goo blog サービス終了のお知らせ 

Music World音楽教室の毎日

音楽を通じて誰もが楽しいひと時を過ごせたらいいな。
音楽なくして素敵な人生は送れませんね♪

あららら・・・

2013-05-14 00:47:22 | 残念ながら・・・

今日はさあちゃんの遠足の日です。

 

動物園にいくんだって。

 

数日前からいろいろと準備をして、夜も早めにネンネしてました。

11時過ぎに、突然「お鼻が痛いよ」と泣きだし、

体を触ると熱いわね~

 

あら?熱?

まさか!と言いながら体温計で測ってみると38.3度。

 

が~ン!

 

これじゃあ遠足行けないわ!

 

家族中でへこんでおります。

 

そういえば今朝咳がチョコット出てたわ。

 

気温差がすごいからね。体調崩しがちだわね。

 

それにしてもまあこんなもんだよね。3歳児なんて。

 

 

始まったばかりの園生活。

 

体力つくまで時間がかかりそうだわ(ー_ー)!!

 

 

 

 

 

 


こどもの日

2013-05-04 22:03:20 | 楽しかったよ

天気予報があたり、気温はちょっと低めだったけども、お出かけ日和になりました。

 

朝早く御殿場アウトレットに出かけることにしました。

「今日は混むよね~」と言いながら初の第二東名を順調に走り御殿場JCまではスイスイでした!!

 

ところが、表示通り出口で3キロの渋滞。

「はやくちゅいてよ~の」さあーちゃんのお願いも「もうちょっとだから」とだますこと1時間。

 

出口まで1時間。

 

アウトレットの駐車場ときたら臨時駐車場で、バス輸送。これじゃあ無理と判断。

速攻アウトレットは却下。方向転することに。

 

これじゃあ近所で食べても同じジャンって言いながら、マックで腹ごしらえしどうするか?

 

とりあえず富士方面に246で下る。

 

二人ともお腹いっぱいになり車中でお昼寝タイム。

 

「そうだ!三島の楽寿園に行こう」ということになり目的地へ

 

ちっちゃな遊園地ですが、昔からの遊園地だよね。

 

昨年もさあちゃんを連れてったことがある。

 

昭和風なレトロな乗り物もいっぱい。こどもの日なので子どもは入場無料。

 

 そりゃ楽しそうでしたよ!     

 

いい感じでしょ?

 

こちらも新緑で気持ち良かったですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 


5月3日 クレマチスの丘へ

2013-05-03 22:06:57 | 楽しかったよ

ゴールデンウイーク後半の3日、み~んな(娘家族、私の両親、娘婿のご両親そして、おばあちゃま総勢11名)で

長泉のクレマチスの丘へ行きました。

 

 

我が家から1時間弱で行ける距離です。

渋滞に巻き込まれることもなく良かったです。

   

 

広島から学君のおばあちゃんが川口においでになっており、まあやちゃんにまだあったことがないので 

今回初対面ということになりました。

お天気にも恵まれゆっくりとおいしいお食事をいただきました。

 

 

とっても素敵なレストランでした。緑がきれいです!

 これがさあちゃんのおこさまランチ!豪華すぎ!!

私たちがいただいたのは、会席料理 

 

      

いつもの如く、写真をと思っていても目の前にごちそうが並ぶと

ついつい写真撮るの忘れてしまいお口が動いてしまうのです

         

 

 

  

まあチャンがまだ小さいのでお泊りの旅行は今年はまだ無理とのことで

日帰りのお食事会になりました。

新緑の中でとっても気持ちの良い一日を過ごせました

 

 


先日のプチお楽しみ

2013-05-03 07:13:55 | 楽しかったよ

4月29日、(滋賀県栗東のステップに伺った翌日)、大津にいる叔母に会いました。

草津からは電車で10分程度で、お天気がよくちょうどびわこホールでラフォルジュネを開催していたので

チョコット会場へ。

数年前に行った事のある会場ですが、琵琶湖に面していいてロケーションがすばらしく

音響も抜群のホールです。

 

会場の中では一日中さまざまな生演奏中でした。

コーラスの歌声が響いてました

 

会場外にはなんでもひかるんって言ったかな?も登場してました

 

私、運よくぞうのパバールのお話とピアノ演奏、そして児玉麻里さん児玉桃さんのピアノデュオを聴くことができました。

 

曲目も動物の謝肉祭と耳なじみのもので会場は満員でした。

とってもリーズナブルでステキナ演奏を聴けてとっても幸せなひと時でした!!

 

 

 

 


富士山 世界文化遺産へ

2013-05-01 22:23:30 | うわ~い!

わが町富士市は、世界文化遺産のふもとで生活していることになりますね。

 

すごいね!

 

 

世界にアピールできますね!富士山を。

 

 

今別の意味で富士山けっこう不安なことがあったりするわよね。

 

噴火は必ずするなんて聞くと怖いね。

いつまでも美しいお山が続きますように!

 

どうぞいつまでも平和な美しい富士山がみられますように!


4月28日 栗東ステップへ

2013-05-01 00:28:09 | おしごと

滋賀県草津市に27日土曜日夜から2泊で伺ってきました。

 

米原乗り換えで京都の米原のちょうど真ん中あたりが草津でした。

 

夜の移動は寒かったです。

 

今回は4人のローテーションでした。(辻田先生、由良先生、山崎先生、そして私)

 

8部までありましたが、2回休憩があったため気分的にはちょっとよかったです。

 

後半は演奏会のようで、無料で聴かせていただいていいのかしらという熱演続きでした。

 

継続表彰40回の方がいらっしゃいましてただただ頭が下がる思いでした。

大人になってから参加し始めたとおっしゃてましたので、毎月のように

ステップに参加しているのでは?

すごいです!!

 

ピティナのおかげで、本当にいろんな先生方とお目にかかれ、お話ができ

ありがたい一日でした。

 

始まりの時間が11時からとゆっくりだったため、朝はゆったりとしていてよかったのですが、

 

終わりも遅く夜9時近くになってしまいびっくりでした!

 

山崎先生、辻田先生と一緒に打ち上げをさせていただき、

 

そこでも楽しい会になりニコニコな一日でした。

 

 

 

 

 

 

 


家庭訪問

2013-04-24 22:06:37 | もう大変!

この時期どこの小学校でも家庭訪問があるようですね。

 

さあちゃんの幼稚園でも本日家庭訪問がありました。

 

さあやは昨日からの中耳炎で幼稚園には登園してませんでしたが、

 

担任の先生はおいでくださいました。

 

私はレッスン中でしたので、一緒にお話はきけませんでしたが、

 

30分くらいゆっくりお話ができたと喜んでおりました。

 

クラス担任の先生は我が家の人間関係がやっとわかったとおっしゃったようです。

 

さあやが私のことを「せんせい」とよび、ひいばあのことを「ばあば」と呼んでいるので

 

よそ様にはどうなってるんだろうって思われていたようです。

 

 

朝からそりゃあ大忙しで、お掃除をがんばっていました。

 

一年に一度お部屋がピカピカの日です。

 

いらないものはドンドン捨ててちょっぴりきれいになったようです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あ~眠い!

2013-04-23 22:10:22 | もう大変!

理紗は、今日が新年度初のお山の幼稚園の指導日でした。

 

昨夜のさあちゃんのお耳痛い事件はこういう時本当に困ってしまうのです。

 

理紗が外へ出かけるときは、私が子守り、留守番ということになってます。

なので、午前中はフリーにしてありましたので、私が耳鼻科に連れて行くことになりました。

 

さーちゃん一人ならいいのですが、赤ちゃんおいていけないし、

 

一人で二人の子どもはきついよと言われ、

 

サーちゃんパパにお仕事を調整してもらい同行してもらうことになりました。

 

予想以上にさあちゃんのお耳は悪いようです。

 

2~3日はお休みするように言われてしまいました。

 

そして、たぶん同じ菌だろうねって言われたのですが、まあチャンのお耳も

 

なんと中耳炎だって!

 

びっくり。

 

早く良くなりますように!!

 

これからも病院通いが続くのでしょうかね??

 

 


やっぱりね~

2013-04-22 23:44:31 | 残念ながら・・・

幼稚園大好きで元気いっぱいでニコニコで通っているさあちゃん。

よかったよかった!!

 

今日からお弁当も始まり、ぜ~んぶ食べられたよって得意げに、空のお弁当箱を見せてくれました。

 

でも、さすがに午後2時半までだと疲れるみたい。

 

今日はピアノレッスンの日でしたが、お友達のみらいちゃんもお疲れ気味のようで。

 

年少さんでレッスン始めるってえらいよね。

 

のんびりやっていこうね!

 

年中さんはさすがだね。もう慣れたもので、なんでもちょちょいのチョイでこなして

 

帰っていきました。一年たつと体力もつくんだね!

 

感心しました。

 

さあちゃんは、夜も最近は8時から9時の間には就寝。

 

すると今夜10時半過ぎに「お耳が痛いよ~」と泣き声が。

 

ぎゃあ~。きっと急性中耳炎かな??

 

明日は耳鼻科へ直行だな。

 

そろそろ疲れが出てきたかな?年少さんは初めのうちは病気ばっかってみんな言ってたけど

 

多分それだよね

 

早く元気にで幼稚園に行けますように!!

 


四月って長いね~

2013-04-14 19:56:09 | おしごと

新年度が始まって半月弱。

 

新しい生活みなさん慣れてきましたか?

我が家でも、新生活が始まり毎日バタバタしてます。

 

さあやも幼稚園楽しんで行けてるようでニコニコです。

 

今週は新しいリトミックグループも始まったり、ちびっこのピアノも始まったりと

 

忙しい一週間でした。

 

3歳の年少クラスのピアノグループレッスンは、

予想をはるかに超えたおりこうさんぶりでびっくりでした。

 

ママ抜きでのレッスンなのに、涙もないしとってもよくお話が聞けるし

 

これからがとっても楽しみです。

 

 

1歳クラスのリトミックはハナマル急上昇って感じです。

 

近いうちにまあちゃんもリトミックデビューかな??

 

音に対する刺激っていうのは早くて無駄なことは全くないと実感してます。

 

 

3歳児のリトミック継続ちゃんたち、ホントによく話が聞けて感動ものです!