goo blog サービス終了のお知らせ 

Music World音楽教室の毎日

音楽を通じて誰もが楽しいひと時を過ごせたらいいな。
音楽なくして素敵な人生は送れませんね♪

診断書のその後

2014-04-14 22:10:33 | つぶやき

診断書、書き換えのための用紙を支援学校からいただき、お医者に届けました。

 

明日のお昼に取りに来ますと言って帰ってきました。

 

夕方お医者からお電話をいただき(看護師から)、本日夕方お届けしますと。

 

あらうれしい!

 

だって取りにかなくていいんだもの。

 

そしたら本当に夕方7時前くらいかな、レッスン中だったけど、三人でお見えになりました。

 

「あらあらお揃いで。ありがとうございます」と申し上げ

 

私の診断書はすべて異常なしのものが届いた次第です。

 

 

人間のやることだから失敗もあるだろうけど、気を付けていただきたいですよね。

 

そのためにこちらは時間をつぶしてお医者に行くわけですから。

 

どんな簡易検査でも見習いの看護師さんはやめていただきたいです。

 

来年はもっとすんなり結果の出る良い医者をみつけよっと!


ショック!

2012-12-06 13:16:14 | つぶやき

昨日歌舞伎役者の中村勘三郎さんがなくなりました。

 

歌舞伎が特別好きっていうことではないのですが、同年代の方がなくなるというのは

 

本当に残念だし、さびしいし、ショックで喪失感に襲われています。

 

よく早期発見、早期治療とか言ってますが、どうなんでしょう?

 

私、健康診断をやって今年も問題なしとは言われたものの、体中

隈なく調べたわけではないので、本当に大丈夫なのかな?

症状が出たときはもう手遅れというじゃないですか。

 

元気な今は仮の姿なのか?

 

生かされている時間は大切に、生き抜かないとと思います。

 

ご本人はさぞ無念だったと思います。

 

何の供養にもなりませんが、私は与えられたことをこなしながら、毎日を送らなければと

 

肝に銘じています。

 

心から勘三郎さんのご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 

 

 


残暑厳しい中

2012-08-19 16:04:46 | つぶやき

お盆休みの間中不安定な天候で、8月の日曜日にこんなに暑くなったのは

久しぶりかも?ね。

 

とにかく猛暑でしたね。

 

わがおっとは、昨日から「明日は富士山に行く」と言い、宣言通り

 

朝出かけて行きました。でも宝永山だからてっぺんまで登山するのでは

ないようです。

先月も行ったよね~。

 

「山は見るものだよね~っ」と娘と言ってます。

 

 

あまりに豪華弁当にしたので思わず、パチリ↓

 

きっと真っ黒に日焼けしていることでしょうね~。

 

 

 

私はもちろん同伴せず、午前中に特別支援学校をお借りして

音楽療法のセッションをやっておりました。

 

夏休み中ということで、冷房が止められており環境はチト厳しかったですが、

窓をあちらこちらあけ自然の風で午前中を乗り切りました。

 

 

 

帰ってからも家でレッスン。

 

今からお使いでも行ってこようかな。

 

 

 

 

 


児童館 2歳児リトミック

2012-07-12 20:09:10 | つぶやき

今年度から奇数月が2歳児、偶数月が1歳児のリトミックとなりました。

 

今日は2歳児のクラスでしたが、2歳0カ月というちびっ子が何人もいて

可愛かったです。

 

この時期の子どもって月齢によってすごい差がありますね。

 

同じ2歳でも半年も違うと行動が本当に立派になりますもの・・・。

 

お母さんの表情がない方が何人もいらっしゃいました。

 

子どもと関わるときは、オーバーに表現しないとつたわりませ~ん。

 

いつも無表情なお母さんは子どももそうなりますよ~。

喜怒哀楽って伝えて教えていくものっていう部分がありますからね・・・。

 

あと子どもが遠征にいってもあらあらって思わないお母さんもいらっしゃいました。

 

子どもと一緒に関わる時間だとしっかり認識をもって参加してほしいな~。

 

 

それにしても、児童館の先生方はすばらしい!!

 

いつも準備万端にしてくださるし、にこやかに迎えてくださるし、

 

本当に見習う事が多いです。

 

次回は9月下旬に変更していただきました。

さあやはもうおねえちゃんになっているんだろうね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


五月もあと10日。

2012-05-20 20:15:19 | つぶやき

お久しぶりです。

 

新年度の行事がスタートし毎日目まぐるしく過ごしていました。

 

リトミック講座も始まったし、特別支援学校の授業も始まったし、

 

今月から新しいちびっ子レッスンも始まったし

午前、午後、夜間の生活になりました。

 

新しい出会いがたくさんあってまたうれしくなりました。

 

 

先週から始まった支援学校の音楽では、やる気満々のお友達の現れに感動!

 

子どもは常に進化しているのがすごいです。

 

今年度も楽しみです。

 

気がつけばあと10日で5月もおしまいです。

 

連休が終わると早いね~。

 

コンクールも近づくってわけです。

 

目標を定めてがんばっていきましょう!!

 

 

明日は金冠日食だそうで、楽しみですね。

 

見られるといいですが・・・。

お天気が心配

 

 

 

 

 

 


お久しぶりです。

2012-04-22 18:16:38 | つぶやき

   

先週1泊で娘とさあやと三人でプチ温泉旅行に行ってきました。

 

残されたメンズはちょっと気の毒でしたがお疲れ休みをさせてもらいました。

 

10日も前の事をアップするのも何ですが・・・。

 

とりあえずのっけちゃいます

 

おいしいご馳走いっぱいいただきました  

 

 

 

リフトにも乗ったよ

 

 

満開のサクラきれいだったわ

 

 

さあちゃんは発表会ではフープ飛ばなかったけど、

旅館のお庭では実力を発揮?してました

 

 豪華な朝食・・・。

 

翌日は テディーベアーミュージアムにいきました

 

 

スージーズーの特別展を開催中でした。

かわいくてね

 

みんなで大喜び  

 

 

のんびりできた温泉旅行でした。


やっぱり書いておこ~っと

2012-02-23 22:38:57 | つぶやき

年度末まで1カ月程となり、卒業、進級、入学の時期が迫ってきました。

学校やピアノ教室でもお別れはつきものです。

 

レッスンでのお別れも様々ですが、気持ちよくお別れしたいと思います。

 

辞めるなって言ってるんじゃなくて、最後は顔をあわせて「ありがとうございました。お世話になりました」の

挨拶をするべきだと思います。

 

「元気でね。また困ったことがあったらおいでね。」とか

どこかでバッタリあったら「どうしてる?元気?」

と気軽に声をかけられる関係でいたいといっつも思います。

 

狭い町ですので、私を見たら隠れたり、コソコソすることのないように

気持ちよくバイバイしましょう!

 

携帯メールでの「辞めます」とか、電話で「辞めます」は顔が見えず、

お別れの方法としては気持ちが伝わりずらいものだと思います。

 

メールは時間も気にしなくてよいので、便利ですが一方的です。

私は古い人間なので、最後くらい顔を合わせ、挨拶したいと思います。

 

「立つ鳥跡を濁さず」のごとくね。

 

 

 

 

 

 


ちょっと風邪ぎみだった先週

2012-01-29 16:14:06 | つぶやき

先週月曜日に家族にカゼが発生し、注意していたつもりなのに木、金、土と調子が冴えなかったわ。

今日はもうだいぶいいけどね

昨日耳鼻科で抗生物質をもらって服用し始めたので、どうやらそれが効いてきたみたい。

 

のどの痛みもとれてきた。よかった

 

 

木曜日は生徒さんも欠席が多くて、マイコプラズマ肺炎、インフルエンザ、嘔吐下痢と

今冬の病気オンパレードだった

 

小中学校でインフルが大流行だって

寒くて、乾燥しているからすぐにノドやられちゃう。

 

インフルエンザに注意しないと・・・

 

そうそう昨日の朝地震びっくりでしたね

しかも震源地が河口湖なんて!

あまりないよね。

不気味!!

 

やっぱり揺れるって怖いし不安定で、落ち着かない。

大きいのが来たらどうなるのかな~

 

さっきTVで、去年3.11の震災前に取れた、へんてこりんな魚が最近また

水揚げされたって!!!言ってた げエ~~~。

 

 

最近首都直下型の地震が4年以内に70%だとか・・・報道されてる。

 

本当にどこにいても不安。

 

リュックサックの点検しないと・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


寒い!

2012-01-17 14:43:42 | つぶやき

朝起きるとみぞれかな?とにかく冷たい雨が降っていて今日も寒い・・・。

 

車に乗って周りの山を見るとすぐ近くも白い

 

きっと雪ね同じ市内でも上の方は雪だったかもね・・・。

 

寒いわりに今年は富士山雪が少ないわよね~。

 

 

 

お昼ごろからはお日様が出てきて少しはいいのかな。

 

 

すっごく寒いけれども、夕方ね少しずつ日が伸びてるの気づきましたか?

 

12月は4時半ごろはもう暗かったけれども5時でもまだ明るいのよ。

 

着実に時が動いていってるね。

 

 

あっという間に3月が来そうだわ。

 

 

次の目標に向かわねば・・・・。

 

 

 

 

 

 


優先順位

2011-11-19 22:43:18 | つぶやき

 

 私たちは限られた時間の中で様々な事をこなしながら生活しています。

そして、自ずとそれには順番がつく事があります。

勉強、仕事、部活、塾、習い事、家事、趣味、運動、など人によってその都度、

順位は入れかわったりしながら、毎日を過ごしています。

 

同じ教室に在籍していても、誰もが勉強が優先順位一位にはならないこともあるだろうし、

 

それが悪い事とは決して思いません。

 

でも明後日の富士ステップまではピアノを最優先にしてほしいなと願ってます。

ピアノって思っただけで、時間は作れるものですからね。

 

参加する人はとっても良い機会を与えてもらえたことに感謝しながら

ステージにたちましょうね。

 

コンクールとは違うので参加者が楽しんで演奏できるといいなと思います。

 

 

 

練習の成果が発揮できますように!!!