photo life 秋田

秋田が分かる「かもしれない」ブログ

若の里 改め 西岩親方

2015-09-18 | 三種町

 好きな力士は?と聞かれたら、若の里と安美錦。
 若の里関ですが、先日引退し、年寄「西岩」を襲名しました。


 8月18日に大相撲巡業三種場所がありましたが、先場所の結果で十両から幕下に陥落することが確実となり、引退を決めていたそうです。つまり、最後の雄姿だったんです。
 さらに、実はこの前日にお父様を亡くしていらしたそうです。
 そんなことも知らない私は、若の里関の姿を追いかけ、撮っていたのでした。






 チビッ子たちへ稽古を付けているときの笑顔が忘れられません。お疲れ様でした。

とある日の夕方~三種町編

2015-07-17 | 三種町

 とある日の夕方。三種町のコンビニ駐車場から。
 夕焼けを眺めていたら、筋状の雲がたくさん、どこまでも発生していました。


 飛行機のルートなのでしょう。寒風山方向を基点に広がっているみたいに見えます。
 先日宮沢海岸で見かけた長い雲も飛行機雲だったのか。

太陽の黒点

2015-06-24 | 三種町

 夕焼けを見に三種町へ
 太陽の中央付近に黒点が見えました。天体望遠鏡のような専門機材じゃなく、普通の望遠レンズでも観測できることにビックリです。




 夏みたいな雲だなぁとおもってたら、もうすぐ7月なんですよね。早い早い。

暖かい日が続いております

2015-01-28 | 三種町

 今年はまだ、ワカサギ釣りの方々を見かけていません。こうも暖かくては氷も融けちゃうか。

 と思ったら、三種町でも旧琴丘町のほうでは穴をあけて釣っているようです。東西でこうも違うのか・・・。

 2/8(日)、写真家・相原正明さんが秋田県写真公募展の公開審査を行うと、ご自身のブログに記事がありました。プロの方の視点というのを直接目にする貴重な機会だなぁと考えていますが、当日は仕事のため参加できそうにありません。
 また、その前日(2/7)にはXセミナーもあります。新しいXレンズで撮った写真も見れるということですが、XF16-55?XF16mm?、非常に気になるところではありますが、、、これまた仕事で行けない(泣)
 

キルトフェスティバルinみたね

2014-10-07 | 三種町

 三種町の山本ふるさと文化会館、山本体育館を会場に開催されている国文祭関係のイベントです。
 ローマの休日のヘプバーンがキルトでみれる!




 三種町といったら「じゅんさい」ですね。山本体育館には2m×2mくらいのキルトが、たーっくさん展示されていました。


 こちらは山本ふるさと文化会館に展示されている50畳超の超特大キルトです。舞台の緞帳がキルトになったイメージです。一年かけて制作したそうです。
 上記を除き、ふるさと文化会館に展示しているものはトップキルターの方々の作品のようで、撮影不可となっています。

 どちらの会場も10月10日までとなっています。時間も17時までですので、もし時間がある方は足を運んでみてください。