goo blog サービス終了のお知らせ 

photo life 秋田

秋田が分かる「かもしれない」ブログ

太平山塔のケヤキ

2015-11-20 | 能代市

 ここはかつて寺小屋があって、その跡に太平山信仰の石塔を立て、ケヤキを植えたと伝えられているそうです。
 太平山信仰は幕末から明治初期に大流行し、秋田市にある太平山三吉神社は全国各地及びブラジル サンパウロの三吉神社並びに太平山講の総本宮だそうです。
 秋田市の三吉神社に登拝する代わりとしたようです。




桧山古四王神社の杉

2015-11-18 | 能代市

 山居庵・十王堂跡のイチョウから道なりに農道を進むと桧山神社に到着します。
 古四王神社というそうですが、正式名称は桧山神社なんだとか(周辺の神社と合祀されたため)。


 鳥居をくぐって進むと二手に分かれていますが、ここを登って行ったら倒木で行き止まりでした。
 参道は、この写真を右側に進んでいったところのようです。


 能代市指定天然記念物だそうです。ワクワクします。


 社殿の右には立派なイチョウもあるようです。




 杉に囲まれて風が当たらないからか、まだ見ごろのようでした。
 そして、このイチョウの奥(写真左側)に、大きな杉の木がありました。




 推定樹齢1300年です・・・。平城京とか、出羽の国が成立したころのようです。


 写真でうまくお伝えできませんが、かなり大きい杉でした。


1人ANA祭り~② B788も来た!

2015-11-14 | 秋田市

 B773を見送った後、若人の丘に向かいました(現在道路工事中のため、空港~大仙市方向経由は不可。秋田県立中央公園前を通る道でしか向かうことができません)。
 なぜ若人の丘に向かったかというと、NH403便がB738からB788に変更になっていたから
 連続して大型機の到着ということになり、1人ANA祭り状態です(笑)


 ここでB787を待つのは初めてです。木々もなんとか紅葉を保っていて、秋らしい写真になりました。




 機体番号はJA818Aでした。
 バッテリー問題後に初めてデリバリーされたB787だそうです。






 B763は相変わらず端っこでぽつんとしています。


 B787が出発するときに気付いたのですが、B763のエンジン後方がシートで覆われていました。B773が修理部品を積んでき
たのかなぁ。




 B773でも搭乗できなかった方たちを乗せたのでしょうか。大型機2連続の午前でした。

1人ANA祭り~① B773が来た!

2015-11-13 | 秋田市

 11月7日土曜日。以前お伝えした通り、この日のNH401便はB777なのですが、フライトレーダー24で確認すると当日朝の段階で「B772」でした。
 7時すぎに自宅を出発し、8:30頃に空港第3駐車場に着いてみたら、、7時35分発のNH402便となるはずのB763(JA8360)がまだいる・・・。


 どうやら欠航になったようです(翌日の新聞によると、防氷装置の不具合により整備が必要になったため)。
 それに伴う、より多くの乗客を乗せるためなのかB772からB773に機材変更が発生し、到着時間が30分ほど遅れている状況でした。
 ANAのホームページから機種・シートマップを見てみると
  B738(B737-800) 全長39.5m 座席数167席(よく見かける)
  B763(B767-300) 全長54.9m 座席数270席(よく見かける)
  B788(B787- 8) 全長56.7m 座席数335席(稀に見かける)
  B772(B777-200) 全長63.7m 座席数405席(ほとんど見かけない)
  B773(B777-300) 全長73.9m 座席数514席(来たら奇跡?)

 秋田で見かけるB738の3機分の座席数です。明らかにケタ違いの大きさです。B773の国際線用機体のエンジンはB737の動体に匹敵する径だとか・・・。とにかく、秋田空港にはアンバランスな大型機が来るようです。


 JA8360を横目にJALのB738、JA342Jが始動。


 それと入れ違いでB773がやってきました。






 動体が長いのが、一目で分かります。


 B738ならファインダーに機体全体が収まっているはず・・・。


 機体番号はJA753A。1998年7月から飛び続けているようです。
 ちなみに、JA754Aはポケモンピースジェットです。






 B773の後にはQ400が軽快に飛んでいきました。




 エンジンメーカーのロゴ。MRJのエンジンも同じメーカーだったような。






 これから離陸するJA342Jが奥に見えます。




 B777は仙台空港では見ることができないはずで、東北では秋田だけ?


 名残惜しい時間はあっという間に過ぎて、離陸の時間です。






 離陸までの間にターミナルビルに行って分かったのですが、このB773は修学旅行の高校生を乗せて行きました。
 だから、B738ではなくB777が予定されていたのかもしれませんね^^


 なお、明日(11月14日)は青森空港からJALによる台北行きチャーター便が運行されるようです。、
 13:10着 14:40発です。機材はB787-8です。JALのB788は珍しいのでは。

晩秋の田中のイチョウ

2015-11-12 | 藤里町

 10月31日の、田中のイチョウの様子です。
 イチョウというより、モミジが見ごろでした。


 足元の落葉の色が、見ごろを過ぎた感を知らせてくれます。 


 でも、田中のイチョウだけは、まだ青々としていました。




 11月9日の田中のイチョウの様子です。てっぺん辺りは黄色く色づいてきました。




 峨瓏の滝が黄色いじゅうたんなら、田中のイチョウは赤いじゅうたんです。





 真っ黄色になる頃に訪れたいのですが、11月中旬ころでしょうか。