goo blog サービス終了のお知らせ 

Music World音楽教室の毎日

音楽を通じて誰もが楽しいひと時を過ごせたらいいな。
音楽なくして素敵な人生は送れませんね♪

そろそろ

2009-12-16 22:54:14 | つぶやき
今年の年末から年始のカレンダーは並びがどうもよくないわよね


日曜日だってあと2回しかないし、もう両方ともスケジュール詰まってるし


これじゃあサンタさんも来れないわ

学校はまだクリスマスまで授業だって
びっくりだよね。
かわいそうに。子どもたち・・・。

私の教室は21日(月曜日)まででおしまい。
年賀状の準備もそろそろしないといけないわ

まだ20日までは考える暇さえないわ・・・



小澤征爾演奏会

2009-12-14 23:14:58 | つぶやき
ロゼシアターで、小澤征爾さん指揮の演奏会がありました。


演目はバイオリンコンチェルトとプロコフィエフの「ロメオとジュリエット」
でした。

富士に居ながらにして、小澤征爾が聴けるとあって会場は満席で
チケット完売のチラシが貼ってありました。

生の音ってやっぱり違いますね。

小澤さんの謙虚なお人柄が随所に感じられました。


本番は夜6時半開演だったのですが、それに先立ってゲネプロを
小中高生たちに公開したようです。(無料で)
私は時間の関係でいけませんでしたが、生徒さんが何人も行って
すごくよかったと感動のメールやお話を聞きました。

きっといい勉強になったのだと思います


とってもすてきな演奏会だったです

カレンダー

2009-12-06 20:38:02 | つぶやき
久しぶりにお昼過ぎに近所のショッピングセンターに行ったら、
まあ!すごい混雑。
駐車場止めるところがなくて・・・何だか人だらけで。
  
半月も行かないとお店の様子が変わっているわ。
ノッポのクリスマスツリーがきれいだったし、
スーパーにはサンタのお菓子がずらっと並んでたりと
季節をの演出が素晴らしいね~。

今日から師走

2009-12-01 18:18:28 | つぶやき
12月1日です

あと30日で今年が終わりです
毎年のことながら、「光陰矢のごとし」です。

今月は7か所でクリスマスミニコンサートがあります。
あっちこっちに出没しますので・・・
またいろんな方々にお目にかかれそうです。


またまた休みなしのハードスケジュールが待ってます・・・
楽しみながらこなしていきたいです




0歳児のリトミック?

2009-11-05 13:19:00 | つぶやき
市内の子育て支援センターで今日は0歳児のリトミックを依頼されて
午前中に伺ってきました。

ゼロ歳は私の領域ではないと思いつつも。
この時期はママとのスキンシップですね。
 
リズムに合わせて体をトントンたたいたり
歌をうたったりとできることが限られてましたが、
それでも皆さん楽しそうにやっていただけたので
うれしく思いました

会場には50組くらいのママさんたちが勢ぞろいしていて、
少子化なんてホントかいな?と思うような混雑振りでしたよ


始める前に月例をうかがったところ最年少は2ヶ月の赤ちゃん。
一番大きい赤ちゃんが11ヶ月。

我が家のベビーちゃんももう対象ベビーになちゃうのかな

特異日

2009-11-03 22:03:11 | つぶやき
11月3日の文化の日っていつも晴天だって。
特異日っていうの


今日は東京から弟家族が赤ちゃんに会いに来てくれました
今まで一番のちびっこだった小6の甥っ子ですが、
このたびめでたく格が上がり、家の赤ちゃんが
子分になったわけです

早く一緒にあそべるくらいになるといいね~
なんて言ってました。

赤ちゃんは日に日に成長しています

誰に似ているのかな~なんて言いながら毎日楽しんでま~す








今日も雨降り

2009-10-26 18:43:39 | つぶやき
昨日に続き、今日も夕方までで寒い一日でしたね。


午前中に幼稚園のリトミック指導に
3クラスやってきました。

年少さんはどこの園もかわいいですね
一生懸命話を聞こうとしている姿に成長を感じました

先生方の暖かいご指導に頭が下がります

子どもの人生で初めて出会う先生が幼稚園や保育園の先生ですよね。

すてきな先生方との出会いを私も毎年楽しみにしてます

かわいくて~

2009-10-11 23:13:28 | つぶやき
あかちゃんの二日目をお届けしちゃいます

今日から昼間は新米ママと同室で
病院に行ったらもうあかちゃんのベットが運び込まれていました


ミルクものんでいいお顔。


夕方帰りがけに泣きじゃくり新米ママはオロオロ

あかちゃんも慣れないママに大変そう

お腹が空いたのかもう指しゃぶりしてるの。



びっくり
本当にいつまで見ていても飽きませんね


おんがくするってなんでしょう?

2009-09-18 00:58:40 | つぶやき
ピアノ教室に通って、ピアノを弾くことだけが、
音楽することではないってことくらい
皆さん御承知ですよね~


人の演奏を聴いたり、人と一緒に合わせたり(アンサンブル)、
歌をうたたったり、時には作曲をしたり、
音楽の約束事を勉強したり、指づくりのためにお手玉をやったり、
情景を思いうかべて絵を描いたり、お話を作ったり、
みんなと一緒に合唱したり、
演奏会に行って見たり、聴いたり・・・と
ほんとうに幅広いことを体験することで
音楽を感じることができると
私は考えています。

逆の言い方をすれば、いろんな体験を重ねてあわせて
初めて音楽したって
言えるのかもしれないと・・・。

ピアノを習っているから、ピアノだけ弾ければいいって
言うのはちょっと違うと私は思います。

自分の演奏している作曲家がどこの国の、
どんな時代に生きた人かなって
調べることだって音楽する上には
とっても重要なことなのです。


どのように弾きたいかって気持ちが伝わらないと、
本当に音楽してるとは言えないと思います。
音楽するってやはり考えないとね。
ボーと指だけ動かしているだけでは、
人には伝わりませんから。

専門家にならなくても、上手くなりたいな~って
思う気持ちが一番大切だと思います
たとえ実際にはそう簡単には上手くならなくても、
そう思うのと、思わないのでは脳の動きがちがうと思います。

音楽を楽しむってはやり上手くなりたいな~っていう
気持ちでだよね


いつかは上手になりたいって思ってレッスンに通ってほしいな~っと
とっても単純だけどそう願う街の先生です

私はいつも上手くなってほしいな~って思いを込めて
レッスンしてますからね







やっと週末

2009-09-12 23:48:00 | つぶやき
福岡から戻った月曜日の夕方から仕事を再開し、午前中は毎日外のお仕事があり、
やっと土曜日の夜を迎えられ、やれやれ

さすがに、疲労が重なっているようで昨晩は片頭痛におそわれ、夕食も取らずにでした。


明日の午後は少しはゆっくりできそう

激務が続くと、冷蔵庫も空っぽだし
明日は買い出しにも行かなくちゃ