photo life 秋田

秋田が分かる「かもしれない」ブログ

晩秋の千秋公園

2016-11-08 | 秋田市











 冬の足音が近づくなか、千秋公園に出かけてきました。
 千秋公園には紅葉と野鳥目的だったのですが、めぼしい鳥は見つけられず。

 野鳥を探しているとき、カナダから来たという年配の日本人男性とお会いし、お互い所有のカメラ談義に花を咲かせたことが印象的な日でした。

X-T2でヒコーキを撮ってて思うこと

2016-11-07 | 機材







 いまだかつて、X-T2でヒコーキを撮っている方とご一緒したことがない。
 X-T1のときはあれ~?って思うこともあったけれど、2代目になって日中なら問題ないです。




 夜も、「被写体に動きが少ないなら」問題ないです。
 ディスプレイで等倍鑑賞してノイズがー、なんていう趣味はないので、高感度も全然許容範囲。


 ガーディアン・ノース16のために来日したユーロファイタータイフーン
 かなりトリミングしてます(笑)


 真っ暗な状況での動体となると現状、レンズの選択肢が50-140しかない。
 でもそうなると、被写体がちっちゃい。
 200mmF2なんてレンズも噂に出ているようですが、35mm換算じゃない、サンニッパやヨンニッパ。

 明るい超望遠レンズがないこと  ここに尽きると思う。

FDA、大館能代空港に初就航!

2016-11-05 | 北秋田市















 11/3、大館能代空港にFDAがチャーター便として初就航しました。
 当日は午前9時頃には「あられ」も降ってたりと、あいにくの天気。さらに、広島空港を約40分遅れで出発するなどヤキモキさせてくれましたが、銀色のJA10FJはなが~いベイパーを引っ張っての到着となりました。
 送迎デッキは報道陣やファンであふれ、3階室内から到着を待つ方々もたくさん。
 到着ロビーでは観光関係者の方がお出迎えし、屋外では秋田犬も^^
 定期便のB738の到着と入れ替わるようにして、奄美大島へ向けて飛んでいきました。

 なお、今年度は11/18にも久米島に向けたチャーター便として就航する予定となっています。

ド定番の萱草

2016-11-01 | 北秋田市

 内陸線の撮影スポットではド定番の萱草
 鉄橋の上では速度もゆっくりになりますので、お互い手を振りあうこともできます^^

 この日は台湾から来ていた方々と一緒に撮影。話を聞くと、どうやら20日頃に秋田にきて、11月初旬に帰るんだとか。
 調べてみたら、10/22~11/19の間、台湾14往復28便のチャーターが設定されているようです。

 たぶん、紅葉真っ盛りの県内を楽しんでいるんでしょうね。