goo blog サービス終了のお知らせ 

Music World音楽教室の毎日

音楽を通じて誰もが楽しいひと時を過ごせたらいいな。
音楽なくして素敵な人生は送れませんね♪

その後

2014-03-27 15:47:03 | がんばれ!

早いもので、発表会が終わってから明日で1週間です。

 

発表会の片付けをする間もなく、病人たちのお世話に明け暮れています

 

理紗は3日目くらいで熱は下がったのかな?

 

大人がインフルにかかるってひどいのね。

 

気の毒なくらいやつれてます。もちろん予防接種してますけどね。

 

熱を出してから今日で1週間たちましたが、まだすっきりしてません

 

その上、下の子どもも熱出していて、今日で5日目。

 

機嫌が悪くて・・・。

 

幸いまあやはインフルエンザではありませんでした。でも熱はしっかり出ましたが。

 

 

従いまして新年度の準備が全く進んでいない状況です。

 

来週はもう新年度のスタートですね。

 

週末からは動けるようになるのでしょうか・・・・?

 

 

看病してた私もノド痛いので今日は耳鼻科に。

 

ついでにめまいの検査もしていただき三半規管が少々老化してきているようです

 

気持ち悪くても寝る前に頭を左右に動かす運動をするように言われました。

 

 

たいていそれで落ち着くそうです。お薬も処方されました。

 

症状はだいぶ良いのですが、右を下にしたときにぐらっときます

 

原因がかなりはっきりわかって良かったです。

 

先週は頭のMRIも撮ったし、今日は聴力の検査もしましたが全く問題なしなので、めまいふらつきは時間が解決しそうです。

 

 

 

 

早く元気になってみんなでお花見に行きたいな~

 

そろそろあちらこちらで開花宣言してますものね

 


いよいよ今週末です!

2013-08-19 22:57:08 | がんばれ!

マリンバサークルの演奏会が24日(土)の今週末に近づきました。

 

本日から強化練習です

 

子どもたちって本当に∞です!!

 

練習を重ねるとうまくなるね!!!

 

びっくりです。

 

チームワークも抜群!

みんな仲良し!

 

今回もまたそのすごさに感動してます。

 

 

 

是非多くの方々に聴いていただきたいなって思います。

 

 

入場は無料ですが、整理券が必要です!

 

残券もわずかとなりました。

 

きいていただけそうな方はお早目にご連絡くださいね。

 

 

 

 

 

 


お知らせ!

2013-07-10 22:50:02 | がんばれ!

マリンバサークルのミニコンサートのお知らせです!

 

 

7月15日(祝日・月)イオン富士南ショッピングセンターで11時と2時の2回マリンバアンサンブルコンサート開催いたします。

 

 

お時間のある方はどうぞいらしてくださいね。


ピティナコンクール 三島予選

2013-06-17 22:28:45 | がんばれ!

16 日(日)三島の文化会館でピティナコンクールの予選会があり、朝から夕方まで会場で聴いてきました。

 

A2の就学前の幼児から始まり、C級まで100人くらい聞いたのかな?

 

みんな上手かった!!

 

特にB級はレベルが高かったわ。

 

同じ曲でも弾き手が違うとガラッと変わる。聴いててとても楽しかったです。

 

参加した生徒さんお疲れ様でした。

 

通過はなかなか難しいわね。

 

でもまだ静岡予選も参加する生徒さんは、もうひと踏ん張りしましょう!

 

本当にチョコットした違いだと思うよ。

 

みんなに合格の可能性があります。

 

がんばれ!がんばれ!

 

 

 

 

 


コンクール練習会

2013-06-09 20:14:04 | がんばれ!

来週に予選を控えたピティナコンクールの練習会を午前中行ってきました。

 

今年も数名の生徒さんが参加予定です。

 

ホール練習有益でしたね。

 

やっぱり、レッスン室とは響きが全然違うし、やってよかったなと思います。

 

 

数回弾いてもらいましたが、やはりみんな最後が一番うまかった!

 

ホールの響きに慣れた感じがしました。

 

 

あと一週間がんばっていきましょうね!

 

 

静岡予選の人はまだ1か月弱あるけどね。

 

まあコンクールは相手がいることだからわかんないけれども、自分の実力を出せるといいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


練習はウソつかない

2013-05-17 13:33:30 | がんばれ!

ピティナのピアノコンクールが6月に近づいてきました。

 

毎年出ている生徒さん、今年初めて出ようかなって考えている生徒さんと様々です。

 

参加するって決めた生徒さんは、頑張ってます。

 

 

渡部由紀子先生の「魔法のピアノレッスン」コンクールで育つ「生きる力」

 

という本を先日読ませていただきました。

 

それで、レッスンの時に「この本読んでごらん」って何人かに貸出しました。

 

そうしたところ、「私も12時間練習してみたよ」っていう生徒さんが現れびっくり。

 

がんばるじゃん!!

 

 

えらいよね~!!!感動でした。

 

そしてやっぱり、上手くなってた!!!!!

 

自分で目標を設定して細かく練習できるなんて、素晴らしい!

 

あと、昨日は「私は12時間なんてできないから、強弱の区別とかも暗譜したいから

 

楽譜のコピーをください」っていう生徒さんも現れまたまた感動!

 

すごい影響力のある本を紹介できよかったわ。

 

 

無理せずに、自分で理解できる範囲で頑張っていきましょう!!

 

練習時間はウソつきませんから。

 

ちょこっといつもよりは頑張るといい演奏に近づくと思います。

 

試してみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いよいよ明日発表会です!

2013-03-02 23:32:53 | がんばれ!

昼間の陽射しは春到来って感じですが、風は冷たく夜になったらやっぱり寒いね~

 

みなさんお風邪ひいてませんか?

私の声なんとか回復傾向です。よかった明日に間に合ったかな。

 

2月28日、3月1日と私、2日間東京へバスティンフォーラム、ピティナコンペ課題曲説明会に行っておりました。

 

まあすごいパワーでした。

 

感動的な講座でしたよ~

また発表会が終わったらいろいろアップします。

 

明日とにかく無事にみんなが弾き終わるように!

 

がんばりましょうね。

 

ではおやすみなさい。

 

 

 


今年も100人超え!!

2012-10-24 13:51:52 | がんばれ!

11月23日開催のピティナ富士ステップの申込が月曜日22日に締め切られました。

 

まだ本日午後3時までWEBでの申し込みが可なのですが、

 

ただいま現在110名でございます。

 

また今年も100人超えのご参加でうれしくもあり、いそがしくなるぞ~って

身が引き締まる思いです。

 

今回は初めて富士市交流プラザ多目的ホールです。

舞台での開催になりました。

ちょっと緊張してしまうお友達もいるかもね・・・。

 

さああと1か月です。みなさん演奏に磨きをかけてくださいね。

 

寒くなってきましたので、体調管理にお気を付けくださいね。

 

みんなが笑顔でお会いできますように。

 

楽しみにお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


練習会

2012-08-23 13:39:02 | がんばれ!

来月開催されるコンクールの練習会を午前中にホールをお借りして開催してきました

 

 

やっぱりやってよかったです

 

ステージでの演奏はレッスン室とはかなり違います。

 

今日参加出来たお友達はよかったね。

 

広いホール、大きなピアノ、たった一回だけの本番練習。

 

とっても有益な時間でした。

 

皆しっかり弾けてたつもりでも、指が転んだり、ミスタッチがあったりと

それぞれびっくりがありましたね。

 

今日で良かったね。

 

まだ本番まで二週間くらいあるから、今からが追い込みだね~。

 

大丈夫、大丈夫。まだまだがんばれるからさ。

 

今日上手く行った人。実はこちらの方が心配かも。

 

だって、本番も上手くいく保証はありませ~ん。

安心して、練習サボると音が変わっちゃうからね。

これは脅かしではありません

 

 

課題曲って同じ曲でも弾き手によっていろんな弾き方があって面白かったね。

 

 

私もああいう風にひきたいな~っていう人がいたかな?

 

聴く事もとってもよい勉強ですね。

 

 

今日のホールの経験を忘れずに、毎日の練習お忘れなくね

 

 

目標をもつことは本当にすごいね。

 

みんなのがんばり楽しみにしてます。

 

 


復活

2012-07-10 23:55:02 | がんばれ!

半年間レッスンから遠ざかっていた生徒のお母さまから一昨日レッスンをまた再開したいとの

うれしいお電話を頂きました。

 

再開は、OKに決まってますが、今後の方針の相談に来てもらいました。

 

中学生になって、ピアノレッスンに来なくなってから、楽譜が読めてうれしいと思ったそうです。

小学校6年生の12月まで来てたから、半年間のブランクです。

お家から、ピアノの音がしなくなったのがとても寂しかったとお母さまはおしゃってました。

 

お家にピアノがあるんだから、おかさんもやりましょうよ~ってお勧めしました。

 

「音楽できる人生って変わりますよ!!」

60過ぎのおじさまのお言葉に説得力がありました。

 

生の音が聞こえてくる環境って贅沢だよね~。

ピアノは上手くなくってもいいもんですよって。おじさま。

 

 

細く長くがんばろうねって話をして、来週からレッスンが再開です。

 

自分が考えている以上に指は動かなくなってると思うよ~ってちょっぴり意地悪??

 

のんびり楽しみましょう!!