今年度も支援学校の特別非常勤講師の依頼をいただきましたので、健康診断書を作成していただくべく
近所の内科へ行きました。
身長、体重、血圧、レントゲン、尿検査とまあ基本的な検査をしていただきました。
その検査の1つに聴力という項目があり、昨年とは違って
低音が聞こえにくいとか?
はあ????
3月末に耳鼻科で聴力検査したばっかりで、その時は異常なしでしたと
申し上げたのですが、聞き入れていただけず、要検査に。
えっ~~~~~~!!!!
「簡易検査ですが、この結果だと所見ありとお書きすることになりますね」と言われ・・・。
診断書だからすっごく気になって
早速耳鼻科に行ってきました。
もちろんかかりつけの耳鼻科に。
事情を話し、2週間前にやっていただいた聴力検査を再検査。
くどいようですが、その時は異常なしですからね。
結果は今回も異常なし。当たり前じゃん。
耳しっかり聴こえてるし 、商売道具だし。
耳鼻科医は、聴力検査の環境が悪かったんじゃないですかって?
「聴力検査はしっかりした防音室でやらないとだめですよ」って。
大当たり!
だってレントゲン室でやらされたし、防音室じゃないし、しかも
見習い中の看護師さんが検査したし・・・。
そこの内科へ行った私が悪いのかもしれないけど。
昨年もそこで診断書書いてもらったからいいかと思って・・・。
耳鼻科のお医者さんは結果のペーパーだけ持っていけばいいですねって言ってくださったのですが、
証明書が必要ですと申し上げ、
そこで「診断書」を書いていただき、5400円也。
昨日も5400円。診断書だけで1万円越え!!ひえ~~~~~~!
破産
です。
そして、内科の診断書をよーく見ると、記載漏れが。
血圧測ったのに書いてないじゃん!
変だよねって思って電話すると、
「申し訳ありません、記載忘れです」って。
私が書き込んでおきますって言ったら、
「それはダメです。証明書ですから」と言われた。
変てこな環境での検査のうえ、肝心な検査の記載も忘れ、しかも要検査になり
私って不幸かも。
耳鼻科に行って精密検査した旨を申し上げ、診断書をもらったと言ったら
それを持ってきたら診断書書き直してくれるって。
次回からは絶対にそこへはお願いしないと決心したからいいけど、
私そんな暇じゃないのよね~。わざわざ時間作って医者にもいったのに。
まったくムカつく一日でした。
続きは月曜日以降に。診断書の書き直しはどうなるのでしょう?