photo life 秋田

秋田が分かる「かもしれない」ブログ

X-T2のAF-Cの癖?

2017-01-16 | 機材





 シャッターボタンを半押しAFオフにしていてもシャッターが切れないというか、真横に被写体が来たとき反応しない瞬間があるように感じるんですよね。X-T1の頃からそんな感じ。
 どういう状況かというと
  親指AF-Cで追っかけてて、真横に来る頃にシャッター押す→シャッター切れない
 これがフォーカス優先だから。っていうなら納得するんだ。

 真横に来る頃にAF-Cから指離せばどうだろう?(シャッターボタンだけ押そうとする)というと、これでも切れないような瞬間があるような・・・。

 う~ん??ボディ側でMFにすると問題ないような気もするし、AF-Cの癖なんじゃないかなぁと思ってる次第。

 何度か撮影チャンスを逃しているんですよねぇ。

X-T2でヒコーキを撮ってて思うこと

2016-11-07 | 機材







 いまだかつて、X-T2でヒコーキを撮っている方とご一緒したことがない。
 X-T1のときはあれ~?って思うこともあったけれど、2代目になって日中なら問題ないです。




 夜も、「被写体に動きが少ないなら」問題ないです。
 ディスプレイで等倍鑑賞してノイズがー、なんていう趣味はないので、高感度も全然許容範囲。


 ガーディアン・ノース16のために来日したユーロファイタータイフーン
 かなりトリミングしてます(笑)


 真っ暗な状況での動体となると現状、レンズの選択肢が50-140しかない。
 でもそうなると、被写体がちっちゃい。
 200mmF2なんてレンズも噂に出ているようですが、35mm換算じゃない、サンニッパやヨンニッパ。

 明るい超望遠レンズがないこと  ここに尽きると思う。

X-T2の設定を考える。

2016-09-23 | 機材

 新しいカメラを手にしたとき、まず行うことは各種設定を自分好みにカスタマイズすることだと思います。
 フォーカスを優先するのかレリーズを優先するのか等々いろいろあるわけですが、X-T2についても私なりの設定を書いてみようと思います。

 AE/AF-L設定・・・押下切替

 AF-Lボタン・・・AF-ON

 半押しAF・・・いわゆる「親指AF」をしたいのでOFFにしました。

 半押しAE・・・ONにしていると、シャッターボタン半押しした時の露出で固定される(AEロック)ので、例えば、暗いところで半押ししたまま明るいところでボタンを押し込むと、白飛びしちゃったりするんですね。逆もまた然り。なので、これもOFFにしました。シャッターボタンは本当にシャッター以外の機能を持たせないようにしています。
 AEをロックしたまま撮りたいならば、AE-Lボタンを押してからAF開始すればいいので(AE-L設定を押下切替にしているのはこのためでもあり)。そうじゃないと、AE-LボタンとAF-Lボタン両押しなんて無理です(笑)
 
 コマンドダイヤル設定・・・前ダイヤルにSS、後ダイヤルにF値(初期は逆)。
 露出補正ダイヤルをCの位置にすれば前ダイヤルで露出補正できるようになります。前ダイヤルを押し込むたびにダイヤルロックが切替できます。不意に露出補正が動かないようにということなのでしょう。
 このときロックを外した状態ならば、前ダイヤルで露出補正しつつ後ろダイヤルでSSも微調整できるのですが、後ダイヤルにSSを設定すると親指AF時にちょいちょい触ってしまい、気が付いたらSS変わっていたなんてことがあり、しかも後ダイヤルにはダイヤルを押し込んだからロックがかかるなんていうことはないようで、常にSSが動いてしまうのです。動体撮影時にはSSが大事になると思うので、設定誤りを防止するために前ダイヤルにSSとしました。これで、前ダイヤルを押し込むたびにSSか露出補正かの選択になりました。
 こうなると後ダイヤルはF値設定になりますが、XFレンズを使用している分には絞りリングで設定するのでダイヤルが用をなさないことになってもったいないのですが、仕方がないのかなぁ。

 とりあえずは、このような設定でしばらく使用していきたいと思います。

X-T2の第一印象など

2016-09-13 | 機材

 我が家にX-T2が到着しました。
 バッテリーグリップ&予備バッテリー4個と共に

 まだ試写もしていないわけですが、とりあえずの持った感想などを。
  1.位相差AFエリアが広がった。ちょっとはヒコーキ撮影の構図に工夫ができるかも!
  2.重くなったのは分かる(特にバッテリーグリップ)。けれど、いい重さ(笑)
  3.ボタンなどは押しやすくなった。特にメニューボタン。フォーカスレバーはいいね!
  4.シャッターボタンに半押しAF-ONを設定「しない」ようにできるのはイイ!(AF-LにAF-ON機能を割り振れば、親指AFが使える!)
   ※前面FnボタンにAF-ONを割り振れば、中指AFも可能。ただし、グリップ保持がちょっと弱いかな。

 改善してほしいというか、こうだったらどうだろうという点も挙げておきましょう。
  5.上記4にも関連しますが、シャッターボタンに半押しAFをOFFとしたとき

    AF-Sのときはシャッター半押し(以下 半押し)でもフォーカスリング(以下 Fリング)回すとピント位置動かせて撮影(MF撮影)できるのに
    AF-CやMFにした途端、半押し中はフォーカス位置を動かせなくなるのはなぜ?挙動を統一してほしい!
   つまり現状では

    AF-Sは半押し中はFリング動かせる。ワンプッシュAFにAF-Cを設定してもAF-S
    AF-Cは半押し中はFリング動かない。ワンプッシュAFにAF-Sを設定してもAF-C
    MF時は半押し中はFリング動かない。ワンプッシュAFにAF-Cを設定するとAF-C(AF-SならAF-S)
       
   そこを
    AF-Sは、親指AF(AF-S)できる、半押し中もFリングも回る。FnボタンにAF-C設定できたらサイコー!
    AF-Cは、親指AF(AF-C)できる、半押し中もFリング回したらMFできてFnボタンにAF-S設定できたらサイコー!
    MF時は、親指AF(ワンプッシュAF)には好みで設定できる、半押し中にFリング回せたらサイコー!
   という風にしてほしいなぁ。    


  6.AFポイント325点はMF時だけっぽい。AF-SやAF-Cは91点。最小ゾーンだと91点中の9点で掴むようで、もうちょっと狭いサイズ(91点中の4点や325点中の9点とか)のゾーンAFも欲しいかも・・・。まぁ、日常使いには問題ないと思います。
    325点を活用したければMFモードでワンプッシュAFを使うしかないということなのかな。

   AF-Cカスタム設定などは今後、試してみようと思います。


X70とGRの比較

2016-04-27 | 機材

 1インチのズームにするか、X30にするか、それともAPS-Cの単焦点にするかで悶々としていましたが、X70を購入しましたのでGR(Ⅰ)と外観等の比較をしてみたいと思います。
 高さ・・・X70が高い
 横幅・・・GRが長い
 厚み・・・X70が厚い




 
 GR
  右手だけで操作完結できる
  フロントダイヤルあり
  モードダイヤルっていうのかな。あり
  ホットシューカバーあり
  MFしづらいけれど、無限遠も簡単に設定できる
  シャッターボタンが安っぽい

 X70
  右手だけでは操作完結できない
  フロントダイヤルなし
  モードダイヤルは無いけれど、絞りやシャッタースピードはAにしておけばAvやTvできるし、TAvもできる。AUTOレバーでカメラ任せも可能。
  ホットシューカバーなし。だけど、GRから流用すればピッタンコ。
  ファンクションボタンが多いので、カスタマイズ可能。X-T1と同じようにもできるから、サブで使うときには迷わない
  MFしやすいけれど、無限遠が簡単に設定できない(星空撮影の時とか重要)
  シャッターボタンがしっかりしてる(GR比)
  モバイルバッテリーなどからUSB給電しながら撮影できるらしい



 GRのエフェクトボタンのようなものはX70にもついてる。例えば28mm>35mm>50mmのデジタルテレコン
 GR
  ファンクションボタンに割り振れば、ボタン押す度に画角が変化。 

 X70 
  X70の場合はボディ横の、このボタンにしか機能を割り振れない(このボタンに割り振って、レンズ周りのリングを回すことで画角が変化)。
  といっても、このボタンには他にも(例えばフィルムシミュレーションとかISO等々)機能が入っていて、コマンドレバーで都度都度選べますから、購入時のままでOK。

 GRはコマンドレバーにISO感度変更機能を割り振ることができましたが、不意に動いてしまうことがあったので私はその機能を割り振っていませんでした(GXRの時には割り振っていたけれど)。なので、X70はコマンドレバーの使い勝手が悪いなぁといった感じは特に受けず(笑)



 GR
  固定式液晶
  タッチ操作できない

 X70
  可動式液晶
  タッチ操作可能

 先日のタッチ&トライで社員の方が言っていた「液晶を台座代わりにして夜空を撮る」っていうのは、こんな感じで撮影することなんだと思います。※液晶が傷つくことがあるので、自己責任でお願いします。

 外観等の違いはこんなところでしょうか。
 持った感じだと、しっくりくるのはGRです。親指と中指全体で包み込んでる感じ。X70はちょっと持ちづらいかな。ストラップが邪魔しているのもあるかも。

 AFの速さがどうとかは、測ったわけじゃないので分かりません。日中ならどちらも問題ないでしょう。
 色がどうとかいうのは、好みは千差万別です。ネットでいろんな作例を見て決めましょう。

 よく言われるレンズバリアの有無による違いなどですが
 サッと電源を入れて撮りたいときはGR。X70は最初から電源を入れておいてサッと撮るとき。
  撮ろうと思ってたわけじゃないけれど、突然被写体に出会ったときはGR。
  何かを撮ろうと電源入れて待ってたら、突然被写体に出会ったときはX70。みたいな(笑)

 ちょっとでも参考になったら幸いです。

【DJ-X8】エアバンドレシーバー購入

2016-03-30 | 機材

 アルインコのDJ-X8という、エアバンドレシーバーを購入しました。
 航空無線を受信するやつです。
 これを聞いているとプッシュバックのタイミングだったり、滑走路のどちらから離陸するのかといったやり取りが分かるので、撮影以外でも楽しめますね。まだ交信内容を把握できるだけの知識がなく、四苦八苦していますが(汗)
 我が家から秋田空港までは70kmくらいあるので管制塔の交信なんか聞こえないだろうなぁと思っていたら、かすかに聞こえたことがあってビックリしました。自宅では主に航空路管制を聞いています。
 

 ちなみに鉄道撮影の時にも列車の接近が分かるので便利です。

  

GRが逝っちゃった

2016-03-07 | 機材
愛機のGRが、電源が入らなくなってしまいました。

バッテリーは満充電だし、接点を拭いてみましたが動きません。USBでコンセントとつないでもダメ。
数か月前からシャッターボタンが微妙に引っ掛かるようになっていたのですが、使用には影響なかったです。でも、電源が入らないのはどうしようもないですね。

GRのアクセサリーを流用できるGRⅡを買うか、それともフジの色でX70か。広角は苦手なのですが、望遠レンズメインとの組み合わせには便利なんですよねぇ。APSセンサーのコンデジだとメインにもなるし。困ったなぁ(泣)

新しいカメラバッグを購入!

2016-03-01 | 機材

 羽田空港に行ったときのカメラバッグ
 タムラックのベロシティ9です。スリングバッグで高さもあって、100-400をつけた7DⅡもすっぽり入っちゃう。いくら空港内とはいえ歩き回るからショルダーよりは少しでも背負うタイプが歩きやすいかなぁと買ったのです。
 が、やっぱり片方の肩に重さがかかって痛いのなんの。7DⅡ、100-400、70-200なんていう組み合わせだと地獄です。こりゃいかん。ということで、仙台のヨドバシで新しいカメラバッグを買ってきました。


 デデーン! シンクタンクフォトのエアポートコミューターです。


 7DⅡに70-200、100-400とレンズ数本が入ります。真ん中にレンズフードを外しているのは、100-400側の厚みを少しでも薄くしたいから。フード付けたままだと真ん中のスペースがきつくなっちゃうんです。
 重いレンズの所は仕切りが剥がれないように2枚重ねてみたり。


 ワンサイズ大きいの(アクセレレーター)もあれば、小さいの(エッセンシャルズ)もあります。コミューターとエッセンシャルズは国内線小型機の機内にも持ち込めるそうです。秋田からだとE170やCRJ、Q400なんていう小型機も飛んでますからサイズ重要です。
 あとは、深さ。縦位置グリップを付けないならエッセンシャルで問題ないのですが、グリップを付けたり、「一体型のカメラ」なんていうのだとコミューターが便利ということ。それに、サンニッパやヨンニッパの大砲レンズも収納できるみたいです。
 そういったカメラやレンズは今すぐ買えるような代物じゃありませんが、先を見据えてこのサイズにしてみました。

 今のところ大満足。絶賛稼働中です。ベロシティはヨドバシの隣にあるキタムラで買い取ってもらいました。

ニコン大攻勢の日

2016-01-07 | 機材

 1月6日、噂になってたD5が発表されました。
 153点AFポイントとか最高ISO感度328万とか、撮影枚数3800枚(連写時8000枚)/バッテリー1つ。は!?と思うような高スペックカメラ。
 その分お値段もぶっ飛んでて約67万円・・・。お金さえなんとかなるなら、連写と高感度がほしい飛行機撮影にはうってつけかもしれませんね。


 同じく、APS-CフラッグシップD500も登場。
 153点AFに10コマ/秒、最高ISO感度164万。撮影枚数1100枚くらい。7DⅡを超えてますね。
 お値段23万円と、欲しい方にはちょっと頑張れば買えるかなという値段設定。
 D500&16-80&70-200&200-500なんて揃えれば、撮れないものはない? 合計約70万円ですが(汗)

 7DⅡでヒコーキとか撮ってる身としては、羨ましいスペックです。素直にお見事!と拍手ですね。頑張れキヤノン。 

 MFT陣営はオリンパスが300mmF4を発表しました。サンヨンとしてはぶっ飛んでる30万円前後の値段ですが、換算600mmがこの大きさ!とかメリットも大きいですよね。パナも100-400を発表。

 そうなると、フジは100-400が控えてますが、売れるのかいな。バッテリー1本あたりの撮影枚数とかAFもですが不安だらけ。
 さらにさらに、SONYやペンタはどうなる?

 やっぱり二強はすごいよ・・・。

 でもまぁ、自分の好きなメーカーのカメラ使っていれば幸せである。

トラベル三脚を購入

2015-12-29 | 機材

 三脚を久しぶりに購入しました。トラベル三脚という種類になる、マンフロットの「befree」アルミ三脚です。
 収納すると高さ40センチほどで、キャリーバッグにも入ってしまう! それでいて耐荷重は4kgあるので便利かなぁと。

 キタムラさんでは店頭在庫のみということでさらに10%オフしてくれました。年末にいい買い物が出来たと思います。