goo blog サービス終了のお知らせ 

Music World音楽教室の毎日

音楽を通じて誰もが楽しいひと時を過ごせたらいいな。
音楽なくして素敵な人生は送れませんね♪

ちょっとすごすぎる??一日二回

2013-06-13 22:29:01 | えっ!びっくり!

何がって、歯磨きじゃなくて、レッスン時間じゃなくて、

 

あのね、

 

 

救急車に乗った回数!!!

 

もちろん、私じゃないけど。

 

うちんちのまーちゃん(9か月になったばかりのあかちゃん)

 

 

 

一回目は、朝10時過ぎだって。

 

私はちょうど、児童館でリトミックやってた時間でしたので、現場に居合わせてなくて

 

詳しくはわからいけれけれども、前にもあった泣き入り発作ってやつ。

 

クルマに母親と二人で乗り込み、幼稚園への送り→眼医者そして自宅への道のりで

 

降りた時には発作。グニャグニャ状態だったらしい。

 

 

急いでピーポーを依頼。

 

かかりつけの小児科へ。

 

前回同様、泣き切り発作との診断。

 

でものどがすっごい赤いから熱がでるかもと言われ、風邪クスリも処方されたそうです。

 

 

二回目は夕方7時前。

 

 

発作だよ~って。

 

もうどうしていいかわからない状況の母親。

オロオロ・・・。

 

 

 

目は白目をむき。ぐったり。熱は39度。あれ??

 

さっきと違うよね。泣いてない???

 

 

とにかく119にTEL。

 

ピーポーピーポー。

 

到着し、両親で乗り込む。

 

 

なんでも、救急病院は8時以降にならないと、小児科の先生は不在とのこと。

 

 

かかりつけは、木曜日午後は休診。

 

 

あらら・・・。

 

 

救急隊員の方があちこちに連絡をとってくださり、結局市立病院へ搬送されることに。

 

 

私はちょうど、レッスンが終わり際だったため、今日はここまででってお願いして

 

救急車の到着を待つ。

 

市立病院へ運ばれたまーちゃんは、点滴もされたようです。

 

泣き切り発作を午前中に発症したばかりなのに、またギャン泣きだったようで。

 

両親は心配だったようです。

 

検査をすることになったと連絡が入る。

 

血液検査、脳波、MRI、レントゲンなどなど。

 

細かく調べてくださったようです。

 

 

結果は「異状なし」「熱性けいれんでしょう」との検査結果でした。

 

熱性けいれんならそんなに怖い病気ではなさそうですが、

 

白目をむいちゃって、ダラダラになっちゃうマーちゃんを見たら

 

「おーい!!がんばれよ!!」っていっちゃったよ。

 

まあ怖い怖い。もう泣かせられないよ。

 

 

たまにピーポーにお世話になるのも、珍しいことなのに、一日に2回って。すごいでしょ??

 

 

 

とにかく異常なしでよかったよかった。

 

 

じいじ、ばあばもそれはそれは心配してくれて、ばあばなんて血圧上がっちゃってさ。

 

大変でした。

 

毎日ふつーに生きていくことって実はすごいことだね。

 

明日はふつーに生きられますように!!

 

 

どうでもいいことだけど、お昼に外で鳥がギャアギャーすごい声がするので外見たら

 

なななんとへびがい!!!!しかも庭に。

 

そして青大将。太くて出かかったよ。

 

 

これだけでもすっごいニュースなのに。

 

 

疲れた一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コンクール練習会

2013-06-09 20:14:04 | がんばれ!

来週に予選を控えたピティナコンクールの練習会を午前中行ってきました。

 

今年も数名の生徒さんが参加予定です。

 

ホール練習有益でしたね。

 

やっぱり、レッスン室とは響きが全然違うし、やってよかったなと思います。

 

 

数回弾いてもらいましたが、やはりみんな最後が一番うまかった!

 

ホールの響きに慣れた感じがしました。

 

 

あと一週間がんばっていきましょうね!

 

 

静岡予選の人はまだ1か月弱あるけどね。

 

まあコンクールは相手がいることだからわかんないけれども、自分の実力を出せるといいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


吉原祇園祭に

2013-06-09 01:08:16 | 楽しかったよ

さあちゃんが、幼稚園に入園して、初めての祇園祭に、初山車引きをさせてもらいました。

 

お昼すぎに幼稚園に    

集合し

 

 

お祭り日和の土曜日8日、午後1時過ぎ、幼稚園の前から年少児たちが元気よく頑張りました。  

 

さあちゃんのお友達。

       

南町の山車。 ちびっ子ばかりでちょっとちから不足?  途中で疲れて泣き出す子も・・。

 

          

 

お祭り気分を十分味わえました。

 まあちゃんは山車引き中グースカピーでした。

 

終了後、吉原商店街を歩いていると、あらら、みらいちゃにばったり!!

 

    

 

 

 

 

                

 

        

戻ってきて玄関でパチリ。 おそろだよ!

 

最近晴れ女のサーちゃん。

 

よかったね!楽しい行事に参加できて。

 

 

 

 


幼稚園のおたんじょう会 ミニコンサート

2013-05-29 21:33:37 | 楽しかったよ

本日午前中、富士川の幼稚園にミニコンサートに伺いました。

 

お誕生会のプレゼントということで、マリンバとピアノのミニコンサートでした。

 

 

子どもたちが知っている曲を用意していきましたので、楽しく聞いてもらえたようでした

 

私と理紗が二人で伺うということは、まあチャンが生まれてからはじめてのことです。

 

今日はあいにく、ばあばが留守でしたので、まあちゃんも連れてのコンサートです。

 

マリンバはどこにでもある楽器ではないので、それがちょっと大変です。

 

運んでいって、組み立て、演奏が終わったら解体、積み込みこの一連の作業が

 

ピアノとは違って手間がかかりますね。準備に30分くらい時間をいただきました。

 

幼稚園到着したときマーちゃんはねんねでした。

 

お布団も持参で お昼寝中。

 

演奏会開始と同時に起きちゃって!困ったな~と思っていたら

 

それがお利口でね。

 

おとなしく聞いてました!!びっくり。

お誕生月のお友達にはマリンバを体験してもらう企画もありました!

    

昨日、梅雨入りということで、かえるの歌、かたつむり、あめふりくまのこ を用意し

みんなで歌ってもらいました。

 

 

まーちゃんはやはり、お姉ちゃんたちが大好きみたいで、とってもよろこんでました

  メロディ音も積極的に触りまくり・・・。

 

まーちゃんははじめての演奏会でしたが、泣き声も上げずよかったです。

 

とっても小さな幼稚園で、3学年合わせても50人くらいかな。理想的ですよね。

 

子ども同士も仲良しで、毎日が穏やかに過ごせそうな幼稚園でした。

 

 園長先生にも抱っこしてもらっちゃいました。

 

 

 

 

 

 


ベビーリトミック

2013-05-29 20:20:45 | ニコニコ

1歳未満の赤ちゃんクラスのリトミックの体験レッスンをしました。

 

我が家のまあちゃんが8か月で最年長??

あとは、7か月、6か月、5か月と続きます。

 

今日は男の赤ちゃんが3名で、女の子はまあやちゃんだけでした。

 

4名で楽しみました。 

 

音が止まると声を出す赤ちゃん、明らかに反応している様子がうかがえました。

 

 

うちのまーちゃんはとにかく、レッスン室がうれしくて、うれしくて、ピョンピョンはねて、よろこびを表現してました

 

 

ベビーグループは今回も不定期レッスンですが、来月からスタートとなります。

 

変化を遂げていくこどもたちの姿がとっても楽しみです

 

 

 

 

 

 

 

 

 


撮影会

2013-05-26 23:07:17 | 今日の話題

本日午前中、みなと公園でマリンバサークル演奏会用チラシの撮影会をしました。

 

お天気に恵まれよかったです

 

はじめて、みなと公園に行きましたが、広くて新しくステキな公園でした。

 

総勢20名。

 

今回はカラフルなTシャツです。

 

はじめて参加する子はピンク。

 

複数回の子は好きな色を着用。

 

ちなみに一番古いのはブルーです。

 

さあちゃんも今回から仲間入りです

 

大好きなともえおねえちゃん、そしておともだちのみらいちゃんとおて手つないで

 

どんな仕上がりになるのかとっても楽しみです

 

撮影会の後は、みんなお洋服を着替えて、芝滑り、かけっこ元気に遊びまくりでした。      

 

 

お昼は軽くランチ   さあちゃんがカメラを持って撮ってくれました


運動会できてよかったね

2013-05-25 20:13:45 | 今日の話題

うちの学区の小学校、本日運動会でした。

 

今日レッスンに来ている生徒さんはいませんでしたが、朝から応援合戦のそれはすごい声が聞こえてましたよ。

 

 

お疲れ様でしたね。

 

五月晴れに恵まれて、パット終わって良かったわね。

 

昨年かな??ずっと延期で平日になっちゃったこともあったからね。

 

 

今年はラッキーなお天気でしたね。

 

来週は市内のほとんどの小学校で運動会のようですね。

がんばってね~!

 

だから、来週は雨が降ったらレッスンします。

 

お天気だったら運動会ね。

 

 

 

先ほど、今日運動会が終わって、コンクールのアドバイスレッスンに

参加した生徒さんの保護者さんから、メールが届きました。

 

ホントに頭が下がります。えらいよね~!!

 

疲れてたでしょうにね!!

 

 

これからの頑張りがとっても楽しみです!


今日は子育て支援センターでのリトミック

2013-05-23 13:04:46 | 楽しかったよ

今年も子育て支援センターでリトミックをさせていただきます。

 

1回目の今日は2歳児でした。

 

30組くらいかな?親子さんが参加くださいました。

 

どこかでお会いしたわねっていう方も何人かいらしてました。

 

今年度は年齢別だけの開催だそうです。

 

来月は1歳児クラスです。6月20日にフィランセ4階のホールで開催します。

 

お時間のある方はいらしてください。

 

今日はアシスタントを理紗に頼みました。

 

つまりまあチャン付でしたが、背負ってやってくれました

 

30分間の短い時間でしたが、まあちゃんはぐずることもなく、ニコニコでがんばれました

 

 

 

まあちゃんの講座デビューでした

 

 

2歳児になると本当にいろんな事ができるようになりますね。

 

 

音を聴くってとっても重要な体験です!

 

リトミックは誰にでも体験していただきたい講座です。

 

 

耳づくりには最適です

 

 

 

 

 

 

 

 

 


残念ながら撮影会中止でした

2013-05-19 23:18:35 | 今日の話題

本日は8月24日に開催予定のマリンバサークル演奏会Vol.5のチラシ用の撮影日でした。

 

戸外で撮りたいということで、天候を第一優先に調整しておりました。

前日の天気予報から今日は曇りのち雨ということで早々撮影は中止に。

ところが、朝起きてみると太陽が出ていて、こりゃあびっくり!

写真撮れるんじゃないの??

 

天候が相手だと難しいね。

 

やればきっと今日はできた気がするけれども・・・。

 

結局中止になり、来週に延期になっちゃいました。

来週は土曜日に運動会がある学校もあって、これまた大変!!

土曜日が雨だと運動会は日曜日になり、昼間は撮影が不可。

つまり、全員集まれるのが日曜日の夕方になっちゃうわけです。

週末2日間も天気がもつでしょうか?

 

賭けですね。

 

どうか今週末に天気に恵まれますように!

 

 

 

 


練習はウソつかない

2013-05-17 13:33:30 | がんばれ!

ピティナのピアノコンクールが6月に近づいてきました。

 

毎年出ている生徒さん、今年初めて出ようかなって考えている生徒さんと様々です。

 

参加するって決めた生徒さんは、頑張ってます。

 

 

渡部由紀子先生の「魔法のピアノレッスン」コンクールで育つ「生きる力」

 

という本を先日読ませていただきました。

 

それで、レッスンの時に「この本読んでごらん」って何人かに貸出しました。

 

そうしたところ、「私も12時間練習してみたよ」っていう生徒さんが現れびっくり。

 

がんばるじゃん!!

 

 

えらいよね~!!!感動でした。

 

そしてやっぱり、上手くなってた!!!!!

 

自分で目標を設定して細かく練習できるなんて、素晴らしい!

 

あと、昨日は「私は12時間なんてできないから、強弱の区別とかも暗譜したいから

 

楽譜のコピーをください」っていう生徒さんも現れまたまた感動!

 

すごい影響力のある本を紹介できよかったわ。

 

 

無理せずに、自分で理解できる範囲で頑張っていきましょう!!

 

練習時間はウソつきませんから。

 

ちょこっといつもよりは頑張るといい演奏に近づくと思います。

 

試してみましょう!