goo blog サービス終了のお知らせ 

Music World音楽教室の毎日

音楽を通じて誰もが楽しいひと時を過ごせたらいいな。
音楽なくして素敵な人生は送れませんね♪

マリンバアンサンブル練習

2013-07-13 21:02:18 | 今日の話題

明後日15日(月・祝日)にイオン富士南モールでミニコンサートさせていただくために

本日は午後から夕方6時までアンサンブルの練習をしてきました。

 

夏は大変です。

 

楽器は今日は5台。

 

暑い中、運搬、組み立て、解体、またまた運搬の作業があります。

 

毎年夏もコンサートやらせていただいているのに、この暑さってどういうわけか忘れちゃうですよね!

 

やってみて、あつ~いって思いだし、

 

ああそうだったよね~って!!

 

いっつも思うのです。

 

だいぶ頭がいかれちゃってますよね?

 

今年もそんな感じ。帰宅して、あ~なんだか疲れた!!って。

 

しかもことしはちびっこが多く、チトたいへん!!

 

楽しい曲たくさん演奏ししますよ!

 

 

お時間のある方は是非お出かけくださいね~。

 

今日は富士ニュースの取材の方もおいでくださって、写真パシャパシャ撮ってくださいましたよ!

 

記事になって掲載されるのが楽しみです!!

 


お知らせ!

2013-07-10 22:50:02 | がんばれ!

マリンバサークルのミニコンサートのお知らせです!

 

 

7月15日(祝日・月)イオン富士南ショッピングセンターで11時と2時の2回マリンバアンサンブルコンサート開催いたします。

 

 

お時間のある方はどうぞいらしてくださいね。


東部児童館リトミック

2013-07-09 22:30:40 | もう大変!

本日午前中に、今年6月にオープンしたばかりの東部児童館のリトミック講座へ伺いました。

 

場所がわからないと困ると思い、早めに会場に到着。

 

10時半スタートでしたので、1時間前は駐車場もガラガラ。

今日は理紗にアシスタントをしてもらうため、まーちゃんも一緒に。

早めについたので、まーちゃんはタンバリン(子育て支援センター)でひと遊び

 

いろんな遊具があって楽しそうでした!

     

 

集まってくれるのかしらね~と心配していると、10時ころから、続々とお集まりくださって、

 

駐車場は満杯!!50組は超えたって。大丈夫??

 

そんなに広くない空間だから。    

 

定刻から始めましたが、もう熱気でムンムン。

 

対象年齢は就園前の子どもさん。

 

今日も梅雨明け後の猛暑。会場は冷房は効いてはいましたが、人が多すぎて室内は蒸し風呂状態・・・。

 

途中で水分補給タイムを取りました。

 

熱中症になっちゃうよ~!

 

子育て支援センターの先生方もびっくり!

 

まあ今回が初回でやってみないとわからなかったから、仕方ないけれども。乳幼児が参加者なのでちょっと気の毒でした。

 

それにしてもすごい数の方が参加くださいました。結局60組近くの親子さんが参加してくださったようです。

 

ありがとうございました。次回は9月にありますが、何か対策をとらないといけないと思いますよ。

 

 

 

 

 


梅雨明けだ!!

2013-07-08 22:05:19 | 早いね~

例年よりずいぶん早く梅雨が明けたようですね!

 

朝から太陽がギンギンで。気象予報士でなくても、これは梅雨明けだわってわかっちゃいましたから・・・

 

 

暑い暑い。

 

忘れてますね。昨年の猛暑!!

 

 

こんな感じでしたよね。

 

何をしても暑くてさ、掃除機かけても、お洗濯干しても汗が顔中に吹き出て・・・

 

とにもかくにも夏がやってきちゃいました!!

 

 

まあ私も夏っ子だからさ、いよいよ始まるなって感じだけど、

 

 

梅雨明け当初はなんだか、体も慣れてないからそこがちょっときついですね。

 

みなさまどうぞご自愛くださいね。

 

 

今晩からクーラーがフル活動しそうです。

 

 

そうそうレッスン室のクーラーがあんまり涼しくないのよね?

 

おかしいな?と思ってたら、フィルターがホコリだらけだった!!!!

 

全室フィルターの掃除が必要だな!

 

フィルター洗ったら速攻涼しくなったわ!(^^)!

 

本当は梅雨のころにしないといけない仕事だよね(ー_ー)!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


たなばた

2013-07-07 21:00:40 | おつかれさまでした

7月7日七夕の日に、ピティナのコンペ静岡予選会がありました。

私は朝9時前からお手伝いを仰せつかり、朝からクルマをぶっ飛ばし

何とグランシップまで35分ってすごくないですか?

(日曜の朝で道がすいていたせいですが。)

夕方4時くらいまでグランシップにおりました。

 

三島から3週間くらいかな?

 

結果が出た人とあららら・・・音はずしちゃったよっていう残念な方とそれぞれでしたが、

 

B級で二人予選通過。そしてついでに受けたA2のちびっこが、運よく通過!!

 

 

本選まであと3週間頑張らなければいけません!!

 

 

みなさんがんばっていきましょうね!

 

はじめて受けたA1のみなさん、来年も参加できるように、日々の練習お忘れなくね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


7月1日

2013-07-01 22:47:58 | 早いね~

今年ももう半分が過ぎ去りました!

今日は富士山の山開き。

 

例年なら、そんな大ニュースにはならないのに、

今年は違ったわね。

朝からLiveで富士山の山開きをやってたから。

 

世界遺産の効果大ですね。

 

今年はきっとたくさんの方が富士登山を楽しまれることでしょう!!

 

私、山は見るものだといっつも思っていますから。登りません。

 

下界から山の雄姿を眺めるのがよいのです。

 

 

夫は週末に富士山に行くそうです。

 

 

 

 

 


知立ステップへ

2013-06-24 22:56:31 | おしごと

23日(日)愛知県の三河安城に伺いました。

 

三河安城って聞くとピンときませんが、名古屋の一つ手前。

 

新富士から1時間15分くらいかな。ちょうど距離的には東の東京駅へ行くのと同じくらいでした。

 

三河地区はレベルの高い地区でした。

 

コンクール予選を7月に控え、熱演続きでした。

 

なんと、継続90回の方がいらしてビックり!

 

表彰されましたが、90回の盾の色は、エメラルドブルーでした

 

しっかり拝ませていただきました。

 

みなさんもがんばってくださいね」!!

 

 

 

 

 


ベビーリトミック始めてま~す!

2013-06-24 22:40:09 | ニコニコ

   

1歳未満のベビーちゃんクラスのリトミック始まりました!!

 

実は今日でもう3回目。

 

一番月例が大きいのがまあやの9か月。

 

6か月の赤ちゃんもいらっしゃいました。

 

どの子も音にはとてもよく反応し、ママと二人で楽しそうです!

 

 

パネルシアターやペープサートも実によく注目していますよ。

 

さあ、始まり始まりって感じ!

 

不定期レッスンながら体験を積むことで、耳づくり、発語、コミニュケーションなどなど、

 

発達に関わることがいっぱい詰まった時間です。

 

乞うご期待!!

 

みんなで楽しみましょうね!

 


リトミック講座 1歳児

2013-06-20 13:24:26 | 楽しかったよ

子育て支援センターカスタネット主催のリトミック講座を午前中やらせていただいてきました。

 

天気予報は大雨でしたが、小雨程度でよかったです。

 

天気も良くないので、参加者は少ないだろうと思いながら伺いましたが、

 

会場へついてびっくり!!!

 

75組の親子さんが参加してくださいました。

 

対象が1歳児なので、うちんちのまーちゃんにも参加してもらいモデルをやってもらいました。

 

30分程度の短い時間でしたが、楽しんでいただけたようでした。

 

講座終了後「先生、私わかる?」って訪ねてきてくれたお母さん。

「えっ!???わかんない」

実は昔の生徒さんで、名乗っていただかなければわかんなかったよ~

だってきれいになっててさ。びっくりでした。

 

あと、数年前まで支援学校で一緒に音楽療法の授業をやったことがある、先生がなんと

 

赤ちゃんを抱っこし、しかも二人目の赤ちゃんもお腹にいてこれまたびっくり。

 

あと、「前に幼稚園で先生のリトミック指導してもらったことがあります」と訊ねてきてくださった幼稚園の先生。

 

いろんな方々にお目にかかれて、しかも声をかけていただけうれしかったです。

 

新しい出会いに感謝の午前中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ピティナコンクール 三島予選

2013-06-17 22:28:45 | がんばれ!

16 日(日)三島の文化会館でピティナコンクールの予選会があり、朝から夕方まで会場で聴いてきました。

 

A2の就学前の幼児から始まり、C級まで100人くらい聞いたのかな?

 

みんな上手かった!!

 

特にB級はレベルが高かったわ。

 

同じ曲でも弾き手が違うとガラッと変わる。聴いててとても楽しかったです。

 

参加した生徒さんお疲れ様でした。

 

通過はなかなか難しいわね。

 

でもまだ静岡予選も参加する生徒さんは、もうひと踏ん張りしましょう!

 

本当にチョコットした違いだと思うよ。

 

みんなに合格の可能性があります。

 

がんばれ!がんばれ!