photo life 秋田

秋田が分かる「かもしれない」ブログ

肥料袋”けつじょり”世界選手権 藤里大会

2017-02-26 | 藤里町

 ジャンプの部














 タイムレースの部
















 1stラウンドのたざわ湖大会(2/25)とは連戦になる第2戦藤里大会
 今年も笑顔と歓声に包まれた世界大会となりました^^
 
 第3戦は3/5(日)鳥海荘です。興味のある方は今からお尻を磨いて?おきましょう(笑)

新型男鹿線車両、無料試乗会

2017-02-25 | 男鹿市

 2/25(土)午前、新型男鹿線車両の無料試乗会が開催されました。
 男鹿駅に向かう下り列車を八竜橋上で待ちかまえ、


 防潮水門が奥にあるのですが、よくわからない1枚になってしまいました。


 男鹿駅に到着した車両を遠くから眺め、


 男鹿と言ったら寒風山


 連絡通路から
 男鹿駅に到着する列車も報道や沿線自治体向けの試乗会とされていたようです。




 10:46、男鹿駅を出発した車両を脇本で撮影。脇本駅で数分停車する間に追い越して


 八竜橋の潟上市側から寒風山をバックに
 この日は車体に「団体」と表示されていました。
 それと、単に男鹿線ではなく、『なまはげライン』という表記も^^

今年も「けつじょり世界選手権」が開催決定!

2017-02-19 | 藤里町

 今年も「けつじょり世界選手権」の季節がやってきました。
 2017年は
  2/25:たざわ湖スキー場
  2/26:藤里町営スキー場
  3/5:休養宿泊施設鳥海荘
 の3戦です。なお、たざわ湖ラウンドは田沢湖高原雪まつりに組み込まれている模様。
 藤里ラウンドの詳細はこちらから。
 鳥海タイムトライアルの詳細はこちらから。

583系特急寝台列車、引退発表

2017-02-18 | 秋田市

元気なころの、わくわくドリーム号を八郎潟ハイツ付近から

 男鹿線新型車両の営業運転開始と同時に、「ゴッパーサン」の愛称で親しまれてきた583系特急寝台列車の引退も発表されました(プレスリリースはこちら)。
 4/2に秋田~湯沢間を一往復、4/8に秋田~弘前間を二往復します。
 また、4/9には車両展示会も行われる予定で、外観は自由ですが、車内は応募による完全予約制を予定しているようです。

新型男鹿線車両、3月より営業運転開始!

2017-02-18 | 男鹿市

 昨年12月に運ばれてきた、次期新型男鹿線車両のEV-E801系ですが、2/17にJR秋田支社よりプレスリリースがありました。
 2017年3月4日より営業運転開始され、その第一便は
  秋田駅8:43発 男鹿駅9:40着 とのこと。この日は2往復するようです。
 また、2/25(土)12:00からは秋田駅にて車両展示会も行われるそうですよ^^

583系、終焉近し?

2017-02-01 | 秋田市



 583系が、まもなくその役目を終えるというような情報を耳にするようになりました。
 先日もTVで取り上げられていたみたいですし、最近発売になった鉄道関係の月刊誌でも特集が組まれていました。
 ディズニーへ向かう「わくわくドリーム号」として春・夏休みシーズンなどには毎週のように往復していましたが、どうやら今春は「GO GO ドリーム号」として特急いなほ等に使用されているE653系が設定されている模様です。