
11月7日土曜日。以前お伝えした通り、この日のNH401便はB777なのですが、フライトレーダー24で確認すると当日朝の段階で「B772」でした。
7時すぎに自宅を出発し、8:30頃に空港第3駐車場に着いてみたら、、7時35分発のNH402便となるはずのB763(JA8360)がまだいる・・・。

どうやら欠航になったようです(翌日の新聞によると、防氷装置の不具合により整備が必要になったため)。
それに伴う、より多くの乗客を乗せるためなのかB772からB773

ANAのホームページから機種・シートマップを見てみると
B738(B737-800) 全長39.5m 座席数167席(よく見かける)
B763(B767-300) 全長54.9m 座席数270席(よく見かける)
B788(B787- 8) 全長56.7m 座席数335席(稀に見かける)
B772(B777-200) 全長63.7m 座席数405席(ほとんど見かけない)
B773(B777-300) 全長73.9m 座席数514席(来たら奇跡?)
秋田で見かけるB738の3機分の座席数です。明らかにケタ違いの大きさです。B773の国際線用機体のエンジンはB737の動体に匹敵する径だとか・・・。とにかく、秋田空港にはアンバランスな大型機が来るようです。

JA8360を横目にJALのB738、JA342Jが始動。

それと入れ違いでB773がやってきました。



動体が長いのが、一目で分かります。

B738ならファインダーに機体全体が収まっているはず・・・。

機体番号はJA753A。1998年7月から飛び続けているようです。
ちなみに、JA754Aはポケモンピースジェットです。



B773の後にはQ400が軽快に飛んでいきました。


エンジンメーカーのロゴ。MRJのエンジンも同じメーカーだったような。



これから離陸するJA342Jが奥に見えます。


B777は仙台空港では見ることができないはずで、東北では秋田だけ?

名残惜しい時間はあっという間に過ぎて、離陸の時間です。



離陸までの間にターミナルビルに行って分かったのですが、このB773は修学旅行の高校生を乗せて行きました。
だから、B738ではなくB777が予定されていたのかもしれませんね^^
なお、明日(11月14日)は青森空港からJALによる台北行きチャーター便が運行されるようです。、
13:10着 14:40発です。機材はB787-8です。JALのB788は珍しいのでは。