のご参加でした。
1月の末ではありましたが、新しい年の始まりとあってこれに参加すると
私もがんばるぞ~!って気になります。

今回は大阪バスティン研究会の先生方の生徒さんがモデルになって
レッスンも見せていただけとっても参考になりました。



夜は有名なくいだおれ前
バス研の先生方
大阪の名物たこやきもいただきました。

11月22日(日)決定

2009-05-02 16:18:50 | 勉強会
今年の富士ステーション主催の

   
  ピティナ・ピアノステップ 富士地区は


 
 11月22日(日) ロゼシアター リハーサル室
 
                      に決定 いたしました!


 また新しい目標が設定されましたので、皆さん目標に向かって

  頑張って練習していきましょうね

ピティナ説明会のお知らせ

2009-04-17 18:32:19 | 勉強会
 ピティナって何?ステップって何?コンペって?

 ピティナに関する説明会が下記のとおり開催されます。

 レスナー、保護者のみなさま、大人の生徒さん etc.
興味のある方でしたらどなたでもご参加いただけます。
 参加料金は無料ですが予約が必要です。

 この機会にピティナについて知ってみませんか。

 参加御希望の方は  すみや楽器ショップ富士店 0545-55-3673  へ
 ご連絡ください。

  時:4月22日(水)10時~12時

 場所:すみや楽器ショップ富士店

 講師:熊谷洋先生

    桐朋学園大学ピアノ科卒。元桐朋学園大講師。
    社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)本部職務評議委員、
    運営委員
    組織委員会委員長、コンクール事業担当者連絡会委員、ステップ担当連絡    会委員。
    ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会審査委員。
    全国各地の楽器店等でピアノ奏法に関するセミナーの講師を務めている。
    2003年以降、ピティナ指導者賞を4回受賞


今日の勉強会

2009-02-09 16:09:30 | 勉強会
今日は6名の若い先生方が集まって勉強会を開催しました。
「集う」っていいことですね

一人じゃないなって、あ~そうか!っていう気づきってとても重要です

何気ないことで悩んだり、人に聞いてもらうだけですっきりしたり、やはり集うことは非常に有意義です

前回からの進歩や生徒さんたちのがんばりに今日はいっぱいのでした

教えるってやはり人間同士のかかわりです。
一方通行になるとお互いよくないよね

時期が来ればできること、今は待つときとか気長に関わることも
長続きの秘訣かも

ポイント制に私も乗った

4月から採用しま~す。
生徒の皆さんお楽しみにね